![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/29/cf932c3460370abf0281f2f75984510a.jpg)
楽しいツーリングも最後の一日になりました。後は家路に着くだけですが、家に着くまでがツーリングです。
2007年5月5日(土)晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
05:00
気持ち良く目が覚めました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
外に出てみると、今日も良い天気です。鳥のさえずりが聞こえてきます。
カメラ片手に散歩をしてみました。
菜の花が一面に咲いていて、信州の春爛漫と言ったところです。
この辺りはいたるところで菜の花を見かけますが、これが「野沢菜」になるんですよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f9/bd6333312afaaf1458e90cb28ad6dbe9.jpg)
07:00
のっつり君が起きてきました。
二人で朝飯前に温泉に行くことにしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
07:15-07:55
野沢温泉街に到着。
大湯の前の通りで朝市がでています。
まずは一風呂あびますか。
昨日は入れなかった「河原湯」に入ります。
お湯はやっぱり熱くて、我慢して入ると身体の芯から目覚めてきます。
十分ほど出たり、入ったりしながら温泉を満喫しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
お湯のあとは朝市を冷やかして歩きます。
お土産は「みさと」で買うことに決めているので、見物に徹します。
のっつり君が厚揚げを食べているのを見て、文吉も所望するとちょうど売り切れ。
一回りしてから最後に寄ると揚げたてが店にでていました。
七味と醤油タレをかけて、うーん。美味しいです。100円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5e/292a2fa92a6711e76eb455d41c2444cd.jpg)
<朝市>
野沢温泉の入り口にある土産屋「みさと」にやってきました。
ここの売りは何でも試食ができること。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ふりかけのコーナーではジャーにご飯が入っています。
お茶碗に一杯のご飯をついで、色んなふりかけを試してみます。
これで、朝ごはんが間に合ってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ふりかけの他にも、会社や自宅用にと土産を色々買ってしまいますよね。
金額はナイショ。
08:55(23128)
キャンプ場に戻って、すぐにテントの撤収と後片付けをして、出発します。
117号を千曲川を左手にみながら長野方面へひたすら走ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
09:25(23148)
セルフスタンドを見つけたので、給油します。
11.71L @136 1592円 燃費25.0Km/L すんごく良いですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
10:05(23167)
長野原IC前。
ここで長野方面へ向かうのっつり君とお別れです。
「楽しかったです。」「また機会があったら一緒に走りましょう」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
文吉はここから上信越高速道路に乗り込みます。
関越道路を経由して帰ります。
ずっと高速で走ることを選んだのはちょっと贅沢なようですが、この炎天下で
渋滞の下道をちんたら走るのを避けるためです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
10:16-10:35(23180)
松代SA到着。
トイレのための休憩。
11:00-11:25(23214)
東部湯の丸SA到着。
特に理由はないけれどちょっと寄ってみました。
11:55-12:20(23262)
横川SA到着。
お昼にしようかと思って寄ってみましたが、レストランが超満員。
これでは食欲も失せてしまいます。
暑いのでソフトクリームをペロペロして出発。250円
この先の藤岡JCTで関越に乗り換えです。
高速は100Km/Hくらいで流れています。
12:46-13:15(23303)
藤岡SA到着。
ここは駐車場からちょっと歩くと、一般道路の道の駅っぽいところへ出ます。
中央の広場みたいなところには噴水があって、小さい子供達がスッポンポンで
水遊びしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
舞台では地元のおじさん、おばさんたちが「八木節」を歌って踊っています。
それにしても暑い。表に立っていると日射病になりそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
地元の物産の展示販売場を冷やかしていると、美味しそうな赤飯がありました。
早速買って外のベンチで昼食です。いやあ美味しいですね。260円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
