![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/0d8fb91772e005e8c40ab845fe40f33d.jpg)
ついにやってしまいました。
楽しいツーリングの締めくくりに速度違反。ネズミ捕りってほんと頭にきますね。
これ一発で楽しかったツーリングが一転してしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
2007年08月11日(土)晴![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
20:40(26252)
ガソリン満タンで伊香保温泉に向けて自宅を出発しました。
今回は時間的に余裕を持っているのと夜の走行の為、下道を通っていきます。
21:05(26267)
川越通過。
この時間でも蒸し暑く、生ぬるい風を受けて進みます。
ここから国道254号です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
21:18(26280)
柏崎交差点を右方向へ針路変更し、国道407号を進みます。
熊谷方面に向かいます。
21:22(26289)
森林公園の近くを走っていると、今まで生ぬるかった風が急にヒンヤリとしてきました。
自然の力って本当に偉大ですよね。
葉っぱが新鮮な空気を産んで天然のクーラー状態です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
21:40(26295)
荒川大橋をわたり、太田駅近くまで来ました。
荒川で花火大会があったので、その帰りの渋滞につかまってしまいました。
動いているのかどうか分からないくらい、上りも下りも団子渋滞です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
21:58(26297)
だらだら、車の間を縫うように走っていたら、熊谷警察署の前につきました。
ここを右折したらやっと渋滞から開放されました。
国道17号にのっかりました。
22:16(26311)
利根川にかかる鉄橋を渡りました。
ここから先は群馬県です。
22:52(26342)
高崎県庁前を通過。
23:10(26350)
もう少し、もう少しと頑張って走ってきましたが、喉がカラカラです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
夜中と言うのに一向に涼しくなりません。
セーブオンを見つけたので、少し休憩します。
1Lのペットボトルコーラを一気に1/3ほど喉に流し込み、台湾バナナをムシャムシャ食べて生気を取り戻しました。
さあ、あと一踏ん張りです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
23:24(26355)
渋川駅前通過。
23時までに伊香保につくつもりでいましたので、思ったより時間がかかってしまいました。
23:42(26364)
ついに伊香保温泉「黄金の湯」に到着しました。
入り口で680円支払って真っ先にお風呂へ駆け込みます。
ここのお風呂は本当に生き返ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
鉄分を含んで茶色く重たいお湯はジワーッと疲れを癒してくれます。
お風呂から上がって、インターネットPCがある場所へいきましたが、PCが一台もありません。
これは想定外でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
仕方が無いので、大部屋の休憩場へ行き、コーラと持参のパンを食べて夜食としました。
お腹が膨れたら急に睡魔が襲ってきたので、持参の耳栓をして横になるとすぐに眠ってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
2007年08月12日
04:40
起床しました。
2:30頃にも一度目が覚めましたが、トイレに行ってまた寝ました。
まずは朝風呂に浸かって、身体の芯まで目覚めさせます。
大部屋に戻ると、煙草を吸っている人が二人いました。
このとき、初めて気付いたんですが、ここは禁煙ではないんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
禁煙に指定されているのは映画のある部屋だけみたいです。
これって、今時、時代遅れもはなはだしいですね。
田舎だからでしょうか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
05:20(26364)
伊香保温泉「黄金の湯」出発。
空気が冷たくて美味しいです。
05:32(26370)
村上交差点を左折して国道353号を走ります。
→国道145号に乗り換えます。
05:50(26390)
郷原交差点前通過。
道も比較的空いているので快適です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
06:10(26407)
須川橋を右折して国道292号です。
いよいよこの辺から山登りになります。
クネクネのヘヤピンカーブをいくつもクリアしながらシャドウは快適に登っていきます。
06:30-35(26420)
道の駅「六合(くに)」到着。
トイレ休憩します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/fe6a501b8cc00c4bb0c8be225c0ad9a6.jpg)
<道の駅くに>
06:40-09:04(26424)
ついに今日の目的地「尻焼温泉」に到着しました。
今日はとにかく暑い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お日様が昇るにつれて気温がどんどん上昇してきます。
