![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/90/2a858191d2b76567d3f26d16f955c26a.jpg)
暑い夏には水辺に人は集まるもんですね。文吉も例外ではありません。
海の無い埼玉県民が集まるところは川ですね。
まだ子供が小さいときの夏は文吉一家にとって定番の場所でした。
今日もとても暑い。明日はもっと暑くなりそうだ。それなら、行くしかないですね。
2012年08月12日(日)晴れ
文吉のカメラは先月長崎に行ったときに一度壊れてしまいました。
一度、むりやり直したんですけど、センサー系に微妙に異常が残ったんですね。
どうしても、ピントを合わせるセンサーがうまく作動せずに、ピンボケ写真の大量発生を起こすようになりました。
これでは買い替えるしかないですね。かと言って先立つものが・・・
そんなわけでネットで検索したら、経済的にも折り合いの付くカメラが見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/40/6600fd669bf0b33e2b8cc829ab682f74.jpg)
Canon EOS Kiss x50
ダブルズームレンズセットで50,419円でゲットできました。
そうなると、じっとしていられないのが文吉です。
カメラを抱えて飛び出していきました。
21:04(69529)
思い立ったのが夕方だったので、準備をして、夕食を済ませてからの出発です。
富士見川越無料道路を抜けると、国道245号で東松山まではすぐです。
周りに車はあまりなくて、ガランとした道路を黙々と走ります。
22:24(69570)
嵐山渓谷近くにある健康ランド「平成楼」に到着しました。
ここではただお風呂に入って寝るだけです。
入場料1260円+深夜料金840円=2100円を支払って中に入ります。
思っていたより混んでいません。
一風呂浴びたら仮眠所へ行きます。
それぞれ毛布を床に敷いてその上にもう一枚の毛布を掛けて寝ています。
文吉もあっという間に眠ってしまいました。
02:20
寒くて目が覚めてしまいました。
ちょっと冷房の効きすぎですね。お風呂上りには気持ち良く感じてもこれでは寝れません。
起きたついでにお風呂で温まってから仮眠所の外に毛布を持ち出して横になりました。
06:30
気持ちよく目覚めることができました。
30分ほど館内をうろちょろしてから、またお風呂に入ります。
やっぱり、朝風呂は気持ちいですねえ。特に露天風呂で日光を浴びながらの入浴は最高です。
09:15
平成楼を出発します。
とはいっても、わずか500mもどったところにある「すき家」で朝食です。
朝定食メニューも充実していますね。
納豆定食は日本人の定番ですね。(関東以北限定かな?)
これで260円は安い。しかもおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/cd8cc2a3e8a83454ee4785aa113f0ee7.jpg)
お腹も膨れたので、いざ嵐山渓谷へ出発。
とはいっても、わずか800mくらいの距離ですけどね。
09:50
駐車代300円を払って中に入ると、すでにたくさんの人が来ています。
この時間でこんなにいるんですから、あと1時間もしたらもう駐車場は満車状態になりそうですね。
案の定、文吉が河原で荷物を降ろしているとアナウンスがあって呼び出されました。
文吉が停めたところには車をいれるために、バイクは別の場所に移動してくれとのことです。
仕方がないですね。でも、それなら最初にきちんと停める場所を指示してほしいものです。
河原に着いたら、木陰に場所を設定して少し休憩。
いやあ、それにしてもものすごい人、人、人です。
海の無い埼玉県人はここを海水浴場かわりに利用するのがよくわかります。
文吉の陣地から通り過ぎる人をパチリパチリ。
カメラの性能を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/d87a67fe744fd28ab735bf2a249f6a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/29/1de23ce15b17c16bd664877819a81d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/018b7f17d230fa294f552b073b4bc9f2.jpg)
それにしても、今日は暑いですねえ。足元の石ころも焼けて暑くなっています。
あるくだけでも大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/9a1341fae75df30ea8444d7a756346c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/7f51245b4a26d41e3ab34affba5bf439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b6/0b1bf246be00b6da20dd61d270ec3a8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/947b4b000a4895e52780371dc9607d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/12a804f8e0ada66dbbcf4c9de42b1677.jpg)
そして、今日の一番の目的は「燃やし」です。
普段の生活の中で溜まってしまう領収書や個人的な書類はそのままゴミとして出すことができませんね。
シュレッダーやハサミで細かく切り刻んでから出さないといけません。
でも、面倒くさいですよね。
文吉は河原の石を少し積んで簡単な焼却場を作りました。
