文吉のバイクってます。

文吉は「生涯旅人」をモットーにツーリングしまくっちゃいます。
愛車は【HONDA Revel500】です。

070825石和温泉ツーリング<その1>

2007-08-27 | ツーリング
残暑お見舞い申し上げます。
いやあ、暑いですねえ。皆様いかがお過ごしでしょうか。

この暑さを乗り切るためにも文吉は走り回ります。
今回は強烈なパートナーTPさんと石和温泉から昇仙峡へ行ってきました。

2007年08月25日晴れ

05:33(26707)
曇り空の中、ガソリン満タンで出発。
本当はもう少し早くに出発したかったのですが、いろいろ支度しているうちにこんな時間になってしまいました。

国道463号(浦和所沢線)

06:35(26745)
国道111号のぞろ目だと思っていたら、青梅「赤塚不二夫会館」前につきました。

バカボンのパパが逆立ちしているモニュメントが可愛いので写真をパチリ。

<バカボンパパ>


この通りは懐かしい映画の看板を残してレトロな雰囲気をかもし出しています。
文吉が高校のころまでは映画館の前にはかならずこのような手書きの看板が掛かっていましたね。
いつの間にか紙のポスターをパネル貼りするようになりましたが、今でもこのような看板を描ける職人さんはいるのでしょうか。

06:55(26752)
軍畑通過。だんだん奥多摩らしい景色になってきました。

07:19-08:35(26773)
奥多摩第二駐車場到着。
暑い日になりそうです。
睡眠不足のためとにかく眠い。

今回からミクシー上にリアルタイム・ツーリング レポートをアップして行こうとかんがえており、第1回目のレポートを携帯で送ります。

これからの暑い中を走ることを考えると少し仮眠していた方がよさそうです。
そう思ったとたんにベンチでコックリです。

08:44(26778)
山梨方面への別れ道Y字路を左に進みます。
ここから国道411号になります。

09:00(26789)
のめこい温泉前通過。

09:26-31(26808)
柳沢峠に到着。
今日も富士山はガスっていてよく見えません。

09:50(26817)
裂石温泉曇峰荘前通過


塩山市を抜けて国道140号に合流

10:24(26832)
重要文化財窪八幡宮がほったらかし温泉への道標になります。
ここを右折して県道31号から笛吹川フルーツラインを通ってずんずん登ります。

ここは季節の果物が道の両側に植えられていて目と食欲をそそります。
今は巨砲と桃が美味しそうです。

笛吹川フルーツ公園の中を突き抜けて上り詰めたところが「ほったらかし温泉」です。

10:39(26841)
ほったらかし温泉到着
入場料600円を支払って「こっちの湯」に入ります。

富士山はガスっていてあまりよく見えませんが、ここの温泉は気持ちが良いです。
PH値が9.68ということですが、アルカリ性単純温泉で肌にもやさしく、バイクで凝った肩をほぐしてくれます。

あまりに外は暑いので、傘を被っての入浴です。
自称ジャニーズ系の文吉は何を被っても似合いますねえ。
まるで「鉄腕DASH」の城島がノラ仕事しているみたいです。


<傘地蔵?>

風呂から上るとお腹がすきました。
てんぷらうどん500円を美味しくいただきます。


ここで第2回目のレポートを送ります。

国道140号を西に少し行くと「万力公園(万葉の森)」が左に見えます。
山梨県はどこを走っても「風林火山」の幟だらけです。
大河ドラマファンの妻が一緒なら、あっちこっちで停車して先に進めなくなりそうです。

12:43-13:10(26852)
石和温泉駅に到着。
さすがに暑くて、汗がだらだらです。

駅の近くにサティがあったので、そこの駐輪場にシャドウを停めて中に入ります。
エアコンが効いていて気持ちがいい。
しばらく買い物客の振りして涼んでいくことにしました。

汗が引いてから駅まで歩いて、観光案内所へ行きます。
お風呂が大好きな文吉は「安くて日帰りで入れる温泉」を係りの女性にたずねました。
「簡保の湯」を教えてもらいましたが、そこはフュージョン時代に行ったことがあるし、係員の対応があまり良くなかった印象があるのでやめることにしました。

観光案内所を出るとやっぱり暑さがドンとせまってきます。
駅近くの公園の木陰でパンフレットを見ながら面白そうな観光地をさがしましたが、暑さには勝てません。

こういう時は無理しないで早目に宿泊地へ落ち着くことにします。

13:25(26854)
今日の宿泊地「石和健康センター」到着。
10月に改装工事をするために、今の時期は特別料金で1000円(通常だと1950円)なのが嬉しい。
実はこの情報は昨日ネットでゲットして織り込み済みでしたが、実際に入るまで半信半疑でした。

中に入った瞬間の第一印象は「非常にきれい」ということです。
建物は年数がたって少々老朽化しているのかもしれませんが、掃除が行き届いており、非常に清潔です。
係りの人の対応も丁寧で気持ちがいい。
これなら女性でも喜んでくれると思います。