お湯の温度も比例するように熱くなってきました。
こども達は川原の湯の下にある川の広くなったところで、水遊びしています。
ちょっと高い岩から川へ飛び込んだりして、楽しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/76/0004d912fa31aa241822ca710828dfc9.jpg)
<飛び込み>
お風呂のまわりには虻がビンビン飛び回って隙を見せると食いつかれます。
これがいたいのなんのってたまった物ではありません。
タオルでよけながらもついに膝の裏側をかまれてしまいました。
09時になったので、逃げるように退散します。
尻焼温泉を少し下ったところに「喜久」という豆腐屋さんがあります。
文吉はここの豆腐が大好きですが、今日は濃厚な豆乳を二本購入しました。
きさくで可愛らしいおかみさんから、お土産に「おから」を沢山頂きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
普通なら往きにきた道をそのまま戻るのですが、天邪鬼な文吉はわざとコースを変更して、暮坂峠を越えることにしました。
09:30-35(26431)
牧水湧水到着。
この一帯はかつて若山牧水がこよなく愛して徘徊していたところなので、彼の歌碑等がいくつかあります。
ここの湧水は峠越えをする旅人の喉を潤してくれる美味しい水です。
文吉も手ですくって飲みました。
ついでにコーラのペットボトルに詰めて持ち帰ります。
この水でコーヒーを炒れると美味しいんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/64bbcdc1f07a88ec3d497aa293e87583.jpg)
<牧水清水>
10:14(26459)
峠を越えて中之条町方面へ出てしばらく走っていましたら、ベイシアを発見しました。
am9:00-pm8:00まで営業しているのは助かりますね。
今後こっち方面を走るときは、ここが食料調達基地になりそうです。
10:43(26463)
郷原交差点を左折して榛名湖方面へ進みます。
ここからの峠越えは非常に気持ちよく走れる道で文吉の大好きな道のひとつです。
いつも走り屋のお兄ちゃん達が1秒を短縮するために、命を削るような走りで文吉を抜いていくところです。
それをあざ笑うように一台のパトカーが物陰に潜んでいました。
アメリカンのシャドウはゆったりとライデングを楽しんで通り過ぎました。
10:51-11:15(26490)
榛名湖到着。
少し休憩します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b4/5452db1be798eaeecc7a4e2b910cde3e.jpg)
<榛名湖>
湖畔を渡ってきた風は心地よく、湖岸ではこども達が膝まで水に浸かったり、スイカ割をしてはしゃいでいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/e482f2b594abcddd0b45ee78c08f8cc3.jpg)
<スイカ割り>
ここを登って下りると伊香保温泉街です。
今回は通り過ぎます。
11:28-12:00(26496)
水澤うどんで有名な大澤屋に到着。
ここはTBSラジオ「大澤ゆうりのゆうゆうワイド」で毎度お馴染みの店です。
丁度お腹も空いたので、お昼はうどんを食べることにします。
老舗のうどん屋なので、木の下足札を持って仲居のおばさんの案内で大広間で食事です。
メニューを広げると中々格式のあるお値段です。
文吉は「竹」の天ぷらざるうどんを注文しました。
この地方の名産である舞茸の天ぷらが美味しそうです。
ちなみにこの大広間は「北村西望」の彫刻と書をいくつか展示しており、歴代の店長は生前親交があったようです。
北村西望は長崎の「平和記念像」を造った彫刻家で、文吉の郷里の偉人でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/bed3e9be5486cfe3e8506322a422c295.jpg)
<水澤の大澤うどん(竹)>
12:20(26507)
関越道「渋川伊香保IC」から高速を走ります。
炎天下の下道を5時間以上かけて走る根性は文吉にはありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今回はお盆休み前の日曜日ということで混雑を覚悟していましたが、全く関係ないみたいですね。
スムーズに流れています。
12:41-13:06(26536)
上里SA到着。
トイレに入ってタオルを濡らしてほっかむりします。
これが文吉の頭を暑さから護る方法です。
出掛けにガソリンを入れました。
@145 10.38L 1505円 燃費27.4Km/L 上出来ですね。
しかし、ついにガソリン代が1L=145円になりました。
タッカーッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
13:51(26593)
川越ICでおりました。1950円
本当は所沢まで行こうか迷ったんですが、少しでも節約しようと思っておりました。
しかし、これが間違いのもとでした。
14:21(26599)
県道11号を気持ちよく走っていたら、前方になにやら制服をきた不審な男が旗をふりながら文吉に静止するように指示しています。
そんな、ばかな、目の前が真っ暗になって貧血で倒れそうになりました。
そうです。世の中で一番忌まわしい職業の方々が舌なめずりしながら獲物を捕らえるために待ち伏せていたのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ここは県道11号。制限時速は40Km/Hです。
前後に車はなくて、文吉一人が悠々と殿様走りをしていました。