周りの皆さんはバーベキューを楽しんでいますが、書類を燃やしているのは文吉だけですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/186119de7bfa0c14d74ae9384c0f4e3b.jpg)
「燃やし」が済んだら、川で泳いでいる子供たちを撮影してみます。
ついでに文吉も足だけ浸かったりしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/9bab0db574a2f5c338082f0d0e3f0be9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/a54ddce34eebda438ece84338d4e3a16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/7c9359db9a01d6fe7db14bd88b0ae958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/d7f28953ad807fed06dfc7c4cb721c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d0/91d9aa145991d2373a437d8973dc12d8.jpg)
ここは流れも穏やかで、浅いので小さな子供たちを安心して遊ばせることができます。
文吉の子供たちもここで、ああやって遊んでいたのがまるで去年のことのようです。
お腹が空いてきました。
ここはひとつ本格的に料理してみますか。
材料はとちゅうで買い込んできたんですけど、肝心なものを二つ忘れてしまいました。
一つは鉄板。これは焼き網をホイルで包んで代用できるから、問題ありません。
もう一つはライター。
煙草を吸わない文吉はついつい、ライターを忘れてしまうんですよね。
売店で飲み物を買うついでに購入してきました。
まずは野菜とベーコンを焦げない程度に炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/1f7ca625c2cf5ab0061b2ec739f24aa2.jpg)
次に焼きそばに水を少し足して、ホイルでふたをして少し蒸らしてからソースをかけながら炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/90/2a858191d2b76567d3f26d16f955c26a.jpg)
これはうまい。自分で言うのもなんですが、三ツ星シェフも真っ青になるくらいの上出来でした。
食事がすんだら帰りましょ。
12:55(69573)
帰り道は炎天下のアスファルト。それを考えただけでいやになりますね。
ここは少し奮発して高速で帰ることにします。
東松山ICから関越道に乗り込みます。
下り線はすでに渋滞気味ですが、上り線は快適に流れています。
時速100Kmで走ると少しは暑さが気にならない程度になります。
13:25(69606)
三芳SAで少し休憩してから、スマート出口で高速をおります。800円
14:10(69621)
自宅に到着しました。
おしまい。
**************************************************************************
【文吉からのお願い】![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
***************************************************************************
海の無い埼玉県民が集まるところは川ですね。
まだ子供が小さいときの夏は文吉一家にとって定番の場所でした。
今日もとても暑い。明日はもっと暑くなりそうだ。それなら、行くしかないですね。
2012年08月12日(日)晴れ
文吉のカメラは先月長崎に行ったときに一度壊れてしまいました。
一度、むりやり直したんですけど、センサー系に微妙に異常が残ったんですね。
どうしても、ピントを合わせるセンサーがうまく作動せずに、ピンボケ写真の大量発生を起こすようになりました。
これでは買い替えるしかないですね。かと言って先立つものが・・・
そんなわけでネットで検索したら、経済的にも折り合いの付くカメラが見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/40/6600fd669bf0b33e2b8cc829ab682f74.jpg)
Canon EOS Kiss x50
ダブルズームレンズセットで50,419円でゲットできました。
そうなると、じっとしていられないのが文吉です。
カメラを抱えて飛び出していきました。
21:04(69529)
思い立ったのが夕方だったので、準備をして、夕食を済ませてからの出発です。
富士見川越無料道路を抜けると、国道245号で東松山まではすぐです。
周りに車はあまりなくて、ガランとした道路を黙々と走ります。
22:24(69570)
嵐山渓谷近くにある健康ランド「平成楼」に到着しました。
ここではただお風呂に入って寝るだけです。
入場料1260円+深夜料金840円=2100円を支払って中に入ります。
思っていたより混んでいません。
一風呂浴びたら仮眠所へ行きます。
それぞれ毛布を床に敷いてその上にもう一枚の毛布を掛けて寝ています。
文吉もあっという間に眠ってしまいました。
02:20
寒くて目が覚めてしまいました。
ちょっと冷房の効きすぎですね。お風呂上りには気持ち良く感じてもこれでは寝れません。
起きたついでにお風呂で温まってから仮眠所の外に毛布を持ち出して横になりました。
06:30
気持ちよく目覚めることができました。
30分ほど館内をうろちょろしてから、またお風呂に入ります。
やっぱり、朝風呂は気持ちいですねえ。特に露天風呂で日光を浴びながらの入浴は最高です。
09:15
平成楼を出発します。
とはいっても、わずか500mもどったところにある「すき家」で朝食です。
朝定食メニューも充実していますね。
納豆定食は日本人の定番ですね。(関東以北限定かな?)
