goo blog サービス終了のお知らせ 

文吉のバイクってます。

文吉は「生涯旅人」をモットーにツーリングしまくっちゃいます。
愛車は【HONDA Revel500】です。

120108土肥温泉キャンプツーリング<前半>

2012-01-10 | ツーリング
今年は「アグレッシブ文吉」を合言葉にして、とにかく走り回りたいと思っています。
コタツの中に閉じこもってばかりいたら、いつまでたっても春はやってきません。
とにかく飛び出せば何かが見えてくるてなもんです。

そんなわけで、この時期に出かけるところと言えば「伊豆」ですよね。
埼玉より温暖なので、いち早く春を掴まえることができそうです。
北海道の暇~人さんからのリクエストもありましたしね。

話が長くなるので、前半、後半の2回に分けておおくりします。


2012年01月08日(日)晴れ

今日は埼玉でも、いつもより暖かい朝です。
まあ、晴れ男の文吉が出かけるというのですから、当然と言えば当然ですけどね。
じゃあ、せっかくですからしっかり走ってきましょう。

08:58(65474)
ガソリン満タンで自宅を出発します。
今回は時間にゆとりがあるので、経費節約を兼ねてできるだけ下道を走ります。

小金井街道(都道17号)を南下して、府中から鎌倉街道(18号)そして国道16号に入ります。
すぐに左折して国道246号を西へ進むと東名高速と並走することになります。
人がせっかく気持ちよく走っていると、白バイが潜んで獲物を狙っている姿がみえました。

そろそろ、高速に乗った方が安全だなと判断します。

11:30(65539)
伊勢原まで来たところで、回転寿司の「スシロー」を発見しました。
ちょうど小腹も空いてきたし、休憩を兼ねて入ります。

これが、「カッパ寿司」や「蔵寿司」なら素通りしていたんでしょうが、「スシロー」なら話は別です。
さすがに「ガッチリマンデー」に社長さんが出演していただけあって、ネタが違います。
しかも、安い。全皿105円はボンビー文吉にとっては大助かりです。

一息ついたらまた出発します。
しばらく走って、県道71号の交差点を左折して東名高速道路に向かいます。

12:25(65542)
東名「秦野中井IC」から高速走行に切り替えます。
天気が良い日曜日にしては、空いています。3連休の中日だからでしょうか。
快適に時速100キロを維持しながら流していきます。

12:47-13:17(65585)
御殿場SA到着。
トイレに入ってから、少し休憩します。

地図で今日のコースを確認します。
目的地は土肥温泉付近のキャンプ場を一応考えていますから、沼津ICで降りれば良いでしょう。
もう、ここからすぐです。

13:42(65608)
沼津ICで高速を降ります。650円
いつもなら、中伊豆の天城街道あたりへ向かいますが、今日はずっと海岸沿いに西伊豆を攻めたいと思っています。
沼津御用邸を横目に見ながら国道414号を南下して沼津マリーナで県道17号(沼津土肥線)の細いジグザグ道を進みます。

やがて、駿河湾超しに富士山の絶景が見られるはずです。
はずですよ。予定では。

でも、こんなに温かくてよい天気では富士山の頂上の温度がどんどん上昇して雲を作ります。
結局、富士山はまったく隠れて絶景は見れませんでした。






でも、大瀬崎から井田あたりまでの海を眺めながらのツーリングは本当に気持ちのいいものです。

14:20(65620)
街道沿いに干物の土産屋が並んでいます。
ここで、今日の晩御飯のおかず代わりに鯵の干物でも調達しようと寄ってみます。
鯵も良いけど、ぶりも美味しそうです。
気の良さそうなおばさんの呼び込みに負けて、試食のぶりやイカをつまんでいるうちに「ぶりの醤油干し」を土産に買いました。
でも、肝心の安い「鯵の開き」が見当たりません。

別の店を物色していたら、ありました。これで夜食が楽しみになりました。

15:58(65657)
戸田岬で少し休憩して、どこかキャンプできそうな場所を探してみます。
まあ、この辺でキャンプもできなくは無いでしょうけど、温泉が見つからないので先に進みます。

やがて「旅人岬」に差し掛かるころには、色白だったお日様が少しづつ水平線にキスするために下りていきます。
少し、ハニカムように顔を染めて、だんだん燃え上がって真っ赤になっていきます。



