文吉のバイクってます。

文吉は「生涯旅人」をモットーにツーリングしまくっちゃいます。
愛車は【HONDA Revel500】です。

120623秩父ホタル観賞とキャンプツーリング

2012-06-25 | ツーリング
二週間前にお約束していたように、文吉はまた秩父に行ってきました。目
的は蛍を鑑賞しながらのキャンプです。
当然ながら天気は良かったんだけど・・・

今回、いままでのツーリングと大きく違っていたのは、あのポン吉がついてきたことなんですよ。
しかも、いつものように「文吉のお情け」で連れて行ってもらったんではなくて、自力でついてきたんです。
実はポン吉はただの狸ではありません。
人間界に永くいると運転免許も取れるんですね。
普通自動車の免許を持っているポン吉はレンタルバイク屋でスクーターを借りてついてきました。

2012年06月23日(土)晴れ

08:40(68443)
東武東上線のとある駅に行くと、ポン吉が得意げな顔して待っていました。
レンタルバイクのヤマハJOGが横に鎮座しております。
さっそく彼の荷物を全部文吉のSHADOW750に積み替えて出発します。

09:00 (68449)
大和田交差点を左折したら、文吉のいつものコースでもある浦和所沢線(通称:ウラトコセン)に入ります。
先導の文吉は時折バックミラー越しにポン吉の運転を見守っていますが、今のところ問題なくついてきております。

今回は妻の特別のはからいで、夫婦用に揃えたb-comの片方をポン吉のヘルメットに装着しているので、会話しながら進めます。
感度は良好で、ポン吉の鼻息まで聞こえてきます。

時速40kmくらいのスピードを保ちながら、下道オンリーで走るのは文吉にとっては本当に久しぶりのことです。
さいわい、道は渋滞することなく流れています。

所沢から国道463号→小谷田で国道299号を北西に進みます。

10:36-11:10(68505)
道の駅「あしがくぼ果樹公園」到着。
本日最初の休憩をします。

トイレをすませて、自販機でペットボトルの飲み物を買います。
テーブルとイスが置いてあったので座ることができました。

ポン吉は朝食代わりの菓子パンを大量に買い込んでいました。
文吉も一個もらって食べましたが、まだ何個か残っています。



11:25(68512)
道の駅「秩父」到着。


ここは美味しい水が飲めることは、前回言いましたね。

飲めるだけではなくて、いくらでも汲み放題なので、さきほど飲み干したペットボトルが役に立ちます。
自宅から持ってきた空のペットボトルと合わせて4本分の水が確保できました。
でも、上には上がいるもんです。

たくさんのポリタンクを抱えてきたおじさんはひとりで水飲み場を占拠して大量の水を汲んでいました。
「お風呂でも沸かすのかな」と思うくらいの量ですね。


12:00(68522)
お約束の「秩父ミューズパーク」にやってきました。
まだ、蛍を見る時間には間があるので、しばらく周辺を流してみます。
ここは広大な敷地を「スポーツの森ゾーン」、「音楽の森ゾーン」、「文化の森ゾーン」の三っつに区分けしています。
その一番奥まったところにある展望台に立ち寄ってみました。

秩父を象徴する「武甲山」がすぐ目の前にそそり立っています。
秩父の町が一望できて、なかなかいいところですね。



足元の広場には大きな滑り台があって、子供たちが楽しそうにはしゃいでいました。



バイクで下って行って、大きな橋を渡ると秩父の市街地にでます。
大手スーパーのベルクがあったので、今晩の買い出しをしに行きます。

といっても、今日はただテントに寝るだけなので、あまり大げさなものは買いません。
弁当やカップ麺類を買い込んで、全部で1169円と二人分の夕食にしてはリーズナブルです。

13:13(68532)
パルテノン神殿にやってきました。
ベンチでお人形さん遊びをしているお姉さんを発見。

三体の精巧な人形を撮影しています。
実に興味深いですね。

この際、恥じらいを捨てて話しかけてみたら、なかなか気さくなお嬢さんです。

球体関節人形ドール達は非常によくできていて、いろんな部分の関節が動くので、本物の人間みたいにポーズをつけることができます。
三体とも本当は男性の人形なんだけど、お化粧や洋服のせいで二体は女性だと思っていました。

ちなみに、名前は右から「ウイリアム」、「要」、「景吾」と言うそうです。


お姉さんから名刺をいただきました。







このお人形さんたちは一体10万円以上もするそうです。

ちなみに真ん中の子が着ている服は上着付で2万円以上もしたとか。
人形の服を作る趣味があるうちの妻なら、一儲けできそうです。

今日は日差しが強くて、噴水では子供たちがビショ濡れになってはしゃぎまわっています。








ポン吉がいつもの習性でいっしょになってスッポンポンになると困るので、一つの提案をしました。
「まだ夜までは時間がありすぎるから、お風呂に行こうか」
どこでもスッポンポンになれる場所ならお構いなしのポン吉が二つ返事でついてきました。

