文吉のバイクってます。

文吉は「生涯旅人」をモットーにツーリングしまくっちゃいます。
愛車は【HONDA Revel500】です。

120502【番外編】野沢温泉キャンプドライブ<その1>

2012-05-07 | その他
今年のGWは天気に恵まれず、いろいろと予定変更をした方も多いと思います。
文吉も例外ではなく、これもすべて「人選を間違えた結果」と悔やんでも後の祭りでした・・・。

いつもならSHADOW750で颯爽と出かけるところですが、今回は荷物だけで無く、同乗者がデブなので、車で出かけることにしました。

自分の車を出せばよかったのでしょうけど、そうすると全部自分で運転する羽目になるので、あえてレンタカーでの旅立ちです。

同乗者のポン吉は、今回、デジカメ持参で彼なりに写真を撮りまくっているので、いくつかお披露目することにします。
まあ、笑い話のタネにでもするつもりで、覗いてみてくださいな。

話が長くなるので、今回は2部構成でお送りしますね。



2012年5月2日(水)雨

仕事帰りに文吉の最寄り駅でポン吉と待ち合わせて、そのままスタートすることにしました。
当然、一生懸命仕事をしてきたのですから、お腹もすくし疲れもしているわけです。

お腹のほうは駅前のラーメン屋で腹ごしらえしたのですが、体調の方は全然気遣うことなく、ちゃっかり助手席を確保してしまうような男と一緒です。

まあ、出発前から愚痴を言うのはこのくらいにしておきますか、せっかくの旅行がつまらなくなりますからね。

21:45
駅前のニッポンレンタカーへ行きます。
事前に予約を入れておいたので、車は用意されています。
簡単な手続きをしてお金を払って出発です。

ちなみに、この時期はハイシーズンといって、レンタカー代は一番高い料金設定になっています。
いくら軽自動車と言っても馬鹿になりませんよ。

ホンダ N-ボックス を5月5日の21時まで借りると 23,835円 になります。
まあ、同じ軽自動車でもこいつには一度乗ってみたかったんですよね。

しかし、店の人が言うには「新車なので特に気を付けて運転してください」とのことでした。
じゃあ、古い車ならぶつけてもいいんかい!!

21:50
出発

富士見川越無料道路→国道254号→東松山

高速代を少しでも減らそうとして、なんとか東松山まで下道で行きます。
外は降りしきる雨の中、交通量も普段よりは少ないだろうと思っていたのですが、みんな考えることは同じようですね。
50km/hくらいの流れです。

しかし、このN-ボックス君は良い車ですね。
ちっとも軽の非力さは感じないし、中は広くて快適です。
この次、車を買い替えるときには「日産エルグランド」は止めてこいつにしようかな・・・

喉がかわいたので、途中のファミリーマートで飲み物を購入して飲みながら運転します。

22:58
関越自動車道「東松山IC」
高速は空いているだろうと思っていたのに、みんな考えることは同じなんですね。
80km/hくらいで流れています。

23:55
渋川伊香保ICで高速を降ります。 1,050円

国道353号→中之条→国道145号→長野原草津口→国道292号(草津道路)
街灯も少ない地方の田舎道ですが、みんな考えることは同じなんですね。
同じ方向に車の列が続いています。


01:15
道の駅草津到着。

今日はここで車中泊です。
これから行こうとしている滋賀草津道路はこの季節、「走りたいロード」no.1に選ばれるようなところです。
昼間はものすごい渋滞になるのはわかっていますから、ここで仮眠して明朝早くに出発するつもりです。

でも、みんな考えることは同じなんですね。
すでに駐車場は満車で止めるところがありません。
一周クルッと回って、やっと一台停められるスペースを見つけました。

外は相変わらず降り続いています。
車の中はエンジンを切ると寒いので、文吉は寝袋を引っ張り出します。
ポン吉は自前の毛皮と皮下脂肪があるから、そのまんまの格好で眠ります。 


-------------------------------------------------------------------

2012年5月3日(木)雨、曇り、晴れ

04:30
起床

やはり夜中は冷え込みました。なにせ、ここは群馬の北のほうですからね。
さすがにポン吉も「寒かったー」とほざいていますが、自業自得なので無視します。

せっかく草津にきているのですから、まずはお風呂に入って体を温めることにします。
とはいっても、ここからお風呂のある地域までは結構距離があります。

以前、利用したことのあるセーブオンというコンビニの駐車場をちょっと拝借させていただきます。
ここから一番近いところにある外湯は「瑠璃の湯」ですね。
それでも、約300mくらいを大雨の中歩きます。

