![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/a347963a9c41c8b5932ffc2f76630df2.jpg)
今年も諸事情があって、初乗りが三日の日になってしまいました。しかも、昨年と同じ「箱根駅伝観戦タンデムツーリング」です。
これが文吉の恒例行事として定着していくのでしょうか。
皆様、新年あけましておめでとうございます。
今年のお正月はいかがお過ごしでしょうか。
昨年は文吉にとって、まさに激動の一年でした。
簡単に振り返ってみたいと思います。
1月
上野動物園と箱根駅伝見物・巾着田でポン吉、Y君とキャンプ
2月
長崎ランタン祭り見物・姪の息子のダンス見物(東京)
3月
長崎旅行
4月
広島、山口旅行・鹿児島知覧旅行・会社を辞めた
5月
尻焼温泉キャンプ・日本一周(中部、近畿)
6月
日本一周(北海道、東北)
7月
日本一周(四国、九州、山陰)
8月
奥多摩でポン吉とキャンプ
9月
陶芸教室・暇~人さんと山梨ツーリング
10月
かわせみ河原キャンプ
11月
入間航空ショー・高校の同窓会・伊豆ツーリング・肋骨にヒビ
12月
再就職活動開始
38年勤めた会社を辞めたことにより、念願の日本一周を達成することができたのが一番大きなできごとでした。
おかげで9か月間自由な時間をすごせましたが、まだまだやりたいことがいっぱいあって、一日として退屈な日は無かったと思っています。
しかし、収入が無いと生きていけないのも現実なので、今は再就職に向けて活動中です。
そんなわけで、新年をむかえることになりました。
2015年01月03日(土)晴れ
昨年も行きましたが、初乗りはやっぱり箱根駅伝観戦ツーリングですよね。
若人の熱き息吹を感じることによって、今年一年を乗り越えるパワーをもらってきました。
10:25(21706)
ガソリン満タンで妻を後ろに乗せて自宅を出発します。
この時間帯は川越街道もスムーズに流れております。
11:35(21736)
二人の共通の知人が入院、退院を繰り返している某国立大学病院に到着。
朝の通勤ラッシュ時より30分ほど短い時間で来ることができました。
ここの駐輪場にSHADOW750を停めて、簡単にお見舞いの真似事をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/36/e35136175d8e74a51b407c474e01798a.jpg)
ついでに、病院内で昼食をすませます。
歩いてJR御徒町駅まで行って、神田駅まで山手線でいきます。
神田駅から大手町方面まで歩いて行くと、急に人ごみに遭遇します。
あと30分ほどで1位を走る青山学院の選手がやって来ます。
箱根駅伝は大手町の読売新聞社前がゴールになっていますが、文吉達はその200Mほど手前で陣取ることにしました。
カメラのスタンバイができて、何枚か試し撮りをしているうちに選手がかけってきました。
【青山学院大】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/e906a9b0575a94eb7d3f636207e3782e.jpg)
それから遅れること3分ちょっとで【駒澤大学】がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/4d95ad3c53adf08a254b0537437ec1de.jpg)
以後は文吉の目の前を通り抜けた選手たちを撮り続けましたので、披露しますね。
最終順位はゴール付近で若干入れ替わりましたが、あくまでも文吉の前を通った順番です。
【東洋大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/9de5bea43eef233d13b06b7cc6ed729b.jpg)
【明治大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/ea06502411896c6e31ada9da30b20caf.jpg)
【早稲田大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/6f2465ba3784412197eea14d277074fc.jpg)
【山梨学院大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/d50ef972385c32ba81b3bac7b281ea13.jpg)
【東海大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/94d73c7a2b7b3aec8488a910722598c7.jpg)
【城西大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/f972c4250be83cbdd5d4315695ec7d17.jpg)
【帝京大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6f/151dbcf4718dd301ba3e25050878be5e.jpg)
【順天堂大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/3fd0ed9747849880c82693a372fc5ae8.jpg)
【中央学院大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/315ec3d1e87496544417d35b16ab588f.jpg)
【国学院大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/33f43f4ef8052bc1751845eb724633ac.jpg)