秩父に来たのだから、「武甲の湯」に行こうかと思ったのですが、実はこのミューズパーク内にも温泉があったんですよね。

15:20-18:03(68534)
スポーツの森ゾーンの中にテニスコートがあって、その反対側の駐車スペース。
レンタルカートコースのとなりです。

「森の温泉」という施設がありました。
しかも、利用できる時間が15:00-22:00というから驚きです。
偶然にもちょうど開いたばかりにやって来たわけですよ。
受付で一人700円を払って、別棟のお風呂に入ってみます。

思った通り、まだ客はだれもいなくて貸切状態です。
湯船は横2.5Mくらい、縦6Mくらいの長方形で、弱アルカリ性の無色、透明のお湯です。
味はすこし塩っぱいかな。
いわゆる「美人の湯」に近い成分ですね。

誰もいないのをいいことに二人で素潜りで何往復できるかなんてことをやったりして。
でも、一回やったらわかるけど「目が痛い」という落ちになるわけです。

そこに他の客も入ってきたりしてお遊びはおしまい。

夜まではほかにやる事もないので、たっぷりと時間をかけてだべったり、浸かったりを繰り返します。

18:20
またパルテノン神殿にやってきました。
長湯したので、お腹がペコペコです。

少し暗くなりかけてきたので、テーブルに電池式の小さなランタンを用意してディナーの用意をします。
今夜のメインディッシュはうどんとカボチャや海老の天ぷら付きのお弁当です。


これが意外とうまい。これで378円はお買い得ですよ、奥さん。

食べ終わったら、あたりはもう真っ暗になっています。
こうなったら、夜行性のタヌキであるポン吉の出番ですね。

と思ったんですが、中途半端に都会育ちのポン吉はこういった山の中での行動に慣れていません。
本当に役に立たない男です。

小さなランタンを片手に細い道を先導する文吉のリュックの紐を握りしめて、恐る恐るついてきます。
県道を300mほど下って、脇の細くて急な階段を降りると小川の淵に出ます。
ここがホタル観賞の場所なんです。
先客が数名いました。

二年前に妻と来たときは無数の蛍が舞い飛んで、それはもう楽しいひと時を過ごすことができました。

でも、今日は蛍を食い物か何かと勘違いしているタヌキと一緒です。
蛍も警戒しているんでしょうね。なかなか姿をあらわしません。

そのうち、一人減り、二人減りしていくばかりです。

でも、世の中には勇気のあるやつもいるんですね。
ついに一匹だけポヨーンと光っているやつがいました。

左から右へ3秒ほどの点滅を繰り返しながらゆっくり通り過ぎていきました。
良かった。とりあえず一匹でも観ることができて。

そんなわけで写真はありません。

パルテノン神殿に戻ってきたら、テントをはります。


テントの中に入ったら、眠気が・・・
どこでも、すぐに眠れるのが文吉の特技です。30秒もあれば夢の世界にいくことができました。

おやすみなさい・・・


2012年06月24日(日)晴れ

04:10
いつもとは違って、小鳥のさえずりで目が覚めました。
実にすがすがしい朝です。
これが隣に寝ているのは鼾がうるさいタヌキじゃなかったら、なんて爽やかな朝んでしょうけどね。

トイレの帰りに自販機で缶コーヒーを買って来ます。
まだ温かいうちにポン吉を起こして飲ませてやります。

夜行性なので、朝に弱いポン吉ですが、さすがに今日は寝起きが良かったみたいです。

一息ついたら朝食の準備をします。
今朝のメインメニューはカップ麺です。

お湯を沸かしてカップ麺に入れるわけですけど、使用した水は昨日の秩父の名水です。
このこだわりが美味しいカップ麺を作るコツなんですね。


のんびりと朝食を楽しんでいたら、頭に黄色い点滅がクルクルまわる車が一台停まりました。
なかからオマワリサンに似たような制服を着たおじさんが一人やってきました。
この公園の警備をしている人です。

実は、ここはキャンプ場じゃないんですね。
本当はいけないんですよ。何かあったらこのおじさんたちに迷惑をかけてしまいますからね。

とりあえず、丁寧にあいさつして住所と名前を紙に書かされて無罪放免となりました。
良いこのみなさんは決してここでキャンプしないようにしましょうね。


09:37(68539)
ミューズパークを出発します。
その前に写真をパチリ。



常に多忙な文吉のスケジュール表をみると、本日の午前中の予定は「まっすぐ帰る」の一件だけです。
なにせ、スクーターポン吉がこけないように、安全を見守る責任がありますから。

09:45(68543)
道の駅ちちぶ到着。
トイレをすませて、2Lのペットボトルに水を汲んでお土産にします。

道は順調に流れています。

所沢に入るといつものように渋滞が続いていますが、10分くらいの我慢をしたら抜け出ることができました。

11:38(68599)
所沢航空公園に差し掛かったところで、フリーマーケットをやっているのが見えました。
休憩がてら覗いてみます。

一通り見て回ったけど、文吉の食指を動かすようなものはありません。
仕方がないので、ポン吉&JOGをパチリ



12:30
お腹が空いたので、適当なラーメン屋さんを見つけて昼食にします。
茄子炒めとラーメンのセットは思っていたより、普通の味でした。
ようするにお腹がすいていたら美味しく感じられる味ということでしょうか。


