ラフテレーンはT006と思われる多田野鉄工所 クレヴォ160G3 通称GR160N-2 or 神戸製鋼所 リンクス160 通称RK160-6です。
トラックはU300系デュトロです。



TBSニュースdig





NHKニュース
《本文》(NHKより)
大阪府吹田市の工事現場で、4月に見つかった不発弾の撤去作業が24日に行われました。
周辺では、一時、住民およそ2000人が避難し、道路が通行止めになったほか、国鉄は列車の運転を取りやめました。
吹田市南吹田3丁目のマンションの工事現場では、ことし4月、太平洋戦争中のものとみられるアメリカ製の不発弾が起爆装置にあたる信管が残ったままの状態で見つかりました。
吹田市は24日、現場から300メートル以内のおよそ950世帯、あわせておよそ2000人の住民を避難させた上で、陸上自衛隊に処理を依頼して不発弾を撤去する作業を、正午すぎから始めました。
その結果、不発弾の信管は午後1時半ごろに取り除かれ、爆発するおそれがなくなったとして、後藤圭二市長が「安全宣言」を出しました。
そして、午後2時半ごろ、長さ1メートル80センチ、重さおよそ1トンの不発弾が工事現場からラフテレーンクレーンでつり上げられて撤去され、周辺の道路の通行止めはすべて解除されました。
また、国鉄関西支社は、近くを走る東海道本線やおおさか東線の一部の区間で、およそ3時間にわたって、全列車の運転を取りやめ、あわせて160本余りが運休し、およそ4万8000人に影響が出たということです。
後藤市長は「近くに住む人の不安はどれほどだったかとお察しする。発見から撤去まで3か月かかったが、無事に終わり、関係者に感謝している」と話していました。
トラックはU300系デュトロです。



TBSニュースdig





NHKニュース
《本文》(NHKより)
大阪府吹田市の工事現場で、4月に見つかった不発弾の撤去作業が24日に行われました。
周辺では、一時、住民およそ2000人が避難し、道路が通行止めになったほか、国鉄は列車の運転を取りやめました。
吹田市南吹田3丁目のマンションの工事現場では、ことし4月、太平洋戦争中のものとみられるアメリカ製の不発弾が起爆装置にあたる信管が残ったままの状態で見つかりました。
吹田市は24日、現場から300メートル以内のおよそ950世帯、あわせておよそ2000人の住民を避難させた上で、陸上自衛隊に処理を依頼して不発弾を撤去する作業を、正午すぎから始めました。
その結果、不発弾の信管は午後1時半ごろに取り除かれ、爆発するおそれがなくなったとして、後藤圭二市長が「安全宣言」を出しました。
そして、午後2時半ごろ、長さ1メートル80センチ、重さおよそ1トンの不発弾が工事現場からラフテレーンクレーンでつり上げられて撤去され、周辺の道路の通行止めはすべて解除されました。
また、国鉄関西支社は、近くを走る東海道本線やおおさか東線の一部の区間で、およそ3時間にわたって、全列車の運転を取りやめ、あわせて160本余りが運休し、およそ4万8000人に影響が出たということです。
後藤市長は「近くに住む人の不安はどれほどだったかとお察しする。発見から撤去まで3か月かかったが、無事に終わり、関係者に感謝している」と話していました。