ここから10KMほど行くと、「恋人岬」と言うロマンチックな展望所があります。
ここより夕日が綺麗なんでしょうけど、今日はその手前の土肥温泉が終点です。

暗くなる前につかないと困るので先を急ぎます。
途中でガソリンが無くなり、RESにレバーを切り替えました。これであと50KMくらいは走ります。

17:35(65674)
土肥温泉到着。
まずはガソリンを補給しないといけいので、スタンドへ入ります。

11.23L @149 1673円
燃費 17.8Km/L 非常に悪いですねえ。

土肥温泉の街道沿いに「さざ波キャンプ場」の看板を見つけたので、入ってみます。
道路からすぐの場所なので、海までは歩いて2,3分のロケーションが気に入りました。



ここは事前に文吉がネットで調査していたら、なかなかの評価を得ていたキャンプ場です。

さっそく管理人さんに宿泊の手続きをしてもらいます。
大人一人900円、バイク駐車代100円ですが、シーズンオフのためか少しおまけしていただけました。
客は文吉だけのようですが、キャンプ場の端っこにテントをひとつ見つけました。
今は無人のようです。管理人さんも不思議がっていました。



管理人さんは文吉より10歳ほど年長さんですが、おっさんの客が嬉しかったらしく、いろいろと気遣ってくれます。
文吉がテントを張る場所を考えていたら、「もし、失礼じゃなかったら」と言って、シャワールームを提供してくれました。
全然、失礼じゃありませんよ。水と屋根がある立派な住まいじゃないですか。
面倒くさがり屋の文吉にとって、テントを張る手間が省けるならそれに越したことはありません。
おまけに鍵もかかるし、安全面から言っても最高です。



この土肥温泉には共同の温泉浴場がいくつかあります。
管理人さんのお勧めの3つの浴場を教えてもらいました。

ひとつ目は「弁天の湯」。これは以前入ったことがあるのでパス。
二つ目は「元湯温泉」。これはちょっと遠くて歩いていけないのでパス。
そして、三つ目が実は一番のお勧めの「屋形湯」。ここから一番近いところにあります。
歩いて7,8分のところです。

荷物をシャワー室にとりあえずぶちこんで、鍵をかけたら早速行ってみます。


外はもう暗くなりかけているのですが、海岸沿いに歩いていくだけなので迷うことは無いでしょう。

と言いながらもやっぱり道に迷うのが文吉流。
少し、行き過ぎたみたいです。市営の共同駐車場まで来たので戻ってみたらありました。

中に入るとおばあさんが優しい笑顔で番台に座っています。
でも、お金は自販機で切符を購入するんですね。400円。

湯船は2畳くらいの広さでしょうか。
おばあちゃんの「熱いから水で薄めていいですよ」の言葉通り、めちゃくちゃ熱い。
45度くらいはあると思いますよ。無色透明でなめても味はあまりしません。

他に客はいないのですが、水を入れて薄めるなんて野暮なことはしたくありません。
我慢してゆっくり浸かります。

ああ、ああ、ああ・・・良い~。
生き返りますねえ。 まだ死んではいないけど。

しばらく浸かっていると、一人の若者が入ってきました。
髪の毛は50センチくらいのロン毛でしかも片側にはそりこみがあって、超イケテル兄さん風です。
「おじさんに遠慮しないで熱かったら薄めていいよ」と言うと「あ、大丈夫です。ありがとうございます」と実にさわやかな返事。
人は見かけで判断してはいけませんね
あがった後もおばあちゃんにやさしく話しかけて、和ませていました。

蛇足ですが、みなさん。お風呂から上がるときに何と言って出るか知っていますか?
答えは「ごちそうさま」なんですよ。
昔から旅人にとって体が温まるお風呂は一番の「ごちそう」だったんですね。
もちろん、文吉もおばあちゃんに「ごちそうさま」と言ってでましたよ。

風呂から上がった文吉は途中のドラッグストアとセブンイレブンで飲み物や食べ物を仕入れて、キャンプ場に帰ってきました。
あたりはとっくに真っ暗ですが、例のテントにはまだ人はいないみたいです。

シャワールームの中は火気厳禁なので、コンロを表にだしてお湯だけ沸かします。
本当は買っておいた鯵の開きを焼きたかったのですが、外の寒さを考えると無理です。
焚き火するわけにもいきませんしね。

