休日前にあらかた仕事も片付いたんで、一人お疲れ&新年会という事でこのお店に・・・歩いて帰れば健康への罪滅ぼしにもなるしね。
お通しのポテサラと生ビールで「お疲れ・・・俺!」、年末に通りかかってお店を覗いた時は混雑してたんだよね。ようやく忘新年会のシーズンが落ち着いてきたので、私も気兼ねなく一人飲みができるってもんだ。
メニューはこんな感じ・・・何か温かい食べ物が欲しいな、日本酒に合うヤツが。
お酒のメニューも相変わらず豊富だ・・・せっかくだから県外のお酒を飲んでみるか。
「クリームチーズ味噌漬け」と「もつ煮込み」を注文し、日本酒は愛媛県の「梅錦」を2合ほど・・・まぁこんな量じゃきかねぇんだけどさ。
「クリームチーズの味噌漬けを避けて注文しよう・・・」と思ったが、やはり魔力には勝てなかった。相変わらず美味いなぁ・・・コレだけでお酒2合が蒸発したよ。
「もつ煮込み」は出汁がガツンと効いていて、非常に美味しかった・・・根菜やモツも柔らかく煮込まれている。コレはもつ煮込みだけでお酒2合持ってかれるだろう・・・この2品でお酒4合かよ、大変な事になりそうだな。
焼き物が食いたくなったので「鮪のカマ焼き」を注文する。このデカいやつをキレイに焼くのは大変なんだろうな。「鮪の皮は鮭のように脂がのって美味しいのかな?」と思って齧ってみたが、ガチガチに固くて美味しくなかった・・・こういうもんなんだ。
皮を剝がすと身がガッツリと・・・こんなの絶対お酒2合追加に決まってるじゃん。うわぁ、日本酒6合かよ・・・そもそもこんなお酒を飲みたくなる料理ばかりだから悪いんだ。鮪の身をつまみながら飲む日本酒が美味しい、至福の時だ。
「もつ煮込み」が美味しかったな・・・東大通にある「笑太」のように調子に乗って飲んだくれると危険なお店だ。美味しいんだけど通いすぎ注意だな・・・どうも御馳走様でした!
酔って千鳥足で歩きながら今日の〆はこのお店へ・・・前から行ってみたかったんだよな。
確か「Cセット」というヤツを注文した記憶が・・・ラーメンと餃子と白飯のセットだな。醤油ラーメンの具材にワカメを使うなんて昭和の頃のラーメンそのままじゃないか。
麺はこんな感じ・・・中太の麺が醤油スープに絡んで昔ながらの中華そばだ。チャーシューは脂がのったバラ肉を使用しているようでスープの上には脂がギラギラだ。いいコクになってますね・・・このラーメン好きだなぁ。
酔った勢いで何かテイクアウトしようと思ったが、必死でやめた・・・それくらいの自制心は残っていたみたい。
結構イイ感じで酔っ払ってたが、無事に家に辿り着いたようだ・・・翌朝は二日酔いが酷くて午前中は使い物にならなかったよ。今更ながらお酒はほどほどにしないとねぇ・・・(笑)
最新の画像[もっと見る]
- 冬山登山の後に「ビーフ角田」で牛カツを食ってきたンだよ。 1日前
- 冬山登山の後に「ビーフ角田」で牛カツを食ってきたンだよ。 1日前
- 冬山登山の後に「ビーフ角田」で牛カツを食ってきたンだよ。 1日前
- 冬山登山の後に「ビーフ角田」で牛カツを食ってきたンだよ。 1日前
- 冬山登山の後に「ビーフ角田」で牛カツを食ってきたンだよ。 1日前
- 冬山登山の後に「ビーフ角田」で牛カツを食ってきたンだよ。 1日前
- 冬山登山の後に「ビーフ角田」で牛カツを食ってきたンだよ。 1日前
- 冬山登山の後に「ビーフ角田」で牛カツを食ってきたンだよ。 1日前
- 冬山登山の後に「ビーフ角田」で牛カツを食ってきたンだよ。 1日前
- 冬山登山の後に「ビーフ角田」で牛カツを食ってきたンだよ。 1日前
自分は学生時代の友人もいることもあってコンサート聴きに札幌によく行くんですけど(去年は6回)、深夜になってもすすきのあたりメチャクチャ人多いんですよね〜。東京に行くと上野に泊まること多いんですけど、ここも深夜でも皆さん豪快に飲んでいますし…。
新潟に帰ってくると夜の人の少なさにやっぱりビックリしちゃいますね〜。私が住んでいる古町なんて「アーケードの下でキャッチボールできます」状態ですし。
まぁ、地方都市に行くと新潟と同じく「深夜には人全然いません」って感じなんで、札幌や東京が特別なのかもしれませんけど…。
自分は交通事故にあったこともあり(大型トラックに轢かれちゃいました)、無職になって時間たっぷりなので、いろいろな街に行ってみたいですね。(数年中に47都道府県は制覇したいです)
これからもよろしくお願いします。
「ちずる」に初めて行ってきたんですが、結構おいしくて再訪したいなぁと思っています。
札幌や上野は外国人観光客も含めて人が沢山いるんでしょうね、最近は外国人観光客が少なそうな都市を狙っての旅が増えそうです。