右側はのどかな田園風景。
この状態で、40Km/Hを守る人がいたら絶対その人は警察関係の方だけです。
文吉は29Km/Hオーバー。減点3。1万5千円の罰金です。
これで楽しかったツーリングは真っ暗闇になってしまいました。
当分はこのショックから立ち直れそうにありません。
累積で文吉は7点減点になるので、免停は覚悟しないといけません。
神様、これからは悪いことはいたしません。
文吉からたとえ一瞬でも免許を取り上げるなんて言わないで下さい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
これで、文吉の一番嫌いな公務員は警察官に決定しました。
いつも姑息な待ち伏せで善良な市民を罠にかけて金を脅し取るのは、○力団と何ら変わりませんね。
ちなみに一番好きな公務員は消防隊員です。
15:21(26616)
自宅近くのスタンドで給油しました。
@139 3.54L 492円 燃費22.6Km/L まあまあです。
15:30(26617)
失意のまま帰宅。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
バタン。キュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
文吉もランキングに参加しています。読み終えたらココをクリックしてください。
最近は51-150位のところに出没しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
人気blogランキングへ
楽しいツーリングの締めくくりに速度違反。ネズミ捕りってほんと頭にきますね。
これ一発で楽しかったツーリングが一転してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
2007年08月11日(土)晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
20:40(26252)
ガソリン満タンで伊香保温泉に向けて自宅を出発しました。
今回は時間的に余裕を持っているのと夜の走行の為、下道を通っていきます。
21:05(26267)
川越通過。
この時間でも蒸し暑く、生ぬるい風を受けて進みます。
ここから国道254号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
21:18(26280)
柏崎交差点を右方向へ針路変更し、国道407号を進みます。
熊谷方面に向かいます。
21:22(26289)
森林公園の近くを走っていると、今まで生ぬるかった風が急にヒンヤリとしてきました。
自然の力って本当に偉大ですよね。
葉っぱが新鮮な空気を産んで天然のクーラー状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
21:40(26295)
荒川大橋をわたり、太田駅近くまで来ました。
荒川で花火大会があったので、その帰りの渋滞につかまってしまいました。
動いているのかどうか分からないくらい、上りも下りも団子渋滞です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
21:58(26297)
だらだら、車の間を縫うように走っていたら、熊谷警察署の前につきました。
ここを右折したらやっと渋滞から開放されました。
国道17号にのっかりました。
22:16(26311)
利根川にかかる鉄橋を渡りました。
ここから先は群馬県です。
22:52(26342)
高崎県庁前を通過。
23:10(26350)
もう少し、もう少しと頑張って走ってきましたが、喉がカラカラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
夜中と言うのに一向に涼しくなりません。
セーブオンを見つけたので、少し休憩します。
1Lのペットボトルコーラを一気に1/3ほど喉に流し込み、台湾バナナをムシャムシャ食べて生気を取り戻しました。
さあ、あと一踏ん張りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
23:24(26355)
渋川駅前通過。
23時までに伊香保につくつもりでいましたので、思ったより時間がかかってしまいました。
23:42(26364)
ついに伊香保温泉「黄金の湯」に到着しました。
入り口で680円支払って真っ先にお風呂へ駆け込みます。
ここのお風呂は本当に生き返ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
鉄分を含んで茶色く重たいお湯はジワーッと疲れを癒してくれます。
お風呂から上がって、インターネットPCがある場所へいきましたが、PCが一台もありません。
これは想定外でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
仕方が無いので、大部屋の休憩場へ行き、コーラと持参のパンを食べて夜食としました。
お腹が膨れたら急に睡魔が襲ってきたので、持参の耳栓をして横になるとすぐに眠ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
2007年08月12日
04:40
起床しました。
2:30頃にも一度目が覚めましたが、トイレに行ってまた寝ました。
まずは朝風呂に浸かって、身体の芯まで目覚めさせます。
大部屋に戻ると、煙草を吸っている人が二人いました。
このとき、初めて気付いたんですが、ここは禁煙ではないんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
禁煙に指定されているのは映画のある部屋だけみたいです。
これって、今時、時代遅れもはなはだしいですね。