やがて東上線のとある駅に到着しました。
文吉は個人的に携帯の店に行く用事を思い出したので、ポン吉とはここで別れます。
おつかれさんでした・・・

14:15
携帯屋さんで用事をすませて帰ります。

14:34(68619)
いつものスタンドに到着。

給油 8.17L @131 1070円
燃費 21.5Km/L ちょっと悪いね

14:50(68619)
無事に自宅に到着。
総走行距離176Km

おしまい・・・ 




**************************************************************************

【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。

人気blogランキングへ


***************************************************************************


12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
似たようなもんです (文吉)
2012-07-03 06:12:43
さいはてやさん
コメントありがとうございます。
文吉も似たようなもので、着ているものは安物ばっかりです。
どこかのバーゲンや古着屋で買ったものばかり。

でも、「ぼろは着てても心は錦。
どんな花より、きれいだぜー」

って、いっても知らないよね。水前寺清子


返信する
キレイな顔 (さいはてや)
2012-07-01 09:48:49
だなあーーーーー!
人形もばかにできないっっす
俺の服は上から下まで全部で5000くらいですごしている キャンプいいっっすね
返信する
友情 (文吉)
2012-06-28 04:36:06
おぶちゃん
コメントありがとうございます。
友達って本当に良いものですよね。
文吉とポン吉は友っていうよりもっと深い絆でむすばれています。

それは「主人とペット」の間柄ですから。


返信する
楽しいです。 (おぶちゃん)
2012-06-27 22:42:38
楽しい二人旅好いですね。
蛍の変わりにお人形さんは あら~文吉さん!
と思いましたがご縁があったんですね(^^)

文吉さんの優しいさに 
大満足のポン吉さんの笑顔満開ですね。

友って好いですね


返信する
お疲れさん (文吉)
2012-06-26 06:21:27
ポン吉どん
お疲れさんでした。
今回はよく頑張ったね。えらいぞ。

キャンプはちゃんと場所を選ばないとダメだな。
最近はキャンプ場も至れり尽くせりになって、
金がかかるようになっているから、場所探しが大変だ。

でも、帰ってくるともう、次の計画を考えている綿密な文吉です。
それに対して、いきあたりばったりの行動を本能的にする君のためにどれだけ計画修正しながら過ごすかはもっと大変だ・・・



返信する
そう言えば (文吉)
2012-06-26 06:16:52
暇~人さん
コメントありがとうございます。

そう言えば文吉とキャンプを楽しむ人たちの共通項を発見しました。

Slowlifeさん
暇~人さん
ポン吉

みんな大玉のスイカを入れたようなお腹をしている人ばかり。

もしかして、前世はタヌキ?
少なくともポン吉は現世でタヌキだけど。

キャンプは見回りの人が来ないうちに撤収しなくてはいけませんね。・・・オイオイ!!




返信する
良い男です (文吉)
2012-06-26 06:12:12
Slowlifeさん
コメントありがとうございました。
ポン吉は良い男ですよ。
本当に、どうでも良い男です。

まあ、しかし文吉は困っている奴、弱いやつをみると
放っておけない性質なので、しかたなく面倒を見てやっております。


返信する
貴重なものを見せていただきました (文吉)
2012-06-26 06:09:56
千さくらさん
先日は本当に貴重なものを見せていただき、ありがとうございました。
BLの世界は文吉とは無縁の世界だと思っておりましたが、あの人形さん達には魅かれるものがありますね・・・



返信する
”キャンプはいいですね。” (もっちゃん)
2012-06-26 01:18:49
文吉君
お疲れさんでした。
”非力走行”の俺にに色々と気を使ってくれて、アリガトさんでした。
事前にきちっと計画をたてたように思わせる、行きあたりばったりのツーリング、実に楽しいですね。

良い子の皆さんがマネをしてはいけないようなことになってしまいましたが、それでもキャンプはいいですね。ホント、面白い。

よ~し!次回は文吉をどこに連れってやるか。
返信する
度胸いいですねー (暇~人)
2012-06-25 22:20:45
相変わらず どこでもテント泊 度胸がいいですねー。 文吉とポン吉 ポン吉と文吉・・・
文吉とぽ・・・んーーーー 同じ穴のむじ・・
のような気が・・・・笑。  
返信する
ぽん吉さんいい男ですね (slwolife)
2012-06-25 18:26:31
なかなかたぬきだなんて、いい男ですね、ぽん吉さん、男同士の旅、いいですね。
秩父の武甲山、ああ、なつかしい。
ホタルとバイクキャンプ、雨は大丈夫だったようで、よかったですね。
返信する
先日はありがとうございます (千さくら)
2012-06-25 10:21:48
バイクの旅素敵ですね。
ブログ紹介して頂いてありがとうございます。
もう、蛍の季節なんですね私も暇があったら観にいきたいと思います。
返信する

コメントを投稿