紫の落書き帳

唯、思った事を書き殴ってる丈の馬鹿馬鹿しいブログです。読者受けやアクセス数は全く意識してません。

今日の『チコちゃんに叱られる』予想20240216

2024-02-16 08:44:54 | 映画・番組・CM
⚫️『船出の時に紙テープを投げる様になったのは何故?』

(私の予想)船の上の人と陸の上の人を繋ぎ留めるのが紙テープでしょ?名残りを惜しんで出来る丈繋がって居たいと言う事だと思う。
アイドルに向かって紙テープを投げたりしてたのも、ファンがアイドルと繋がって居たいからでしょう。

(答)紙テープは船に居る人と陸に居る人が別れを惜しんで握手する代わり。
←略々正解‼️‼️
因に考案者は森野庄吉と言う日本人。
森野はアメリカ・サンフランシスコで事業を成功さして財を成した。
1915年に開かれたサンフランシスコ万博を見に行った森野は、日本の企業が包装を留めるテープとして出展して居た紙テープが売れない事を不憫に思って、大量の紙テープを買った。
そして港へ行って、船に乗るアメリカ人の客に、「船出の時の握手代わりに」と言って紙テープを売り込み、其れが切っ掛けで、出港の時の紙テープ投げが各国に広まった。
森野の雑貨屋は港に近かった為、紙テープを買った時には既に此のアイディアが頭に有ったと言う。




然し、此の風習が現在でも続いて居るのは日本しか無い。

現在は紙テープ投げは危険だと言う事で、予め、複数の紙テープを棒に通して、船から垂らした紐に紙テープの端を括り付け、其の端を船の人が引っ張り上げて準備する所も有る。








⚫️『冷やかしって何?』

(私の予想)商品を買う気な素振りを見せて、店員に『買うのかな』と思わせて(=ホットな状態)置いて、買わずに肩透かしを喰らわせる(=冷や水を浴びせる)から『冷やかし』では?

(答)紙を冷やす間の暇潰し
浅草の紙職人が再生紙を作って其れを冷やして居る2時間の間に、近くの吉原の遊郭に出掛けて、遊女を買わずに其の儘帰る事が多かった事から『冷やかし』と言われる様になった。


⚫️『指揮者が指揮棒を振るのは何故?』

(私の予想)権威を表してるのでは? 楽団員が煩い時は指揮棒で譜面台を叩いて「静かにしろ‼️」みたいな事言ったりするでしょう。
あと、手で指揮するよりも指揮棒持った方が長い分よく見えるだろうし。

(答)指揮者の指揮の図形を分かり易くする為。
じゃあ、此間死んだ小澤征爾は指揮棒を滅多に持たないから、其の表現が出来て無いと言う事になる。
回答した先生は「指揮棒を持たずに手でやる方法は細やかな指示が出来る」抔と一応のフォローは入れて居るが。


最新の画像もっと見る