新南陽高校登山部

これは、新南陽高校登山部の生徒ならびに保護者への連絡サイトです。

9月30日(水)

2009年09月30日 | 日記
☆本日のメニュー
《クライミング組》
○大阪合宿組
本日は、登り込みます。国体前の最後の追い込み日と思って集中してやって下さい。自分の体をいじめ抜いて下さい。
○居残り組
筋トレルームは混み合うことが予想されますので、本日はボルダーに専念します。
練習後、「手が張った~」「もう何も握れない~」と思えるような練習を行って下さい。報告を忘れずに!

《団体戦組》
本日は金明タイム走。7限ですので、急いでアップ、流しまでやって、スタート地点に集合。ひどい雨でなければ決行します。タオル、着替え等を忘れずに。


9月29日(火)

2009年09月29日 | 日記
☆本日のメニュー
《クライミング組》
○国体組
いよいよ出陣です。この一年間の総決算と言っても過言ではありません。
今年のメンバーなら優勝しても当たり前と言える処に位置していると思いますが、油断は禁物です。(特にボルダー)三年生の応援も駆けつけてくれることとなり、士気も高まりましたが、補員も含めて全員で戦うつもりで行きたいと思います。
私が、13:30まで用事があるためその後出発します。桃を迎えに行ってから学校に帰ってきますので、すぐに出発できる準備をしておいて下さい。
本日は、大阪で2~3時間練習を行います。
○居残り組
筋トレ150セット+ボルダー
留守中は、マイがキャプテン代行をやって下さい。
前にも言ったように、学校での練習がセミナーやパンプに行った時に生かされていないなら意味がありません。練習しても登れなくなるような練習とならないよう常にリードを意識した練習をしておいて下さい。


《団体戦組》
国体組は、昼休み後、いよいよ国体三連覇に向けて出発します。昼休みに、思いを込めて壮行しましょう。僕の夢は、大田先生が監督で、うちの選手が中心となって国体を勝ち取っている年に、インターハイをとって、インターハイ・国体を同一校で制覇することです。普通の種目ならともかく、インターハイと国体で、種目が異なる登山においては限りなく不可能に近いことです。それが唯一可能な学校が新南陽高校です。その誇りを忘れずに、自分たちに足りないものを追求してください。明日は外が走れそうな天気なので、ラン練習で調整し、明後日金明ランでベストを出したいと思います。順調にこなせれば、そこからは金明は歩荷に切り替えていきます。

9月28日(月)

2009年09月28日 | 日記
☆本日のメニュー
クライミング組、団体戦組共に最初ミーティングを行います。
16:10までに着替えて生物講義室全員集合!!
その後、練習を行いますが、メニューはキャプテンに伝えます。キャプテンは必ず昼休みまでに連絡事項を大田まで聞きに来て下さい。

9月27日(日)

2009年09月27日 | 日記
☆本日のメニュー
《クライミング組》
OFF
《団体戦組》
アップが遅れて申し訳ありません。
中国大会下見組は、8時に出発できるよう、準備してください。男子は予選と同じコースですから、もう一度地図を見ながら全暗唱を、女子は明日落とすキャンプ場からみのこしまでのポイント名を地図と照らし合わせて確認しておいてください。居残り組も、時間を合わせて8時開始とします。歩荷を前回と同じ重量で準備しておくこと。

9月26日(土)

2009年09月25日 | 日記
☆本日のメニュー
《クライミング組》
セミナー練習
スタサポが終了次第出発します。明日(日曜日)をOFFにしますので、しっかり登り切りましょう。
昨日の練習は、新南陽のみの練習となったせいか、中身の濃い練習ができて良かったと思います。練習中の私語や悪ふざけ、何もしないで時間を過ごす(間が開く)ような事の無いよう心掛けて下さい。

《団体戦組》
オフですので、スタサポに全力投球。頭も、筋肉と同様、使わないかぎり育ちません。
中国大会予選が終わってからも毎日天気図を提出してくる生徒がいます。着実に旨くなっていると思います。大会前の付け焼き刃では、0.1を重んじるインターハイでは通用しませんよ。