お湯さえあればあとは簡単。
文吉の得意の料理が始まります。

まずはカップヌードルにお湯を入れて3分待ちます。
次に鍋の中でレトルトの親子丼をグツグツと暖めます。
それからが、今日の一番のメインディッシュ。アルファ米の容器にお湯を入れて15分待ちます。
その間にカップヌードルは食べ終わります。

紙皿の上にできあがったアルファ米をついで、その上に親子丼をぶっ掛けます。



普通でしたらこれで完成なのでしょうが、名コックの文吉はもうひと手間かけます。
缶詰のシーチキンを開けて少し添えるとカロリーも上がって、美味しくいただけます。



食事が済んだら、ソニータブロイドを開いて、メールや写真のチェックをします。
幸い、このシャワールームは電源が確保できるので、かなり遅くまでインターネットで遊ぶことができました。

やがて、眠気がしてきたので、24時ころに寝袋に入っておやすみなさい。

夜中の2時ころ、トイレのために起きました。
外のトイレまで歩くのですが、そのときに例のテントの前を通ります。
いつの間に来たのか、テントの横にはBMWのバイクがおいてありました。


本日の走行距離 200Km

明日に続く・・・




**************************************************************************

【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。

人気blogランキングへ


「自分に何かできることはないか?」

もし、あなたが被災地の方々へ一言、励ましのメッセージを送りたいと思ったら
ここをクリックしてください。
きっとあなたの思いが届きます。

  東北方面地震の被災者の方々へ心よりお悔やみ申し上げます






8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊豆と言えば! (暇~人)
2012-01-10 23:13:15
早速リクエストに応えて伊豆ですね!
伊豆と言えば河津のインディアンテントかと思いましたよ、 なんと屋根も壁も在るシャワー室にお泊りですか 野生児 文吉も少し軟になったかな?(笑) たき火したいなー。
返信する
にんげん (文吉)
2012-01-10 23:40:46
暇~人さん

コメント一番乗りありがとうございます。
野生児なんてとんでもない。
文吉はジャニーズ系のおぼっちゃまですから。
本当はテントも持参していたのですが、管理人さんのせっかくのご好意ですから。

でも、本当は文吉も焚き火したかったんですよ。
次は焚き火のできるところを考えます。


返信する
いや、西伊豆じゃないですか (slowlife)
2012-01-12 15:45:01
いいですね、キャンプスタートですか、残念ながら富士山が見えないようですが、いいですね、テント生活。シャワールームを貸していただいたとか、これまたラッキー。
お元気で2012年スタートしましたね。さすがです。
返信する
富士山だけが心残り (文吉)
2012-01-12 22:50:03
slowlifeさん

コメントありがとうございます。
午前と午後では富士山の表情が大きく変わります。
雪をかぶった美しい富士山をみたかったら、午前8時までが勝負ですね。

今回は残念でしたが、絶対にリベンジしたいと思います。

ジャニーズ系のお坊ちゃまな文吉ですが、やりたいことはいっぱいあります。

焚き火もやりたいですね。
今年は遠出もしたいし、美味しいものも食べたい。
そのためにはまずは動き出すことですね。


返信する
好い出会いですね (おぶちゃん)
2012-01-12 23:42:51
お天気でよかったですね(^^)

インディアンテントかと思っていました。

人との出会い好いですね

ツーリング楽しいですね。






返信する
”早速、元気に” (もっちゃん)
2012-01-13 00:29:23
文吉君

早速、元気に、しかも、本当にリクエストにお応えして、伊豆に行ったんですね。
で、キャンプした場所が「さざ波キャンプ場」ですか。

それにしても色々気を使ってくれる、とっても親切な管理人さんですね。
文吉君の言うとおりホントに”おっさんの客が嬉しかった”のかも。

文吉君の”迷コック”ぶりもみせていただきました。

「後半」が楽しみです。
返信する
良い出会いでした (文吉)
2012-01-13 06:08:04
おぶちゃん

コメントありがとうございます
今回のキャンプ場は海のすぐそばで、夏は激混み打と思います。
管理人さんがとても良い人で、ここならリピーターになっても良いなと思いました。

返信する
後半アップしたよ (文吉)
2012-01-13 06:11:26
ポン吉どん

コメントありがとう。
こんどから、面倒くさいので「もっちゃん改めポン吉どん」という表現はやめます。

それだけ、ポン吉どんが世間に認知されてきた証拠だから、名誉なことですね。

親切な管理人さんに楽しい料理。
やっぱりキャンプは楽しいです。

後半もアップしたので、覗きに行ってください。


返信する

コメントを投稿