![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6c/fc9cee8dde02bc761ebf73a5d4751602.jpg)
春です。誰が何と言っても春です。春と言えば”桜”です。どうせなら、近場ではなくて旅先で花見を楽しみたいですね。
そんなわけで、文吉夫婦は「京都清水寺&京都御所花見ツアー」を申し込みました。
東京でも桜がほぼ満開状態の一番きれいな時期です。さぞかし清水寺から見る桜は見事なもんなんでしょうね・・・
2012年04月07日(土)晴れ
22:30
池袋発の阪急交通社のバスは一路京都目指して出発します。
二名の運転手が交代で片道500kmを走るわけです。
乗客はその間寝てればよいわけで、こんな楽な旅はないですね。
しかも、添乗員付きで一人10,980円。安いもんです。
人によっては「なかなかバスの中では眠れない」と愚痴る方もいますが、文吉夫婦にはそんな配慮は無用です。
乗って、20分もしないうちに「夢の世界」へ一足先に旅立ちます。
とはいっても、生理現象というやつは否応なしに訪れるもので、途中で2度の休憩をはさみます。
そのつど、起きて排出に行かないといけないのは面倒くさいと思うでしょ。
でも、意外とこれがストレッチになって次の「夢の世界」へスムーズに旅立てるものなんですね。
東名高速では足柄SAと浜名湖SAに立ち寄ったのは覚えています。
ですが、いつの間にかバスは高速を降りていて、最後に立ち寄った休憩所はどこだったのか記憶にありません。
2012年04月08日(日)晴れ
05:45
いつの間にか五条坂と清水坂が逆さY字で合流する三角地帯にある駐車場に到着しました。
ここで、軽食がふるまわれます。
アンパン、バターロールパンとアップル&マンゴーミックスジュースです。
食べ終えたらここから先は歩いて出発です。
清水寺、高台寺、八坂神社、円山公園、知恩院・・・
いやあ、見るところはいっぱいありますねえ。
早朝6時です。まわりのお土産屋さんもまだ開いていません。でも、清水寺は拝観OKなんですね。
【清水寺】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/588baeb2b8cb0704a725dfd041b47502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/18a40d45c6ccacf6171fa351afb16af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/848e632dd30bd2db4fdd3941b4db180a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/21/e5b9a153b54c0d87db86a2e50a27c045.jpg)
驚いたことに桜はまだ五分咲きです。ここは結構高台にあるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6c/fc9cee8dde02bc761ebf73a5d4751602.jpg)
清水坂を下って唐辛子で有名な”七味屋本舗”を右折して二年坂を下りていきます。
ここの桜は八分咲きくらいですね。この辺のお土産屋さんは少しづつ開いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/67/48c8b44fdc8644cae7d4bf9c8851ad13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/d33613a981bc155305f1768e14b0c327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/02/699a62a080f283c5a48ef859db172e4b.jpg)
あれ、こんなところにもポン吉ドンがいましたね。そんな愛くるしい表情でだまそうとしても食い物はあげないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/62/8ecc8dac87438f5aa5a5c4415fa4cfc2.jpg)
【八坂神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d4/3242762c93c0708eacaab40220b52051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/7a66338300163f2b7ad27c313fbfbfd8.jpg)
【円山公園のしだれ桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/b361b21859f8fb49218580f59266a4a4.jpg)
奥に行くと坂本竜馬と中岡慎太郎の銅像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b5/f642388d31f4262476116716e0135502.jpg)
【知恩院】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/c1e171b442a228683c8e416b7f8bf549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/6d3f9dcac94b003730df051f748413fe.jpg)
ここの「鐘楼」は日本一大きいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b1/cfa45655cc2941f82c0233e7e1d73a87.jpg)
少し逆戻りして、高台寺に行ってみます。
ここは木戸孝充(桂小五郎)が維新の志士たちのために墓所を作って、安息の地としています。
坂本竜馬と中岡慎太郎の墓は仲良く並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/6278115c266764f1f4d01731c24e9a4d.jpg)
もっと詳しいことを知りたい方はそれなりに歴史書でも読んでくださいな・・・
10:15
バスは出発します。
10:30
京都御所に到着。
実はこの時期、宮内庁は京都御所を一般公開するんですね。今日はその最終日とあって、人がいっぱいです。
とても、ゆっくりとお宝見物というわけにはいきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/f54d9aa33bc3303acca7ec75f3c8c127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/a50b73156dff8b41e662ab15e6feb898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/781a1758cc31aab8bb0d275538fb75e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ed/b90dcefd7ed3de526c8be5cfb09bbdce.jpg)