浴衣は3種類あります。
文吉は青いのを選びましたが着てみるとまるで孫悟空みたいです。 /face_keibetsu/}


<ジャニーズ系孫悟空>

お風呂は20種類もあって、どれに入ろうか迷うくらいです。
桶のような風呂が5つほど並んでおり、ひとつだけ空いていたので入るとそれは「電気風呂」。ビリビリにビビリました。

隣接の施設「湯遊館(ゆあそびかん)」というプールがあるので、持参の水着を履いて行ってみました。

でも、これはちょっと子供だましです。
流れるプールや滑り台では子供たちがはしゃいでいますが、文吉には物足りません。

お風呂からでて、館内を探検してみました。
3、4階は宿泊施設で、ごろ寝ができない人は別料金で宿泊できます。

1階にはフロントと温泉施設の他にゲームコーナーや居酒屋、大広間、売店があります。

2階に上ると、TVルーム、カラオケルーム、カットサロン等があります。

テレビルームは、部屋の電気を消しているところと、点灯しているところの2種類あります。

どちらも個別のリクライニングベッドに14インチくらいのテレビがついており、寝転がりながら見ることができます。
耳元の小型スピーカーからささやく位の音声がでており、隣の人に迷惑がかかることもなさそうです。

文吉は点灯しているほうで、ソファに寝転びながら世界陸上のマラソンから開会式を見ていましたが、途中で何度か居眠りしたため、まったくつながりがない状態です。

19:30
お腹もすいてきたので、今日の相棒であるTPさんに電話しました。
実は、金曜日に「今度の日曜日にどこかへ行きませんか」とお誘いのメールをいただいており、「土曜の夜に石和健康ランドで合流しましょう」という段取りになっていたのです。

TPさんは土曜日の仕事の後、ワンちゃんの散歩を済まして食事をしていたところで、まだ家にいました。
20:00ころに出発するとのことなので、着くのは夜中になりますね。

それでは文吉も食事をしてから待つことにしましょう。
大広間(あずま)で名物の「ほうとう」を頼んだら30分くらいかかると言うので、
トンカツ丼にしました。980円
館内での支払いは、自販機の飲み物まで全て腕につけたロッカーキーのバーコードで読み取って、退出時に一括して支払います。

結構ボリュームたっぷりでおいしかったです。


舞台ではお客のみなさんが、カラオケで自慢の喉を競っていますが、文吉にはそれを楽しむ心の余裕は無く、早々に退散しました。

インターネットが使えるPC2台が開放されているので、第3回目のレポートを送りました。

結局TPさんは道に迷われたりしながら23:55に到着しました。
文吉はテレビを見ながらいつの間にか眠っていたのですが、TPさんからの携帯で起こされました。

久しぶりの再会で話の花が咲きます。

一緒に風呂に入って、大広間で歓談しているうちにどんどん時間はすぎていきます。

還暦になって会社の部下から「赤いヘルメットとブルゾンをもらった」そうです。
「赤いハーレーでもくれるのかと思ったらヘルメットだもんな」
TPさん、日本でハーレーを上司にプレゼントできる会社は存在しませんよ。

太っ腹なTPさんがここの支払いをもってくださいました。
ごちそうさんです。

01:50
いざ、寝ようという段になったのですが、館内は結構混んでいて寝床が確保できなくなってしまいました。
テレビルームはどこも満室状態です。

ガードマンらしき人の案内でマッサージ機の上で寝ることになりました。

文吉はベッド型の腰と肩のあたりに突起があるやつ。
TPさんはリクライニング式のマッサージ機で眠ります。

すぐに深い眠りに陥いりましたが、トイレにいきたくなり、戻ってみたらもう他の人に場所を取られていました。

仕方がないので、ウロチョロしていたら「囲碁・将棋の部屋」で雑魚寝している人たちの間に一人分のスペースがありました。

ロッカールームに戻って持参のキャンプ用マットを持ってきてそこに敷いて寝ました。
疲れていたのと、下が柔らかいのでぐっすり眠ることができました。

                                     

バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
文吉もランキングに参加しています。読み終えたらココをクリックしてください。
最近は51-150位のところに出没しているようです。
 

人気blogランキングへ





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミワ)
2007-08-27 19:20:08
文吉さん

リアルタイム・ツーレポ、
とってもいいですねぇ~♪

本当に臨場感があって、
まるで自分も健康センターに泊まっているような
気分になりました!
(^-^)

”孫悟空みたい”な上着を、私も着てみたいなー♪
返信する
リアルタイム 読んでいただけましたか (文吉)
2007-08-28 05:51:05
ミワさんありがとうございます。

リアルタイム・ツーリング レポートは思っていたより手間がかかりました。
今度はもう少し内容を簡単にして、もっと頻繁にアップしようと思います。

その方がより臨場感がでると思います。

孫悟空みたいな青い浴衣は男性用で、女性用にはあれのピンクバージョンがありました。
返信する

コメントを投稿