田舎だからでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
05:20(26364)
伊香保温泉「黄金の湯」出発。
空気が冷たくて美味しいです。
05:32(26370)
村上交差点を左折して国道353号を走ります。
→国道145号に乗り換えます。
05:50(26390)
郷原交差点前通過。
道も比較的空いているので快適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
06:10(26407)
須川橋を右折して国道292号です。
いよいよこの辺から山登りになります。
クネクネのヘヤピンカーブをいくつもクリアしながらシャドウは快適に登っていきます。
06:30-35(26420)
道の駅「六合(くに)」到着。
トイレ休憩します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/fe6a501b8cc00c4bb0c8be225c0ad9a6.jpg)
<道の駅くに>
06:40-09:04(26424)
ついに今日の目的地「尻焼温泉」に到着しました。
今日はとにかく暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お日様が昇るにつれて気温がどんどん上昇してきます。
お湯の温度も比例するように熱くなってきました。
こども達は川原の湯の下にある川の広くなったところで、水遊びしています。
ちょっと高い岩から川へ飛び込んだりして、楽しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/76/0004d912fa31aa241822ca710828dfc9.jpg)
<飛び込み>
お風呂のまわりには虻がビンビン飛び回って隙を見せると食いつかれます。
これがいたいのなんのってたまった物ではありません。
タオルでよけながらもついに膝の裏側をかまれてしまいました。
09時になったので、逃げるように退散します。
尻焼温泉を少し下ったところに「喜久」という豆腐屋さんがあります。
文吉はここの豆腐が大好きですが、今日は濃厚な豆乳を二本購入しました。
きさくで可愛らしいおかみさんから、お土産に「おから」を沢山頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
普通なら往きにきた道をそのまま戻るのですが、天邪鬼な文吉はわざとコースを変更して、暮坂峠を越えることにしました。
09:30-35(26431)
牧水湧水到着。
この一帯はかつて若山牧水がこよなく愛して徘徊していたところなので、彼の歌碑等がいくつかあります。
ここの湧水は峠越えをする旅人の喉を潤してくれる美味しい水です。
文吉も手ですくって飲みました。
ついでにコーラのペットボトルに詰めて持ち帰ります。
この水でコーヒーを炒れると美味しいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/64bbcdc1f07a88ec3d497aa293e87583.jpg)
<牧水清水>
10:14(26459)
峠を越えて中之条町方面へ出てしばらく走っていましたら、ベイシアを発見しました。
am9:00-pm8:00まで営業しているのは助かりますね。
今後こっち方面を走るときは、ここが食料調達基地になりそうです。
10:43(26463)
郷原交差点を左折して榛名湖方面へ進みます。
ここからの峠越えは非常に気持ちよく走れる道で文吉の大好きな道のひとつです。
いつも走り屋のお兄ちゃん達が1秒を短縮するために、命を削るような走りで文吉を抜いていくところです。
それをあざ笑うように一台のパトカーが物陰に潜んでいました。
アメリカンのシャドウはゆったりとライデングを楽しんで通り過ぎました。
10:51-11:15(26490)
榛名湖到着。
少し休憩します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b4/5452db1be798eaeecc7a4e2b910cde3e.jpg)
<榛名湖>
湖畔を渡ってきた風は心地よく、湖岸ではこども達が膝まで水に浸かったり、スイカ割をしてはしゃいでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/e482f2b594abcddd0b45ee78c08f8cc3.jpg)
<スイカ割り>
ここを登って下りると伊香保温泉街です。
今回は通り過ぎます。
11:28-12:00(26496)
水澤うどんで有名な大澤屋に到着。
ここはTBSラジオ「大澤ゆうりのゆうゆうワイド」で毎度お馴染みの店です。
丁度お腹も空いたので、お昼はうどんを食べることにします。
老舗のうどん屋なので、木の下足札を持って仲居のおばさんの案内で大広間で食事です。
メニューを広げると中々格式のあるお値段です。
文吉は「竹」の天ぷらざるうどんを注文しました。
この地方の名産である舞茸の天ぷらが美味しそうです。
ちなみにこの大広間は「北村西望」の彫刻と書をいくつか展示しており、歴代の店長は生前親交があったようです。
北村西望は長崎の「平和記念像」を造った彫刻家で、文吉の郷里の偉人でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/bed3e9be5486cfe3e8506322a422c295.jpg)
<水澤の大澤うどん(竹)>
12:20(26507)
関越道「渋川伊香保IC」から高速を走ります。
炎天下の下道を5時間以上かけて走る根性は文吉にはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今回はお盆休み前の日曜日ということで混雑を覚悟していましたが、全く関係ないみたいですね。
スムーズに流れています。