大急ぎで駆け回るように見て、トコロテンのように外へ押し出されました。
しかも、出たところがバスのちょうど反対側。約1.5KMを妻と全力で走ります。
普段運動不足の文吉はゼーゼーいいながら、この世のすべてを呪うように愚痴ばかり。
それにしても妻の健脚には驚かされます。
普段の鍛え方が違うんですね。
ちょっぴり文吉も健康管理の必要性を認識してしまいました。
14:30
バスは京都を離れて一路、東京へ出発。
一気に名古屋をとおりすぎて、刈谷PAまでノンストップです。
昼を取り損ねていた文吉夫婦は、大急ぎで天むす弁当を買い込んでバスの中で食べました。
それからも2時間走り続けて、日本平PAで最後の休憩です。
なんでも、途中で25KMの渋滞が待っているそうで、ここからさきは休みなしと驚かされます。
出すものをだして、大急ぎでバスに戻ります。
たしかに途中で渋滞に巻き込まれはしたんです。
でも、ベテラン運転手の巧みなハンドルさばきで右へ左へ車線をクネクネしながら、何とか進んでいきます。
19:35
新宿到着。ここで降りる人が結構います。
19:55
池袋到着。
ほぼ予定通りの時間に帰り着くことができました。
本当にお疲れ様でした。
20:50
自宅到着。
本当にお疲れになりました。
もう、ヘトヘトで本当に明日会社へ行けるんだろうか。
ちなみに添乗員さんの話では今回の走行距離は1100KMだったとか。
おしまい。
【おまけ】
今回いただいた簡単な地図と京都御所のパンフレットを添付します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/8625fbf760853ab97604e71e0873efd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/e97b10a1b524ee472a9a40f375ebcdc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/84/f44414bcce9ec2030f3898f92c29d906.jpg)
**************************************************************************
【文吉からのお願い】![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
***************************************************************************
そんなわけで、文吉夫婦は「京都清水寺&京都御所花見ツアー」を申し込みました。
東京でも桜がほぼ満開状態の一番きれいな時期です。さぞかし清水寺から見る桜は見事なもんなんでしょうね・・・
2012年04月07日(土)晴れ
22:30
池袋発の阪急交通社のバスは一路京都目指して出発します。
二名の運転手が交代で片道500kmを走るわけです。
乗客はその間寝てればよいわけで、こんな楽な旅はないですね。
しかも、添乗員付きで一人10,980円。安いもんです。
人によっては「なかなかバスの中では眠れない」と愚痴る方もいますが、文吉夫婦にはそんな配慮は無用です。
乗って、20分もしないうちに「夢の世界」へ一足先に旅立ちます。
とはいっても、生理現象というやつは否応なしに訪れるもので、途中で2度の休憩をはさみます。
そのつど、起きて排出に行かないといけないのは面倒くさいと思うでしょ。
でも、意外とこれがストレッチになって次の「夢の世界」へスムーズに旅立てるものなんですね。
東名高速では足柄SAと浜名湖SAに立ち寄ったのは覚えています。
ですが、いつの間にかバスは高速を降りていて、最後に立ち寄った休憩所はどこだったのか記憶にありません。
2012年04月08日(日)晴れ
05:45
いつの間にか五条坂と清水坂が逆さY字で合流する三角地帯にある駐車場に到着しました。
ここで、軽食がふるまわれます。
アンパン、バターロールパンとアップル&マンゴーミックスジュースです。
食べ終えたらここから先は歩いて出発です。
清水寺、高台寺、八坂神社、円山公園、知恩院・・・
いやあ、見るところはいっぱいありますねえ。
早朝6時です。まわりのお土産屋さんもまだ開いていません。でも、清水寺は拝観OKなんですね。
【清水寺】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/588baeb2b8cb0704a725dfd041b47502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/18a40d45c6ccacf6171fa351afb16af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/848e632dd30bd2db4fdd3941b4db180a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/21/e5b9a153b54c0d87db86a2e50a27c045.jpg)
驚いたことに桜はまだ五分咲きです。ここは結構高台にあるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6c/fc9cee8dde02bc761ebf73a5d4751602.jpg)
清水坂を下って唐辛子で有名な”七味屋本舗”を右折して二年坂を下りていきます。
ここの桜は八分咲きくらいですね。この辺のお土産屋さんは少しづつ開いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/67/48c8b44fdc8644cae7d4bf9c8851ad13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/d33613a981bc155305f1768e14b0c327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/02/699a62a080f283c5a48ef859db172e4b.jpg)
あれ、こんなところにもポン吉ドンがいましたね。そんな愛くるしい表情でだまそうとしても食い物はあげないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/62/8ecc8dac87438f5aa5a5c4415fa4cfc2.jpg)