二人貸切状態で入るお風呂は本当に温まります。
だれもいないので、記念撮影を一枚。


狭い部屋に裸の男が二人ですが、決して二人は怪しい関係ではありませんから。念のため。


セーブオンさんには申し訳ないので、朝食かわりにパンと缶コーヒーを購入して、車の中で食べました。

06:00
草津を出発。

本来なら、絶景の中を気持ちよく走れるはずの「志賀草津道路」ですが、今日はあいにくの雨。
これもみんな雨男を同乗させた文吉の思慮の無さとあきらめます。

土砂降りに構うことなく、「日本国道最高地点の碑」の前で無邪気にはしゃぐポン吉。
他人に「あの人、おかしい人?」と思われないうちに出発します。



毎年、この時期は除雪した雪を道の両側に積み上げて、「雪の回廊」になるのですが、この雨ではそれも何だかつまらなく感じます。




07:05
志賀中野有料道路 100円
本当はカーナビを「通常の道路優先」にしておいたら、回避できたのです。
しかし、自分の車のカーナビじゃないので、うっかりして入り込んでしまいました。

まあ、良いか。ちょうどトイレにも行きたかったので、すこし休憩します。

販売機でペットボトルを購入しようとコインを入れて、ボタンを押して、ポン吉の分も押してと・・・
ガコン、ガコン、ガコン・・・?
どうも3本出てきたような感じがしたので、覗いてみると。

コカコーラ・ハッピー缶が当たりました。
これが噂には聞いていたけど、実物を見たことがなかったやつですね。
本当に”当たり”って入っているんですね。
有料道路に紛れ込んで良かったなあって気分になります。

【ポン吉撮影】


さっそく開けると、腕時計が入っており、ポン吉が喜んで時間をセットしています。
そして、なんとちゃっかり自分の腕に巻いているではありませんか・・・
「それは俺んだから、後でかえせよ!!」
くぎを刺しとかないと、そのまま永遠に戻ってこないのがいつものパターンです。

あっという間に上信越道「信州中野IC」に到着です。

08:02
そして、あっという間に上信越道「信濃町IC」で降りることになります。 300円

今日のメインイベントは「戸隠蕎麦を食べる」ということになっているのですが、ちょっと早く着すぎてしまいました。
こんな時間だと、お昼どころかまだ開店している店なんかないでしょうね。

しかたがないので、少し寄り道することにします。

道の駅「しなの」→県道36号(信濃信州新線)→戸隠→県道76号(長野戸隠線)

一端、戸隠を通り越して、善光寺に行って帰りにまた戸隠へ寄るということに変更しました。
さいわい、雨も止んで、少し青空も見れるようになってきました。

09:05
善光寺到着。 駐車代500円はちと高いなあ。











ちなみに、善光寺の”善”という字は牛の顔になっているんですよ。
しかも、角の部分は”鳩さん”です。





なんで、どこのお寺も仁王さんは金網の中にいるんでしょうね。写真が撮りづらくて仕方ないですね。
そんな中を幸せそうなカップルが歩いていました。



この幸せがいつまでも続くように、遅咲きの桜も咲いて二人の門出を祝福しているかのようです。



10:50
やっとお目当てのお蕎麦がたべられる戸隠にやってきました。

実は、今回の旅行の前にポン吉には「おいしい店をいくつか調べておくように」と宿題を出していたのです。
勉強熱心なポン吉は文吉の言いつけどおり、ネットでかなり調べ上げたらしく、意気揚々としていたのです。

でも、その努力も無駄になってしまいました。昨日の出がけに急いでいて、調べたメモを忘れてきたとか。
本当に何をやっても”オチ”のつく男です。彼の辞書には「完璧」という言葉は載っていないのでしょうか。

後日談で、「「うずら家」という人気店に長蛇の列が。そばはもちろん美味しい上に、とにかく接客が良いらしい」と彼からメールがありました。
が、それが今さら何の役に立つんじゃい!!

とにかく、車を停めるところを探していたら、「とがくし観光会館」というところを見つけたので、駐車場に入ります。
すると、すかさず係りのオジサンがやってきました。
「駐車代は500円です。ここで食事をするなら無料になります」
名前は大げさだけど、ただの土産屋兼食堂でした。

でも、文吉は「無料」という言葉が大好きです。もちろん、ポン吉も嫌いなはずがありません。
とりあえず、500円支払って、後で食事に来ようということに決定。それまではしばらく散策します。



ここにも、例のやつがいました。でも、お前なあ、本人の前で何を気取ってるんだよ。


11:15
とがくし観光会館で昼食をすることにしました。

「そば定食」1500円【文吉撮影】


「天ざるそば」1300円【ポン吉撮影】



一応、それらしい値段で、それらしく出されてきました。
蕎麦はやっぱり戸隠ですね。本当においしい。
でも、このご飯はなあに、まずいを通り越して出来損ないですよ。ニチャニチャしていて、ゴマを振ってごまかしているけど。
だから、総合評価は30点。