12:41-13:06(26536)
上里SA到着。
トイレに入ってタオルを濡らしてほっかむりします。
これが文吉の頭を暑さから護る方法です。
出掛けにガソリンを入れました。
@145 10.38L 1505円 燃費27.4Km/L 上出来ですね。
しかし、ついにガソリン代が1L=145円になりました。
タッカーッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
13:51(26593)
川越ICでおりました。1950円
本当は所沢まで行こうか迷ったんですが、少しでも節約しようと思っておりました。
しかし、これが間違いのもとでした。
14:21(26599)
県道11号を気持ちよく走っていたら、前方になにやら制服をきた不審な男が旗をふりながら文吉に静止するように指示しています。
そんな、ばかな、目の前が真っ暗になって貧血で倒れそうになりました。
そうです。世の中で一番忌まわしい職業の方々が舌なめずりしながら獲物を捕らえるために待ち伏せていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ここは県道11号。制限時速は40Km/Hです。
前後に車はなくて、文吉一人が悠々と殿様走りをしていました。
右側はのどかな田園風景。
この状態で、40Km/Hを守る人がいたら絶対その人は警察関係の方だけです。
文吉は29Km/Hオーバー。減点3。1万5千円の罰金です。
これで楽しかったツーリングは真っ暗闇になってしまいました。
当分はこのショックから立ち直れそうにありません。
累積で文吉は7点減点になるので、免停は覚悟しないといけません。
神様、これからは悪いことはいたしません。
文吉からたとえ一瞬でも免許を取り上げるなんて言わないで下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
これで、文吉の一番嫌いな公務員は警察官に決定しました。
いつも姑息な待ち伏せで善良な市民を罠にかけて金を脅し取るのは、○力団と何ら変わりませんね。
ちなみに一番好きな公務員は消防隊員です。
15:21(26616)
自宅近くのスタンドで給油しました。
@139 3.54L 492円 燃費22.6Km/L まあまあです。
15:30(26617)
失意のまま帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
バタン。キュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
文吉もランキングに参加しています。読み終えたらココをクリックしてください。
最近は51-150位のところに出没しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
人気blogランキングへ
こんにちは!
コメントをありがとうございました!
楽しいツーリングの最後に取り締まりとは・・。
かなり辛いエンディングでしたね。。
文吉さんが免停にならないことを、遠くから祈っておりますー。
湧水のお水でコーヒーって、すごくおいしそうですねー☆
私も今度チャレンジしてみようと思いました。
これからも文吉さんのブログ、楽しみにしていますね。
ところで、もし良かったら、私のブログと相互リンクしてもらえませんか?
これからもお互いに、”バイクの楽しさ”を伝えていけたらいいですね!
どうぞよろしくお願いしまーす♪
リンク貼っていただき、ありがとうございます。
早速、文吉も相互リンクさせていただきました。
ちなみに文吉も息子に教わりながらmixiに登録しました。
ツーリング情報等の交換をリアルタイムでできそうなので期待しております。
ライダー 文吉 で検索するか、コミュニティ
関東バイク乗り集まれ
で仲間になってください。
あの時は本当に頭きましたよ。
一週間たった今でも悔しくてたまりません。
「あんなところでねずみ取りしている暇があったら、空巣の一人でも捕まえろよ」って言いたくなりますよ。
日本のでは、生涯一度も拳銃を撃ったことがないまま定年を迎える警官が多いということはそれだけ他国に比べて楽している警官が多いということなんですよね。
その割には凶悪犯罪の検挙率が最近下がっているということではありませんか。
これは警察の怠慢です。もう一度いいます。
「そんな暇があったら、拳銃を抜かなくてはならないような凶悪犯を捕まえろよな」
さて、ミクシーでのご連絡ありがとうございました。
こちらこそよろしくお願いします。
私も若かりし頃は車でオービス、高速の覆面、ネズミ捕りとやられてきました
お互い気をつけましょう!
ミクシーでもお友達になりましたね。
だんだん、小心者の文吉もお友達が増えて社交性がでてきたかもです。
キンカスさんはハーレー乗りだったんですね。
今度一緒に尻焼きでも行きましょう。
近々SHADOW購入を目論んでいる、現在FORZA乗りのリターンライダーです。
「SHADOW750」で検索していて、文吉さんのblogに遭遇しました。
文吉さんのblog・・・素晴らしいですね!
読んでいると、まるで自分がSHADOWでツーリングに出かけている気分になります(笑)
自分も早くSHADOWに乗りたくて乗りたくて、ウズウズしてきます。
また、遊びに来させていただきます!
取り急ぎ、ご挨拶・・・<(_ _)>
そうですか、そんなにShadowが良いですか。
そうですね。(笑)
文吉もある日バイク屋で初めてShadow750を見たときにグッと心を引っ張られてしまいました。
そのときはフュージョンのオイル交換に立ち寄ったのですが、店員に「そのフュージョンなら20万で下取りしますよ」と言われてほぼ確定していました。
家に帰って妻に話すと、「見てみたい」と言うのでバイク屋に連れて行き、妻もほれ込んでしまいました。
そしてその2週間後にはShadow750乗りになっていました。
今から2年半前のお話です。