【八坂神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d4/3242762c93c0708eacaab40220b52051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/7a66338300163f2b7ad27c313fbfbfd8.jpg)
【円山公園のしだれ桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/b361b21859f8fb49218580f59266a4a4.jpg)
奥に行くと坂本竜馬と中岡慎太郎の銅像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b5/f642388d31f4262476116716e0135502.jpg)
【知恩院】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/c1e171b442a228683c8e416b7f8bf549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/6d3f9dcac94b003730df051f748413fe.jpg)
ここの「鐘楼」は日本一大きいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b1/cfa45655cc2941f82c0233e7e1d73a87.jpg)
少し逆戻りして、高台寺に行ってみます。
ここは木戸孝充(桂小五郎)が維新の志士たちのために墓所を作って、安息の地としています。
坂本竜馬と中岡慎太郎の墓は仲良く並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/6278115c266764f1f4d01731c24e9a4d.jpg)
もっと詳しいことを知りたい方はそれなりに歴史書でも読んでくださいな・・・
10:15
バスは出発します。
10:30
京都御所に到着。
実はこの時期、宮内庁は京都御所を一般公開するんですね。今日はその最終日とあって、人がいっぱいです。
とても、ゆっくりとお宝見物というわけにはいきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/f54d9aa33bc3303acca7ec75f3c8c127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/a50b73156dff8b41e662ab15e6feb898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/781a1758cc31aab8bb0d275538fb75e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ed/b90dcefd7ed3de526c8be5cfb09bbdce.jpg)
大急ぎで駆け回るように見て、トコロテンのように外へ押し出されました。
しかも、出たところがバスのちょうど反対側。約1.5KMを妻と全力で走ります。
普段運動不足の文吉はゼーゼーいいながら、この世のすべてを呪うように愚痴ばかり。
それにしても妻の健脚には驚かされます。
普段の鍛え方が違うんですね。
ちょっぴり文吉も健康管理の必要性を認識してしまいました。
14:30
バスは京都を離れて一路、東京へ出発。
一気に名古屋をとおりすぎて、刈谷PAまでノンストップです。
昼を取り損ねていた文吉夫婦は、大急ぎで天むす弁当を買い込んでバスの中で食べました。
それからも2時間走り続けて、日本平PAで最後の休憩です。
なんでも、途中で25KMの渋滞が待っているそうで、ここからさきは休みなしと驚かされます。
出すものをだして、大急ぎでバスに戻ります。
たしかに途中で渋滞に巻き込まれはしたんです。
でも、ベテラン運転手の巧みなハンドルさばきで右へ左へ車線をクネクネしながら、何とか進んでいきます。
19:35
新宿到着。ここで降りる人が結構います。
19:55
池袋到着。
ほぼ予定通りの時間に帰り着くことができました。
本当にお疲れ様でした。
20:50
自宅到着。
本当にお疲れになりました。
もう、ヘトヘトで本当に明日会社へ行けるんだろうか。
ちなみに添乗員さんの話では今回の走行距離は1100KMだったとか。
おしまい。
【おまけ】
今回いただいた簡単な地図と京都御所のパンフレットを添付します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/8625fbf760853ab97604e71e0873efd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/e97b10a1b524ee472a9a40f375ebcdc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/84/f44414bcce9ec2030f3898f92c29d906.jpg)
**************************************************************************
【文吉からのお願い】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
***************************************************************************
またまた、お二人でお出かけですね。
仲の好い事で、”善きかな善きかな”です。
いにしえの都、京都で見る桜は五分咲きとはいえ、趣があって美しいです。
それにしても、バスツァーというのは大変ですね。”静と動”の差が激しくて。
でも、二人にとってはいい思い出がまた一つ増えたので良かったですね。
コメントありがとうございます。
日本という国は中央集権国家なので、北海道へ行くにも、九州へ行くにも東京を起点にしてツアーを組めるので便利です。
最近、軟弱者の文吉はちょっと走るとすぐにゼーゼー,ハーハー言ってます。
これはいかんですね。
何とかしないと・・・
君は本当にどこにでもついてくるよなあ。
日本全国、どこへいっても君を見ない日はないくらい、あっちこっちに必ずいるよね。
しかも、今回は本来の君の性格とは全く真逆の可愛い顔をして。
文吉も騙されておもわず買って帰るところでした。
GWは仕方ないから、どこかへ連れて行ってやるから。楽しみにしてなさい。
仲良い夫婦はいいものです。
コメントありがとうございます。
今回のバスツアーは本当にせわしなかったです。
客のほとんどが文吉よりご年配の方ばかりなので、みなさん時間に余裕をもって最低限必要なところだけ回っていたようです。
文吉夫婦はよくばりなので、あれもこれも全部見ようとした結果ですけどね。