【大東大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/cbb64b17b6e9d121441e8c7e8ac1039d.jpg)
【関東学生選抜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/88ae3373d33c71e940301aba8aa1c7ce.jpg)
【日本体育大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e6/95d933b029992d85c6fab4a4daff9813.jpg)
【神奈川大学・上武大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/773b1d3389dda5eae9b01a4b4e662b53.jpg)
【拓殖大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/a4a7b90dc0ddd582bb4ccc48f0482c4a.jpg)
【日本大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/5b85f08b5c8a1f5c5c54e798c3e4402c.jpg)
【創価大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/960e080be6dca4d642b37a7bca33de2e.jpg)
【中央大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/e547806f33654ed85a8e22518f1e1a23.jpg)
全ての選手が文吉の前を通り過ぎると、最後の力を振り絞って、倒れこむようにゴールインしていきます。
これで、今年の「第91回 東京箱根間往復大学駅伝競走」が終了しました。
文吉夫婦は贔屓にしている大学が念願のシード権(来年は予選なしで出場できる権利、上位10校)を確定できたので、報告会にも行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/8b0f5c3ba3def47803458b421163d430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c0/bd3886716b0fc19ac3386a271019aa20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/a347963a9c41c8b5932ffc2f76630df2.jpg)
それでは日が暮れる前に帰るとしますか。
地下鉄丸ノ内線で病院の某最寄駅まで行き、Shadow750jrに乗って、家まで帰りました。
若者たちの元気いっぱいの姿を見るのは良いものです。
こたつの前でテレビ観戦も悪くはないですが、足より腹が先に前にでるようになってはいけません。
特に我々中年世代は気を付けないといけませんね。
文吉は明日からもセッセと散歩して足腰を鍛えようと決意を新たにするのでした。
バイバイ
参考資料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/633bd604e5636eba4f7cece6d3deb742.jpg)
******************************************************
【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
*******************************************************
これが文吉の恒例行事として定着していくのでしょうか。
皆様、新年あけましておめでとうございます。
今年のお正月はいかがお過ごしでしょうか。
昨年は文吉にとって、まさに激動の一年でした。
簡単に振り返ってみたいと思います。
1月
上野動物園と箱根駅伝見物・巾着田でポン吉、Y君とキャンプ
2月
長崎ランタン祭り見物・姪の息子のダンス見物(東京)
3月
長崎旅行
4月
広島、山口旅行・鹿児島知覧旅行・会社を辞めた
5月
尻焼温泉キャンプ・日本一周(中部、近畿)
6月
日本一周(北海道、東北)
7月
日本一周(四国、九州、山陰)
8月
奥多摩でポン吉とキャンプ
9月
陶芸教室・暇~人さんと山梨ツーリング
10月
かわせみ河原キャンプ
11月
入間航空ショー・高校の同窓会・伊豆ツーリング・肋骨にヒビ
12月
再就職活動開始
38年勤めた会社を辞めたことにより、念願の日本一周を達成することができたのが一番大きなできごとでした。
おかげで9か月間自由な時間をすごせましたが、まだまだやりたいことがいっぱいあって、一日として退屈な日は無かったと思っています。
しかし、収入が無いと生きていけないのも現実なので、今は再就職に向けて活動中です。
そんなわけで、新年をむかえることになりました。
2015年01月03日(土)晴れ
昨年も行きましたが、初乗りはやっぱり箱根駅伝観戦ツーリングですよね。
若人の熱き息吹を感じることによって、今年一年を乗り越えるパワーをもらってきました。
10:25(21706)
ガソリン満タンで妻を後ろに乗せて自宅を出発します。
この時間帯は川越街道もスムーズに流れております。
11:35(21736)
二人の共通の知人が入院、退院を繰り返している某国立大学病院に到着。
朝の通勤ラッシュ時より30分ほど短い時間で来ることができました。
ここの駐輪場にSHADOW750を停めて、簡単にお見舞いの真似事をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/36/e35136175d8e74a51b407c474e01798a.jpg)
