こんにちは、せんたろうです。
それにしても毎日ほんと寒いですね(T_T)
最近、エアコンの暖房中に「霜取り中」に切り替わることないですか?
部屋がなんだか寒いなぁと思っていたら、
エアコンの表示が「霜取り中」となっているんです。
「霜取り中」は、温風が出ないので、
せっかく暖まっていた部屋が寒くなっちゃうんですね(>_<)
昨日の夜は何度も切り替わったので、
ネットで調べてみたら、
外気温が寒すぎて、室外機のアルミフィンの霜取りをしている時に
エアコンが勝手に切り替えるそうです( ゚Д゚)
エアコンが一生懸命部屋を暖めようとフル回転していると、
やがてその負荷が室外機のアルミフィンという部品に
霜が付いちゃうみたいです。
なので、暖房の設定温度を1~2度下げると
エアコンの負荷が少なくなって「霜取り」の回数が減るみたい。
実際に設定温度を2度ほど下げると、
「霜取り」頻度が少なくなったので、
もし同じような現象が起きている人は試してみてくださいね(^^♪
※それでも「霜取り」に頻繁に切り替わるようでしたら、フィルターを掃除してみたり、電気屋さんに相談してみてください。
今日もインスタ更新しました!
今日の短編動画は、「蔵王キツネ村」🦊
宮城県南部の蔵王町というところに
100頭以上のキツネがまったりと放し飼いされているテーマパークです。
今はコロナで少ないですが、
海外からの観光客もめっちゃ多い施設なんですよ。
30秒で終わるので、よかったら見てくださいね\(^o^)/