日本人の故郷といっても過言では無いと思いますが、日本人なら一度は行って見たいのが「お伊勢参り」。
文吉もずっと前から行きたいと思いつつ、中々行くことが出来ませんでした。
でもなんとかやり繰りして11月の3連休に照準を合わせて行って来ましたよ。
今回は長いので二部構成にしたいと思います。
2009年11月21日(晴)
04:59(49514)
ガソリン満タンで自宅を出発します。
富士見無料道路から国道16号へ快調に進んでいきます。
0535(49541)
圏央道「狭山日高IC」から高速に乗り込みます。
今回は中央道を通って名古屋方面に抜けようと思っています。
0536(49542)
狭山PA トイレだけですぐに出発します。
06:08(49572)
八王子JCT右折
ここから中央道へ乗り込みます。と思ったら、ここから急につまっています。
ここはいつものことですね。
06:18-06:38(49583)
藤野PA到着。
「肉まん」と温かい「壮健美茶」を買って少しからだの中から暖めます。
それにしても寒いです。
07:12(49629)
釈迦堂PA またトイレだけの休憩です。
07:36-08:09(49656)
双葉SA到着。
朝食にします。高速で食事と言ったら「うどん」ですよね。文吉のゲン担ぎです。
けんちんうどん550円。
結構美味しかったです。ねぎとワカメのトッピングは自由で自分で入れます。
08:51-09:46(49717)
諏訪湖SA到着
体が完全に冷えています
ここは温泉施設があることで有名なSA。一度入ってみたかったところです。
ちょうど土日は午前9:00からということなので飛び込みました。(平日は10:00から)
525円、タオル210円
湯船は狭いけどすごく良いお風呂です。
温度は41度。諏訪湖を見下ろす窓の景色が最高ですね。
ついでにスタンドで給油します。7.57L 燃費26.8Km/L 上出来です。
11:08-11:26(49835)
恵那峡SA到着。少し休憩します。
今日は3連休の初日ということもあって、各種イベントを催しています。
パトカーと一緒に写真を撮ったり、地震体験のできる車を用意していたりします。
その中で、さいころを2個振って合計の目数分の駄菓子をもらえると言うイベントで、3+5=8個もらいました。
ここからはひたすら走ります。天気も良くなって、寒さもかなり薄れてきました。
予定ではもう伊勢神宮へ着いている頃だったので、ちょっとあせります。
土岐jct→多治見犬山線→東名阪道
13:58-14:23(50008)
安濃SA到着。
走っている途中でいつのまにかシャドウ750は走行距離5万キロを達成していました。
これは記念すべきと思ってもここは高速道路。急には停まれません。
しばらく走って、安濃SAに到着したので記念の写真をパチリ。
ちょっと疲れが出てきたかな。ベンチに座って休養してから出発です。
ここを出ると、伊勢自動車道。目的地までもう少しです。
15:11(50049)
伊勢出口。
内宮へ向かいます。
15:15-16:40(50051)
伊勢神宮内宮の市営駐車場に到着
とりあえず「おかげ通り」を歩いてみます。
有名な「赤福」が何件もあります。どこも繁盛しているようです。
牡蠣160円。生だと怖いので、焼いたのを一個食べました。
小ぶりだけど、美味しかったです。
さてせっかくだからじっくり見てみたいのですが、時間がありません。見物は明日のお楽しみとしておきましょう。
ツーリング仲間のslowlifeさんに事前に「伊勢神宮のみどころ」を教えてもらっています。
まずは「宇治橋」。今年新しく出来た橋でみごとな木の橋です。
しかし、人、ひと、ヒト・・・ものすごい人だかりで、ゆっくり写真も撮れません。
続いて、slowlifeさんお勧めの一品ということで、「まさや」の漬物。
「slowlifeさんの紹介で来た」といったら、380円の沢庵を3品で千円にサービスしてもらえます。
もちろん、行きましたよ。そして買いましたよ。3品+α
これは家に帰宅してから撮った写真です。
だんだん、時間も押してきました。名残惜しいけど今日はここまで。
予約していたホテルに向かいます。
16:47(50053)
伊勢志摩スカイライン860円
本当はここを通ると遠回りになるのは分かっているのですが、せっかく来たのだからスカイラインを走りたいと思ったのが大間違いでした
。
なにせ、街灯もない山道はすぐに真っ暗になります。
景色の見えないスカイラインなんて何の価値もありません。ただ寒いだけでした。しかも料金も高いし。
日が暮れる前に一枚だけ展望台で撮ったのがこれです。
17:55(50092)
鳥羽のホテルアネックス到着。