駐車代の500円を返してもらって即出発です。


12:18
上信越道「信濃町IC」から高速に乗り込みます。

この時、文吉は大きな過ちを犯してしまいました。
「どうも、おかしい」と気づいたときは次のICに来ていました。

上信越道「妙高高原IC」でおります。150円
そして、Uターンしてすぐに乗り込みます。
そうです。文吉は高速の上り下りの入り口を逆に入っていたのでした。

12:40
上信越道「豊田飯山IC」到着。ここが本来の降車地点です。300円

国道117号→飯山市内
天気は快適です。朝の雨が嘘のようです。

13:20
ベイシアとカインズホームが道を挟んで並んで建っています。
ついでですから、両方に寄り道して必要品を買い込んでいきましょうか。



ベイシアは今晩のおかずを買うのに都合の良いスーパーですね。
でも、カインズホームへは何で? って思うでしょ。
実は、携帯を充電するのに車のシガレット電源から電気を供給するツールが欲しかったんですよ。

国道117号→中央橋→県道38号(飯山野沢温泉線)

14:00
北竜湖キャンプ場到着。

昨年は足の骨折でこれなかったので、2年ぶりですね。懐かしいです。
さっそく、管理事務所へ行ってキャンプの手続きをします。
一人700円で二人で1400円。少し値上げしましたね。

本当は連泊の予定ですが、二日分払っても割引は無いとのことなので、明日のことは明日きめようということになりました。

キャンプする場所を決めて、テントを組み立てます。



それでは一風呂浴びに行きますか。

ここから、野沢温泉までは車で10分足らずで行けます。
野沢温泉には外湯が全部で14個もあるのですが、とても一日ではまわりきれません。
まあ、最初は一番近場の”中尾の湯”に入りますか。

中に入ると、けっこう混んでいます。それでも、回転が速いのでさほど気にしないで浸かります。
ああ、いい湯ですねえ。

身体があったまったところで、キャンプ場へ戻ります。

19:10
夕食を作る時間になりました。

今日のメインディッシュは焼きそばです。
でも、それだけでは足りないので、”餃子”も蒸してみました。

【ポン吉撮影】


食べ終えるより先に、ポツン、ポツンと空から何やら液体が落ちてきました。
やべえ、片づけ終わる前にザーッと大粒の雨になりました。

こうなったら、テントに避難するしかないですね。

テントの中で少しだべっている内に眠気もしてきたので、おやすみなさい・・・


続く




**************************************************************************

【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。

人気blogランキングへ


***************************************************************************




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
非常にもったいない (やきとりしんぶん)
2012-05-07 23:53:32
久し振りにカキコします。
妙高高原から、飯山市街には、実は、高速を使わずに万坂峠、斑尾スキー場を抜けるルートで飯山駅へ抜けられるですよ。こちらの方がショートカットしているので、高速料金の無駄遣いになりましたね。なかなか、いいルートなので、走ってみてください。あと、レンタカーですが、これも、格安レンタカーがあります。その名も、イツモレンタカー!ネットで検索してみてください。
返信する
”こらぁー!文吉! (もっちゃん)
2012-05-08 07:01:05
文吉君へ

こらぁー!文吉、いい加減にしろよ。
土砂降りの中ではしゃぐ変なおじさん扱いしたり、”ヌード写真”を勝手に掲載しやがって、
恥ずかしいだろ。
知らない人はみんな、お前の巧みな話術に引っかかって俺のことを変なオヤジだと思ってしまうだろが。全く。

まあ、そんなことより、楽しみにしていたキャンプ場での満天の星空が見れなかったことがホントに悔しい。
でも、楽しかったなあ。




返信する
お得ですね (文吉)
2012-05-08 08:36:15
やきとりしんぶんさん
お得情報ありがとうございます。
高速代のことはともかく、レンタカーについては利用価値が有りそうですね。

今回と同じ日数借りたとしたら1万円以上の節約ができそうです。

次回の時の参考になりました。

そう言えば、やきとりしんぶんさんと初めてお会いしたのも北竜湖でしたね。

懐かしいです。


返信する
まあまあ、落ち着いて。 (文吉)
2012-05-08 08:41:41
ポン吉どん
何をそんなに怒っているのか知らないけど、興奮すると血圧上がるよ。

知らない人がみたら、気の良さそうなオッサンに見えるという君のキャラは変わらないと思うから、...

大丈夫だよ。少しくらい事実を書いても。


返信する

コメントを投稿