ついでに、病院内で昼食をすませます。
歩いてJR御徒町駅まで行って、神田駅まで山手線でいきます。
神田駅から大手町方面まで歩いて行くと、急に人ごみに遭遇します。
あと30分ほどで1位を走る青山学院の選手がやって来ます。
箱根駅伝は大手町の読売新聞社前がゴールになっていますが、文吉達はその200Mほど手前で陣取ることにしました。
カメラのスタンバイができて、何枚か試し撮りをしているうちに選手がかけってきました。
【青山学院大】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/e906a9b0575a94eb7d3f636207e3782e.jpg)
それから遅れること3分ちょっとで【駒澤大学】がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/4d95ad3c53adf08a254b0537437ec1de.jpg)
以後は文吉の目の前を通り抜けた選手たちを撮り続けましたので、披露しますね。
最終順位はゴール付近で若干入れ替わりましたが、あくまでも文吉の前を通った順番です。
【東洋大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/9de5bea43eef233d13b06b7cc6ed729b.jpg)
【明治大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/ea06502411896c6e31ada9da30b20caf.jpg)
【早稲田大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/6f2465ba3784412197eea14d277074fc.jpg)
【山梨学院大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/d50ef972385c32ba81b3bac7b281ea13.jpg)
【東海大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/94d73c7a2b7b3aec8488a910722598c7.jpg)
【城西大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/f972c4250be83cbdd5d4315695ec7d17.jpg)
【帝京大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6f/151dbcf4718dd301ba3e25050878be5e.jpg)
【順天堂大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/3fd0ed9747849880c82693a372fc5ae8.jpg)
【中央学院大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/315ec3d1e87496544417d35b16ab588f.jpg)
【国学院大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/33f43f4ef8052bc1751845eb724633ac.jpg)
【大東大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/cbb64b17b6e9d121441e8c7e8ac1039d.jpg)
【関東学生選抜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/88ae3373d33c71e940301aba8aa1c7ce.jpg)
【日本体育大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e6/95d933b029992d85c6fab4a4daff9813.jpg)
【神奈川大学・上武大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/773b1d3389dda5eae9b01a4b4e662b53.jpg)
【拓殖大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/a4a7b90dc0ddd582bb4ccc48f0482c4a.jpg)
【日本大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/5b85f08b5c8a1f5c5c54e798c3e4402c.jpg)
【創価大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/960e080be6dca4d642b37a7bca33de2e.jpg)
【中央大学】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/e547806f33654ed85a8e22518f1e1a23.jpg)
全ての選手が文吉の前を通り過ぎると、最後の力を振り絞って、倒れこむようにゴールインしていきます。
これで、今年の「第91回 東京箱根間往復大学駅伝競走」が終了しました。
文吉夫婦は贔屓にしている大学が念願のシード権(来年は予選なしで出場できる権利、上位10校)を確定できたので、報告会にも行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/8b0f5c3ba3def47803458b421163d430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c0/bd3886716b0fc19ac3386a271019aa20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/a347963a9c41c8b5932ffc2f76630df2.jpg)