宿名:ステーションホテル アネックス
電話番号:0599-43-1500
所在地:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方1200-6
チェックインすると少し休憩してから、食事にでかけます。
今回はビジネスホテルのため、食事は付いていません。
ホテルのおばさんに紹介された店が手打ちうどんの店「あこや」
せっかくだから手打ちの天ぷらうどんをセットで注文しました。850円
実に美味しい。天ぷらもしっかり中身が入っていて、最高でした。
持ち帰りの「手羽さき」も買ってホテルで食べます。
ホテルでは特にすることも無く、PCもインターネットが通じないし、アダプターを忘れたので、充電もできません。
そうなると、風呂は行って寝るしかないですね。
おやすみなさい。
【文吉からの願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
文吉もランキングに参加しています。クリックしていただければ嬉しいです。
11月27日のランキングはなんと67位でした。
また50位以内からはみだしてしまいました。
念願の20位以内を目指して、皆様のあたたかい一票をよろしくお願いします。
人気blogランキングへ
文吉もずっと前から行きたいと思いつつ、中々行くことが出来ませんでした。
でもなんとかやり繰りして11月の3連休に照準を合わせて行って来ましたよ。
今回は長いので二部構成にしたいと思います。
2009年11月21日(晴)
04:59(49514)
ガソリン満タンで自宅を出発します。
富士見無料道路から国道16号へ快調に進んでいきます。
0535(49541)
圏央道「狭山日高IC」から高速に乗り込みます。
今回は中央道を通って名古屋方面に抜けようと思っています。
0536(49542)
狭山PA トイレだけですぐに出発します。
06:08(49572)
八王子JCT右折
ここから中央道へ乗り込みます。と思ったら、ここから急につまっています。
ここはいつものことですね。
06:18-06:38(49583)
藤野PA到着。
「肉まん」と温かい「壮健美茶」を買って少しからだの中から暖めます。
それにしても寒いです。
07:12(49629)
釈迦堂PA またトイレだけの休憩です。
07:36-08:09(49656)
双葉SA到着。
朝食にします。高速で食事と言ったら「うどん」ですよね。文吉のゲン担ぎです。
けんちんうどん550円。
結構美味しかったです。ねぎとワカメのトッピングは自由で自分で入れます。
08:51-09:46(49717)
諏訪湖SA到着
体が完全に冷えています
ここは温泉施設があることで有名なSA。一度入ってみたかったところです。
ちょうど土日は午前9:00からということなので飛び込みました。(平日は10:00から)
525円、タオル210円
湯船は狭いけどすごく良いお風呂です。
温度は41度。諏訪湖を見下ろす窓の景色が最高ですね。
ついでにスタンドで給油します。7.57L 燃費26.8Km/L 上出来です。
11:08-11:26(49835)
恵那峡SA到着。少し休憩します。
今日は3連休の初日ということもあって、各種イベントを催しています。
パトカーと一緒に写真を撮ったり、地震体験のできる車を用意していたりします。
その中で、さいころを2個振って合計の目数分の駄菓子をもらえると言うイベントで、3+5=8個もらいました。
ここからはひたすら走ります。天気も良くなって、寒さもかなり薄れてきました。
予定ではもう伊勢神宮へ着いている頃だったので、ちょっとあせります。
土岐jct→多治見犬山線→東名阪道
13:58-14:23(50008)
安濃SA到着。
走っている途中でいつのまにかシャドウ750は走行距離5万キロを達成していました。
これは記念すべきと思ってもここは高速道路。急には停まれません。
しばらく走って、安濃SAに到着したので記念の写真をパチリ。
ちょっと疲れが出てきたかな。ベンチに座って休養してから出発です。
ここを出ると、伊勢自動車道。目的地までもう少しです。
15:11(50049)
伊勢出口。
内宮へ向かいます。
15:15-16:40(50051)
伊勢神宮内宮の市営駐車場に到着
とりあえず「おかげ通り」を歩いてみます。
有名な「赤福」が何件もあります。どこも繁盛しているようです。
牡蠣160円。生だと怖いので、焼いたのを一個食べました。
小ぶりだけど、美味しかったです。
さてせっかくだからじっくり見てみたいのですが、時間がありません。見物は明日のお楽しみとしておきましょう。
