![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/62520122013dd17cf4aa6d88e41a89c6.jpg)
新潟駅前の老舗焼き鳥屋の部類に入るのかな「串吉」って・・・?改装する前はよく連れられて行った思い出がある。
とりあえず生ビールで「お疲れ・・・俺!」、ついでに焼き鳥のメニューはこんな感じです・・・横着してごめんなさい、でもリーズナブルな価格帯です。
そうそう、1人前を3~4本単位で注文するから一人で行くと結構大変なんですよね。ま、私はいつもガッツリ食ってるけど・・・(笑)
いつも通りに「もつ煮込み」を注文、唐辛子をパラパラかけて温まりましょうかね。モツの脂がしみ込んだ味噌仕立ての根菜が美味しいですね。
脂がジュワーとのった「豚バラ」を注文、ビールに合います。
「かも」が到着、「かも」って鴨じゃなくてネギマのことでしたかね?ずっと言って無かったので忘れてました。
「あか」と「しろ」も注文、レバーのコッテリとホルモンのふわふわさ加減がいいですね、ビールをさらに追加です・・・でもノンビリしてたら混んで来た・・・この辺で退散かな。
リニューアル後に入ったのは初めてでしたが相変わらずのクオリティとお店の雰囲気で安心しました。また人気のない時間帯に忍び込みますかね、どうも御馳走様でした!
〆のラーメンは「名代とうせんや」へ・・・ココも「濱きた」からリニューアルしたお店ですね。ラーメンの雰囲気変わったなぁ・・・東区牡丹山の「めんたろう」っぽいラーメンになったな、同じ系列なのかな?
「史那そば」を注文しました、〆にはこんな感じのラーメンがいいですね。以前の「濱きた」の時は飲んでから行こうと思ったことが無かったもんな。
相変わらずこんな感じで飲んだくれています、やっと2018年が始まったって感じですかね。今年は飲んだくれた数の3倍は運動しないと代謝が追い付いてこなくなってきました・・・年々運動能力が落ちて来ているってのにねぇ・・・
ゆるゆる糖質ダイエットしようかなと。
とりあえず家ビールを糖質ゼロに変えました。
串吉、旧店舗の時に行ったことあります。
年代物の酒かん器だったような…
山小屋が駅南に行ってしまったので
こちらにお邪魔してみたいです(*^_^*)
私も糖質ダイエットは心掛けてはいるのですが、酔ってしまうともうダメですね・・・最近は業務用スーパーで味付コンニャクを買って常備しています。
駅南の山小屋は昔よりも一人で入りづらい雰囲気になっているので未だに行ってません。一人で行けるお店が少なくなってきましたね。