これで260円は安い。しかもおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/cd8cc2a3e8a83454ee4785aa113f0ee7.jpg)
お腹も膨れたので、いざ嵐山渓谷へ出発。
とはいっても、わずか800mくらいの距離ですけどね。
09:50
駐車代300円を払って中に入ると、すでにたくさんの人が来ています。
この時間でこんなにいるんですから、あと1時間もしたらもう駐車場は満車状態になりそうですね。
案の定、文吉が河原で荷物を降ろしているとアナウンスがあって呼び出されました。
文吉が停めたところには車をいれるために、バイクは別の場所に移動してくれとのことです。
仕方がないですね。でも、それなら最初にきちんと停める場所を指示してほしいものです。
河原に着いたら、木陰に場所を設定して少し休憩。
いやあ、それにしてもものすごい人、人、人です。
海の無い埼玉県人はここを海水浴場かわりに利用するのがよくわかります。
文吉の陣地から通り過ぎる人をパチリパチリ。
カメラの性能を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/d87a67fe744fd28ab735bf2a249f6a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/29/1de23ce15b17c16bd664877819a81d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/018b7f17d230fa294f552b073b4bc9f2.jpg)
それにしても、今日は暑いですねえ。足元の石ころも焼けて暑くなっています。
あるくだけでも大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/9a1341fae75df30ea8444d7a756346c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/7f51245b4a26d41e3ab34affba5bf439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b6/0b1bf246be00b6da20dd61d270ec3a8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/947b4b000a4895e52780371dc9607d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/12a804f8e0ada66dbbcf4c9de42b1677.jpg)
そして、今日の一番の目的は「燃やし」です。
普段の生活の中で溜まってしまう領収書や個人的な書類はそのままゴミとして出すことができませんね。
シュレッダーやハサミで細かく切り刻んでから出さないといけません。
でも、面倒くさいですよね。
文吉は河原の石を少し積んで簡単な焼却場を作りました。
周りの皆さんはバーベキューを楽しんでいますが、書類を燃やしているのは文吉だけですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/186119de7bfa0c14d74ae9384c0f4e3b.jpg)
「燃やし」が済んだら、川で泳いでいる子供たちを撮影してみます。
ついでに文吉も足だけ浸かったりしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/9bab0db574a2f5c338082f0d0e3f0be9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/a54ddce34eebda438ece84338d4e3a16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/7c9359db9a01d6fe7db14bd88b0ae958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/d7f28953ad807fed06dfc7c4cb721c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d0/91d9aa145991d2373a437d8973dc12d8.jpg)
ここは流れも穏やかで、浅いので小さな子供たちを安心して遊ばせることができます。
文吉の子供たちもここで、ああやって遊んでいたのがまるで去年のことのようです。
お腹が空いてきました。
ここはひとつ本格的に料理してみますか。
材料はとちゅうで買い込んできたんですけど、肝心なものを二つ忘れてしまいました。
一つは鉄板。これは焼き網をホイルで包んで代用できるから、問題ありません。
もう一つはライター。
煙草を吸わない文吉はついつい、ライターを忘れてしまうんですよね。
売店で飲み物を買うついでに購入してきました。
まずは野菜とベーコンを焦げない程度に炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/1f7ca625c2cf5ab0061b2ec739f24aa2.jpg)
次に焼きそばに水を少し足して、ホイルでふたをして少し蒸らしてからソースをかけながら炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/90/2a858191d2b76567d3f26d16f955c26a.jpg)
これはうまい。自分で言うのもなんですが、三ツ星シェフも真っ青になるくらいの上出来でした。
食事がすんだら帰りましょ。
12:55(69573)
帰り道は炎天下のアスファルト。それを考えただけでいやになりますね。
ここは少し奮発して高速で帰ることにします。
東松山ICから関越道に乗り込みます。
下り線はすでに渋滞気味ですが、上り線は快適に流れています。
時速100Kmで走ると少しは暑さが気にならない程度になります。
13:25(69606)
三芳SAで少し休憩してから、スマート出口で高速をおります。800円
14:10(69621)
自宅に到着しました。
おしまい。
**************************************************************************
【文吉からのお願い】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
***************************************************************************
カメラ、直ったと思っていたのにダメだったんですか。
残念でしたね。
猛暑の中、河で遊ぶ子供たちが実に涼しげに、それに楽しそうに良く撮れていますね
おニューのカメラ大活躍ですね。
それにしても、あの暑さの中、ツーリングに出かけた元気に
敬服です。
コメント一番のりは評価します。
これからも精進怠ることの無いように。
それにしても、あの時君が息を吸い込まなかったら。
と、考えると文吉にとっては散財です。
まあ、新しい物にはそれなりの価値もあって、たのしめてますけどね。
今度のは望遠レンズもついてきたのですね、女の子ばかり追っているようですが。
書類を焼いている文吉さん、場違いのような川原ですね。
疲れさんでした。
コメントありがとうございます。
ファインダー内のピントはあっているのに、シャッターを切るといきなりボケてしまう。
これでは、カメラとしての使用はできなくなってしまいました。
今度のは18~55と55~250の二本のズームレンズが標準でついています。
取り換えるのは面倒くさいし、持ち歩くのも邪魔です。
何事にも一長一短があるようですね。
ああ、「そうそう、はっきり言って文吉は男は嫌いです。
どうせシャッターを押すなら女の子を撮りたいですね。