それでは日が暮れる前に帰るとしますか。
地下鉄丸ノ内線で病院の某最寄駅まで行き、Shadow750jrに乗って、家まで帰りました。
若者たちの元気いっぱいの姿を見るのは良いものです。
こたつの前でテレビ観戦も悪くはないですが、足より腹が先に前にでるようになってはいけません。
特に我々中年世代は気を付けないといけませんね。
文吉は明日からもセッセと散歩して足腰を鍛えようと決意を新たにするのでした。
バイバイ
参考資料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/633bd604e5636eba4f7cece6d3deb742.jpg)
******************************************************
【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
*******************************************************
コメントありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
お母さんの介護はたいへんですね。我が家も妻の両親と兄が要介護状態なので、しょっちゅう振り回されています。私がやれることは車の運転位なので良いですが、妻はあれこれ家事に追われて大忙しです。
東洋大学は文吉の家の近くにあるので、文吉にも縁のある大学です。今年は3位でしたが、優勝したこともあるんですよ。
今年文吉は少しくらいは働こうと思っているので、現在、就職活動中です。でも、あまり希望に沿うような働き口がなくて、ちょっと落ち込んでいます。
まあ、あまり贅沢は言わずにじっくり取り組みたいと思います。
ハラハラ、ドキドキと楽しかったです(^^)
私は11月後半から母が体調を悪くして、介護と仕事の
両立してます(^^)正月気分でなかったすよ。
毎年作る七草粥は作って、無病息災、招福を願って頂きました。
去年ね、女子の富士山駅伝のボランテアで参加した時に、東洋大学の応援の旗を偶然にもらいました。
旗はどうぞ、箱根駅伝を旗を振って応援してくださいって言われました。
なので、今回の箱根駅伝は、夢中でテレビ観戦してっました。
何も知らない東洋大学の応援旗飾って応援しましたよ。3位入賞は嬉しかったですね。
若い人たちから、教えてもらうことがたくさんありましたね。はじめてこんなに夢中でテレビ観戦しました。
文吉さん、お互い若い人たちに負けてられませんね♪
無事故で健康で元気に楽しく一年過ぎて行きますように(*^^)v
いよいよ二人目のお孫さん誕生ですか、楽しみですね。
二人の孫を抱くという目標をもっていれば、朝晩の鍛錬も苦になりませんね。健康維持を兼ねて立派です。
私もしばらく怠けていた散歩を再開しました。
しかも、今度は前よりもスピードアップしてまるで競技の競歩みたいな早歩きを心がけています。
バイクが重く感じるようになったのは自分が怠けていたからだと、最近、ポン吉のお腹を見て気づきました。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
ご実家のお正月は楽しかったことと思います。
そういえば、文吉は上京してから正月を実家ですごしたことが一度もありません。田舎の正月の様子はずいぶん変わったことだと思いますが、やはり故郷は良いものです。
来年の正月は実家に帰ってみようかな。
おっと、今から来年のことを考えるなんてちょっと、気が早すぎますね。
文吉にとって、まずやらないといけないのが、タイヤ交換でした。
明けましておめでとうございます。
暮れから実家に帰っておりまして、ご挨拶が遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
駅伝は実家の弟が大好きで、ずっとテレビで観戦しておりました。
お正月気分も昨日までで、今日から主人は会社がはじまりました。大きなお腹を揺さぶりながら、出て行きます。
きっと、ポン吉さんもこんな感じなんでしょうね。
さいわい、まだ炬燵にお腹がつかえて出れなくなるところまではいってませんけど、油断すると危ないです。
明けましておめでとうございます。
タイトルだけで判断するのは危険です。
少なくともタイトルの下の写真をみたら、「胴上げを小田原でするはずがない」とわかったと思います。
まあ、本文と他の写真もしっかりみてくれたらありがたいです。
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
本当は2日に初乗りをしたかったのだけれど、誰かさんがおっくうがるので、3日になってしまいました。
正月は酒ばっかりかっくらって、炬燵から出ようとしない人が多いと思います。
気が付いたら、お腹が炬燵に挟まって、出れなくなるということが無いようにしたいものです。
やっぱり、スポーツをやらないといけないですね。
文吉は「散歩」というハードなスポーツを命がけでやっているので、今度会うときは腹筋が割れているかもしれません。
少なくとも「ウエストが胸囲と変わらないタヌキのような体形」にだけはならないようにしないと。
文吉にとって昨年が激動の一年でしたが、私は今年が公私共々に激動の一年になりそうです。
今年も初乗りは箱根駅伝タンデムツーリングですか。
相変わらず仲の好いことで結構でございます。
若い人たちの全力で走る姿は美しいですね。言葉はいりません。
勇気を頂いて私も頑張ろうと思います。
今年も一年よろしくお願いします。