妻へのお土産に「しいたけ」購入。
13:55-14:40(23350)
高坂SA到着。
最後の休憩です。
イベントでダイドーコーヒーのキャンペーンをやっています。
バイクレースに参加しているらしく、レースクイーンのお姉さん二人が愛嬌を
振りまいています。
なかなか目の保養になります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/08/b48cbebd5a1f8f45769a610840859381.jpg)
<レースクイーン>
喉がかわいたので、マンゴジュースを一杯。400円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
14:55(23365)
川越ICで降ります。3700円
15:25(23395)
自宅近くのスタンドで最後の給油。
10・65L @122 1299円 燃費23.2Km まあまです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
15:36(23396)
無事自宅に着きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
全走行距離 541Km
給油量 22.36L
燃費 24.2Km/L
小遣い帳
食費 2204円
高速代 5200円
雑費 1293円
宿泊費 400円
燃料費 2891円
ーーーーーーーーーーーー
合計 11988円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
文吉もランキングに参加しています。読み終えたらココをクリックしてください。
最近は51-150位のところに出没しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
人気blogランキングへ
2007年5月5日(土)晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
05:00
気持ち良く目が覚めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
外に出てみると、今日も良い天気です。鳥のさえずりが聞こえてきます。
カメラ片手に散歩をしてみました。
菜の花が一面に咲いていて、信州の春爛漫と言ったところです。
この辺りはいたるところで菜の花を見かけますが、これが「野沢菜」になるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f9/bd6333312afaaf1458e90cb28ad6dbe9.jpg)
07:00
のっつり君が起きてきました。
二人で朝飯前に温泉に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
07:15-07:55
野沢温泉街に到着。
大湯の前の通りで朝市がでています。
まずは一風呂あびますか。
昨日は入れなかった「河原湯」に入ります。
お湯はやっぱり熱くて、我慢して入ると身体の芯から目覚めてきます。
十分ほど出たり、入ったりしながら温泉を満喫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
お湯のあとは朝市を冷やかして歩きます。
お土産は「みさと」で買うことに決めているので、見物に徹します。
のっつり君が厚揚げを食べているのを見て、文吉も所望するとちょうど売り切れ。
一回りしてから最後に寄ると揚げたてが店にでていました。
七味と醤油タレをかけて、うーん。美味しいです。100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5e/292a2fa92a6711e76eb455d41c2444cd.jpg)
<朝市>
野沢温泉の入り口にある土産屋「みさと」にやってきました。
ここの売りは何でも試食ができること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ふりかけのコーナーではジャーにご飯が入っています。
お茶碗に一杯のご飯をついで、色んなふりかけを試してみます。
これで、朝ごはんが間に合ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ふりかけの他にも、会社や自宅用にと土産を色々買ってしまいますよね。
金額はナイショ。
08:55(23128)
キャンプ場に戻って、すぐにテントの撤収と後片付けをして、出発します。
117号を千曲川を左手にみながら長野方面へひたすら走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
09:25(23148)
セルフスタンドを見つけたので、給油します。
11.71L @136 1592円 燃費25.0Km/L すんごく良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
10:05(23167)
長野原IC前。
ここで長野方面へ向かうのっつり君とお別れです。
「楽しかったです。」「また機会があったら一緒に走りましょう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
文吉はここから上信越高速道路に乗り込みます。
関越道路を経由して帰ります。
ずっと高速で走ることを選んだのはちょっと贅沢なようですが、この炎天下で
渋滞の下道をちんたら走るのを避けるためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
