*しあわせ色の庭時間*

楽天セールで買ってしまった

この時期に買わなくても・・・

ちょっと植えるのをためらってしまう時期に草花の購入。

 

ビオラやパンジーならまだしも、

今、植えて大丈夫なのかな?と思うようなものも買ってしまいました。

そして地植えしたものも。(^_^;

 

一度、全部鉢に植えればいいのかもしれないけど、

我慢出来ないんですよね。

一か八か。

 

二つのお店で買いました。

ハニーミント

苗は小さめだけど、お買い得なものが多いです。

 

 

クレピス 桃色たんぽぽ

 

クレピス(モモイロタンポポ)とは?育て方・栽培方法

LOVEGREEN(ラブグリーン)

 

ずっとほしいな~と思っていて、

他のものと買おうと思うと売り切れてしまったりして

なかなか買う機会がなかったのですが、

ちょっと地植えには時季外れかと思うけど買いました。

そして地植えにしました。

今、売り切れてます。

 

 

 

 

ネモフィラ スノーストーム

白いネモフィラです。

地植えには時期外れですよね。

一か八かです。

地植えにしました。

 

 

ネモフィラ ブルー

これも白いネモフィラの隣に地植えにしました。

しおれてしまうかもしれないけど、昨夜を無事に過ごした感じです。

 

ネモフィラは何度か購入していますが、

こぼれ種を気にせず草取りしてしまうので、ムダにしてしまっていますね。

今回は気をつけて見ていようと思っています。

まあこれが根付いて咲いたら~ですけど。(#^.^#)

 

 

 

ニゲラ ブルーイスタンブール

他にも沢山のニゲラがこぼれ種で出てきているので、

その近くに地植えにしました。

このニゲラは薄いブルーで綺麗です。

日当たりもいいし、水はけもいい場所なので、

たぶん冬越ししてくれると思います。

元々植えてあるニゲラは何なのか分かりませんが。

 

 

 

イングリッシュデージー

桃色タンポポの隣に地植えにしました。

道側なので、通る人からよく見えるところです。

西日が当たるところで、場所的にはどうか分かりませんが、

強そうなので、どんどん増えて行ってくれるといいのですが。

 

 

 

ポレモニウム

 

ポレモニウムの育て方

ポレモニウムはハナシノブ科ポレモニウム属の多年草。夏の暑さに弱くて、夏は半日陰で管理するが、それでも夏に枯れるし、夏越ししても株の寿命は2年〜3年と短い。

 

春から初夏にかけて花茎を伸ばし、星型の魅力的な花が咲きます。
気温の低い時期は黒色の葉を楽しむことができます。

ブルーの花が好きで、写真を見て決めました。

寒暖にも強そうなので、どんな感じになるか楽しみです。

とりあえずわからないので鉢植えにしました。

 

 

ポックセージ

 

ボッグセージ(サルビア・ウルギノーサ)とは?育て方・栽培方法

LOVEGREEN(ラブグリーン)

 

ブルーのセージです。

これももう売り切れました。

セージは強いと思うけど、場所が決まらず鉢植えにしました。

でも湿地に強いみたいなので家の庭には適していると思います。

そのうち場所が決まったら地植えしたいです。

 

 

あと幾つか違うお店で買ったのですけど、

また後でUPします。

 

***

 

今日は、ワンコの散歩の後、庭いじりをしていたら

近所のワンともさんにランチに誘っていただいて、行ってきました。

庭仕事の途中で放置だったので、帰ってきてから忙しく片付けやらなんやら。

適当に植えてしまったのもあり、簡単にメモしておきます。

 

 


 

 

ポチッとよろしくお願いします(*^_^*)

宿根草・多年草ランキング
宿根草・多年草ランキング

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「庭のこと」カテゴリーもっと見る