上海 jajaja

上海での日常 を日記で書き残してます

中国 10の格言

2013年03月07日 13時35分48秒 | 上海
中国10の格言
1. 中国では、全てのことが交渉できる。
2. 中国では、うまくいかないことが当たり前。
3. 中国では、成功には我慢が不可欠。
4. 中国では、「はい」は必ずしも同意しているわけではない。
5. 中国人に「あなたは私たちの国を分かっっていない」と言われたら、
      あなたには賛同していないということ

6. 中国では、行政の都合で法律はいつでも変わる。
7. 中国人に、「基本的に問題䛺ない」と言われた時こそ、最深の注意を払え。
8. 「契約書の締結」はゴールではなく、スタートと心得よ。
9. 「行けそうだな」と思ったら、2番䛻戻れ。
10. 「もうダメ!」だと思ったら、1番へ戻れ

中国で働く外国人労働者

2013年01月15日 12時46分11秒 | 上海
中国政府は中国で働く外国人労働者から社会保障費を取ろうとした。それは中国がこれから公共事業の原資を必要とする一方で、社会保障制度の財源も必要としているからだ。その他にも教育、医療とカネがかかる分野は山ほどある。


現在20歳の中国人は1992~1993年生まれ。
物心のついた頃である1990年代後半から中国経済は伸び始め、2000年以降は絶好調、そして今バブルを経験している。

つまり、貧しい中国を知らない。



 彼らはすでに「3K」を忌避している。そのため雇用が足りない状況にもかかわらず、工場の従業員定着率が低い。気にくわないことがあればすぐに辞めてしまう。自分たちの将来に対する危機感を持っていない。このままいけば中国は世界一わがままな人間の巨大集団になるだろう。そしてその先は「カネをよこせ」という話になる。


 13億人から税金を集めたら莫大な金額になる。だからこれまで軍備の拡大が可能だった。しかし

・・・

わがままな中国人が今後更に増えていく様相 って 恐ろしいことです

日本にブリンクマンシップ(瀬戸際戦略)を取る能力はあるだろうか

2012年11月01日 15時48分31秒 | 上海

http://www.news-postseven.com/archives/20121030_150321.html

石原新党結成? 日本を変えることが出来るか?
野田政権 前鳩山政権より悪くなることはないだろうけど中国とは上手くやってもらいたい
と願うのみ  かなり石原さんのやり方では難しく事が進みそうなので心配ですけど・・・・





ヒットラーになれるものならなりたい」と本気で言っている人に国政を任せたい人がいるだろうか。
「まさかそこまでするとは思わなかった」
と後から考えても遅い


そんな意見もありますね


この6日は中国ビジネスに関わる人はぜひ覚えておいていただきたい

2012年10月23日 20時30分35秒 | 上海


5月4日は「五四運動」が起こった日である。
1919年のベルサイユ条約の結果を拒否し、
北京から全国に広がった反日、
反帝国主義を掲げる大衆運動で、
国民の愛国感情を呼び起こし、
反日行動の象徴的な日とされている。

7月7日は1937年の「盧溝橋事件」が起きた日。
中国では一般的に七七事変と呼ばれる。この事件がきっかけになり、
日中両国は全面戦争に突入する。

8月15日はわが国にとっては「終戦記念日」。
中国から見ると「対日戦勝記念日」となる。
韓国は「光復節」としている。

9月3日は中国の「抗日戦争勝利紀念日」である。
1945年9月2日、日本政府が正式に降伏文書に調印し、
第二次世界大戦が終結した。
中国や旧ソ連では9月3日を戦争終結の記念日としている。

一方、米国、英国、フランス、カナダでは9月2日を「戦勝記念日」としている。
また、ベトナムも独立宣言をした9月2日を「国慶節」としている。

9月18日は1931年の「柳条湖事件」が起きた日。
満州事変の発端となった。
中国では九一八事変と呼ばれる。
12月13日は1937年の「南京大虐殺」が起きた日とされている。
日本軍が南京を占領した日である。

以上の6日は中国ビジネスに関わる人はぜひ覚えておいていただきたい。
これらの日、中国出張の方も、または現地に駐在する方も、昼間は、
その日がどんな日かちょっとだけ意識して過ごし、
夜は静かに本でも読みながら日中関係の歴史を振り返ったらどうだろう。

事務所の開所式や工場の起工式などのイベントを行う場合でも、
中国側に配慮して別の日を選ぶべきだろう。
身近な危機管理はこんなところから始めたい