10:16-10:35(23180)
松代SA到着。
トイレのための休憩。
11:00-11:25(23214)
東部湯の丸SA到着。
特に理由はないけれどちょっと寄ってみました。
11:55-12:20(23262)
横川SA到着。
お昼にしようかと思って寄ってみましたが、レストランが超満員。
これでは食欲も失せてしまいます。
暑いのでソフトクリームをペロペロして出発。250円
この先の藤岡JCTで関越に乗り換えです。
高速は100Km/Hくらいで流れています。
12:46-13:15(23303)
藤岡SA到着。
ここは駐車場からちょっと歩くと、一般道路の道の駅っぽいところへ出ます。
中央の広場みたいなところには噴水があって、小さい子供達がスッポンポンで
水遊びしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
舞台では地元のおじさん、おばさんたちが「八木節」を歌って踊っています。
それにしても暑い。表に立っていると日射病になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
地元の物産の展示販売場を冷やかしていると、美味しそうな赤飯がありました。
早速買って外のベンチで昼食です。いやあ美味しいですね。260円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
妻へのお土産に「しいたけ」購入。
13:55-14:40(23350)
高坂SA到着。
最後の休憩です。
イベントでダイドーコーヒーのキャンペーンをやっています。
バイクレースに参加しているらしく、レースクイーンのお姉さん二人が愛嬌を
振りまいています。
なかなか目の保養になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/08/b48cbebd5a1f8f45769a610840859381.jpg)
<レースクイーン>
喉がかわいたので、マンゴジュースを一杯。400円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
14:55(23365)
川越ICで降ります。3700円
15:25(23395)
自宅近くのスタンドで最後の給油。
10・65L @122 1299円 燃費23.2Km まあまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
15:36(23396)
無事自宅に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
全走行距離 541Km
給油量 22.36L
燃費 24.2Km/L
小遣い帳
食費 2204円
高速代 5200円
雑費 1293円
宿泊費 400円
燃料費 2891円
ーーーーーーーーーーーー
合計 11988円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
文吉もランキングに参加しています。読み終えたらココをクリックしてください。
最近は51-150位のところに出没しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
人気blogランキングへ
最近、やたらと忙しくて文吉疲れ気味です。
すみませんでした。
ええっと、ここで告示をさせていただきます。
5月24日~30日まで会社を休んで、いよいよ念願の四国ツーリングへ出かけます。
今回は妻とタンデム行のため、無理しないように走りより見物を優先いたします。
往復ともフェリーを利用しますので、船の中で十分休憩もとれそうです。
予定は以下の通りです。
24日 17:10 東京からフェリー
25日 徳島→高松 金毘羅さん見物
26日 高松→松山 道後温泉
27日 松山→高知 桂浜
28日 高知→徳島 祖谷渓谷
29日 11:30 徳島からフェリー
30日 東京
どこかで文吉夫婦を見かけることがあったら気軽に超えかけてください。
奥サマとの一週間掛けての四国タンデムツーリングとは、涙が出る位に羨ましい限りです!ご無事に良い旅をm(__)m
四国は私も妻も初めての地なので楽しみです。
後は天気次第です。こればっかりは自分の力ではどうしようもないですからね。
Nさんも彼女と何処かへ行かれないのですか?
バイクの良さが分かる様にどんどんアピールするといいですよ。
いつもコメントありがとうございます。
天気予報ではなんとか持ちこたえてくれそうです。
日曜日あたりがちょっと気になりますが、たいしたことはないでしょう。
四国は見るもの聞くもの食べるものが一杯あるので、いまから待ち遠しいです。
彼女とはなかなか休みが合わず出掛ける事もままならない状態なんですが、梅雨入りする前には、何処にプチツーリングに行きたいと思っています!
船酔いしますよ。
14年前に九州まで行った時は、往きはよかったのですが、帰りがシケのためにすごく揺れて大変でした。
気持ちが悪いのなんのって、あれは最悪でした。
でも、フェリーって船酔いさえしなければ良いもんですよ。
昔は金谷~久里浜をよく利用しました。船の中で休憩しながらも移動できるのは楽ですよね。
彼女のことですが、バイクという乗り物は食わず嫌いが結構いますよね。
一回乗ってみれば「やみつき」になる方も多いと思いますが。
頑張って、誘ってみてください。
明日から良い旅を…!気をつけて下さいm(__)m
船酔いの薬「アネロン」の情報ありがとうございます。
「転ばぬ先の杖」ですね。準備しとく価値はありそうです。
早速、薬局へ行って見ます。