ツーリング仲間のslowlifeさんに事前に「伊勢神宮のみどころ」を教えてもらっています。
まずは「宇治橋」。今年新しく出来た橋でみごとな木の橋です。
しかし、人、ひと、ヒト・・・ものすごい人だかりで、ゆっくり写真も撮れません。
続いて、slowlifeさんお勧めの一品ということで、「まさや」の漬物。
「slowlifeさんの紹介で来た」といったら、380円の沢庵を3品で千円にサービスしてもらえます。
もちろん、行きましたよ。そして買いましたよ。3品+α
これは家に帰宅してから撮った写真です。
だんだん、時間も押してきました。名残惜しいけど今日はここまで。
予約していたホテルに向かいます。
16:47(50053)
伊勢志摩スカイライン860円
本当はここを通ると遠回りになるのは分かっているのですが、せっかく来たのだからスカイラインを走りたいと思ったのが大間違いでした
。
なにせ、街灯もない山道はすぐに真っ暗になります。
景色の見えないスカイラインなんて何の価値もありません。ただ寒いだけでした。しかも料金も高いし。
日が暮れる前に一枚だけ展望台で撮ったのがこれです。
17:55(50092)
鳥羽のホテルアネックス到着。
宿名:ステーションホテル アネックス
電話番号:0599-43-1500
所在地:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方1200-6
チェックインすると少し休憩してから、食事にでかけます。
今回はビジネスホテルのため、食事は付いていません。
ホテルのおばさんに紹介された店が手打ちうどんの店「あこや」
せっかくだから手打ちの天ぷらうどんをセットで注文しました。850円
実に美味しい。天ぷらもしっかり中身が入っていて、最高でした。
持ち帰りの「手羽さき」も買ってホテルで食べます。
ホテルでは特にすることも無く、PCもインターネットが通じないし、アダプターを忘れたので、充電もできません。
そうなると、風呂は行って寝るしかないですね。
おやすみなさい。
【文吉からの願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
文吉もランキングに参加しています。クリックしていただければ嬉しいです。
11月27日のランキングはなんと67位でした。
また50位以内からはみだしてしまいました。
念願の20位以内を目指して、皆様のあたたかい一票をよろしくお願いします。
人気blogランキングへ
まさやの兄ちゃん元気でしたか、子供も生まれ、がんばらなければね。冬は漬物の本番ですが、高見峠は難所で暖かい春にしかもういけません。
ぬかずけは買って10日ほどしていただくと乳酸菌が増え、少々すっぱくなり最高の味になります。また、一緒にキャンプファイアーを楽しみましょう。
まさやのぬかづけ本当に美味しかったです。
slowlifeさんのお勧めの塩味と甘口と白菜と醤油味の4本買いました。
甘口は帰りにおぶちゃんに上げました。
おぶちゃんも美味しかったと喜んでくれました。
春になったら、河津でキャンプ楽しみです。
私の周りは全員ETCあるのでうらやましいです。
ETCあれば山陰までも気にしないで
走れるんですけどね・・・。
貴重なぬかづけ ありがとうございました
美味しかったでした(^^)
みんなで食べて終わりました
休みの間に電話して注文します
お世話になりっぱなしで・・いつか御恩をお返ししますね
楽しいツーでよかったですね
ETCによる高速の割引についてはもはや語る必要もないと思います。
しかし、割引だけがETCの魅力ではありません。
バイク乗りにとって、高速の料金所での支払いの不便さを解消できるのが一番嬉しいです。
料金所で支払う手順を考えてみます
①財布をポケットからだす
②グローブを脱ぐ
③お金を支払う
④領収書&お釣りを財布にしまう
⑤グローブをはめる
たった、これだけのことですが、いろんな不便さを持っています。
・このときに、料金所の前でピタッと停止しないと料金所のおっさんに手が届かない。
・ニュートラルに入れないと左手が使えない。
・少しでも傾斜のあるところだとバイクが動いてしまう。
・手がかじかんでいるとうまくお金がとりだせない。
・後続車がいると気になる。
・・・今、思いついただけでもこんなにあります。
これが一気に解決されるんですから、ETCさまさまです。
こちらこそありがとうございました。
お陰さまでツーリングの最後の部分を楽しく過ごすことができました。
わざわざ時間を割いていただいて感謝です。
いただいた「大葉みそ」もおいしくいただいています。
今年はもう遠出は無いと思いますが、大好きな富士山を見にそちら方面に行くこともあるかもしれません。