新南陽高校登山部

これは、新南陽高校登山部の生徒ならびに保護者への連絡サイトです。

22日(火)、23日(水)、24日(木)、25日(金)

2014年04月22日 | 日記
☆クライミング組☆

22日~25日までは今日指示した通りに動きます。
しばらく高校生に関してのブログでの連絡は休止しますので
ここで連絡します。

キャプテンが昼休みに顧問のところに聞きに来て
部員に伝達をすることを徹底してください。


よろしくお願いします。

21日(月)

2014年04月21日 | 日記
☆クライミング組☆

HR終了後すぐに生物講義室に集合。
16時10分~ミーティングを行います。

ジュニアクラブ

2014年04月18日 | 日記
19日(土)

第69回国民体育大会山岳競技山口予選会が行われます。
大会の流れなど、リード競技、ボルダー競技がどのように
行われているか自由に見学に来てもらっても構いません。
人の登りを見るのも勉強のうちです。
リード競技はフラッシング(他人の登りを見たり、ホールドの形状やムーブなどの情報交換も許される。)、ボルダー競技はセッション方式(ノースフェイスカップと同様です)で
行われます。

【日 程】
受付    8:30
開会式   9:00
リード   9:30~
ボルダー 13:30~
終了・表彰16:00


20日(日)
OFF。

22日(火)
学校練習17:30~大田先生

24日(木)
学校練習17:30~大田先生


また何かありましたら連絡いただけたらと思います。
時間等に変更があり、ご迷惑をおかけいたしますがよ
ご了承ください。


19日(土)、20日(日)

2014年04月18日 | 日記
☆クライミング組☆


19日(土)
第69回国民体育大会山岳競技山口県予選会です。
国体強化選手を決める大会でもありますので自覚して
精一杯取り組んで下さい。

リードはフラッシング2本です。
グレードも高いためしっかりオブザベをして足の見落としがない
ように!(テープが少し見にくいです)
クリップポイントやレストポイントも同時によく観察しておくこと。

ボルダーはセッション形式で8課題。
アテンプトでの体力消耗、ボーナス、
時間配分もよく考えてトライすること。
一本でも多く完登し悔いの残らないように。
ボルダーは作戦も大きく勝敗を分ける鍵となります。

1年生は各自セミナパークに見学にくること。
強制ではありませんが大会の様子を見れるチャンスが
中々ないので知っておくとよいかと思います。


2,3年生は学校に7時45分に集合、出発。
照内先生(4人)勝野井先生(6人)、原田(4人)乗れますので
配車も考えておくように。
帰りは10人乗れます。


20日(日)
OFF。試合の疲れをしっかり取って下さい。


4月18日(金)

2014年04月17日 | 日記
☆クライミング組☆

学校練習。
翌日が試合のためボルダー1時間程で軽めにながしておいてください。
疲れが残りにくい人は少し付加をかけておいても大丈夫ですが
自分で調整して練習を行って下さい。
17時30分には完全下校。