![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/1d3dc76162ad13a928beadc33d8a47d4.jpg)
2014年8月31日(日)
30日(土)鍼灸院の先生から「いつもの半分の山歩きならいいよ」とのお言葉を頂戴し気分を良くしてバイクに乗ってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/28/822ca55335cd4606f7ec9f993174ee52_s.jpg)
行先は高崎の森のパン屋さん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/52/dda41d230373b60deec41342250c259a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/64/fa34d9529b451202e136a337611570ce.jpg)
ここのパン屋さんは、じっくり自然発酵させたパン生地で当日に石窯で焼いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/bb4b3b88e63684e1bc1157076ab73975.jpg)
もちろん無添加♪しかも美味しい♪
全粒粉のパン、数種類のチィーズのパン、ドライフルーツやナッツ類、アンパン、サツマイモのパン、五穀米のパン…etc
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/effbe9199fb7d6739d8f18de74d67437.jpg)
当日より翌日トーストして食べる方が美味しいという人もいます(霧吹きをしてからトーストするとふっくら)
パンがずっしりしていて、腹持ちがいいのです
ザックにパンがパンパンに入った状態でバイクにまたがり、気分はウキウキ♪
・・・夜になり、坐骨神経痛再燃・・・(ー_ー)!!
31日(日)リハビリ山歩きは中止!
せっかくの休日…どこかに行きた~い
そうだ!(^^)!蕎麦を食べに行こう♪
ということで長野までドライブ(^^♪
我が家からは高速道路使っても、一般道292でも時間は変わりません
なので、コスパ的にも優しい草津白根から志賀高原経由で行きます
殺生河原付近はガスガスでしたが、白根山(草津白根レストハウス)は霧が晴れていました(まだ交通規制があり走行車中から撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/6e1f7574314d6a8df306f6c81d8803d9.jpg)
ヤナギランがドライブを楽しませてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/6c59b73a0d81c59f97a5d53ca0401ac5.jpg)
渋峠の日本国道最高地点(標高2172m)
残念ながらガスで真っ白なため眺望は楽しめませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/26/826ee553e77753fa640cd6a1cef56e6c.jpg)
車を止めて景色を眺め登頂した気分にしたります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/6df445a997fd1528b1f1bc7f4ab9cf6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d7/f47e98abe1ce7815f78dae35592f2840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/3d1801af3f73b5482ef2231a506d579e.jpg)
横手山
絶景!夏山リフト運行中(よし!横手山登山時は是非使わせていただこう!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/a67b9df73a5a4a6b72a9e6e3020416c9.jpg)
平床大噴泉
モクモクと上がる煙を見て立ち寄ってみました
大噴泉は、近くのほたる温泉の源泉として利用されているようです。
時間があれば、ほたる温泉からスタートする池めぐりトレッキングと行きたいところですが、次回にしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/a60e18de15f8c71eafca201e8dfefe15.jpg)
車は蕎麦目当ての戸隠へ
中社近くの『徳善院蕎麦の宿坊極意』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7e/6e938972dd86256e6212791d757e1a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/eb/001b5d65571734f2ee293c91f3556f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/99/befc857a1bc8a7a727f071411b4008de.jpg)
お蕎麦の他に蕎麦団子も![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/8e/6b9236818f80b47ce3e907241ac24542_s.jpg)
美味しゅうございました♪
同一姿勢によるドライブ疲れの除去&健康のために少し歩きます
パワースポット戸隠神社巡り
今回は奥社、中社、九頭竜社を巡り宝光社、火之御子社は次回のお楽しみにします
まずはお蕎麦屋さん近くの中社から
心を沈静化し、自分の道を見きわめる視点をもたらすスポット…だそうです
三本杉
樹齢800年の三本杉、手水舎近くにある三本杉はパワーがあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/c928bd12126e3ad6c993613ba0765436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/9b9552cea3ae07f7752f6e7a810a4243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/50/666c57affce8c92f111f24726fcf6461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/87/9bc46ee760b9a56381e937bc2acabe93.jpg)
社殿右奥の滝
中社は心を浄化する陰の気が強く、社殿右奥の滝には強い浄化パワーがあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/2c91de196d978c42c0a986f66b61bab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/42/cd2d43dc43530cb162fa687be539c319.jpg)
駐車場に戻ろうとしましたが、奥社まで1.4㌔なら散歩することにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/00/68d865ae96a63a2a5c3ec69d9319f43f_s.jpg)
(行き当たりばったり、その時の健康状態と気分で行動します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/71/207751bf6046cbcbd0d15a1074fc3a25.jpg)
緑に包まれ、まったり歩けて最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/d1d34949c0b02fe8a457fc69c01ac653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/3c4e866557f4f827b0292567831d6744.jpg)
あの山は、なんという山だろうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/13/3262b041a9f1dbcee23e733159989dc0.jpg)
奥社入口到着
戸隠古道の山奥深い2kmの参道を歩いていきます。ゆっくり歩いて40分ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/e1/ec3ef9610b9d8027088a762b0aef5e55_s.jpg)
もう少し歩きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c0/adf356af8a609c3c847df7f5132ffab1.jpg)
綺麗な白い花がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ea/2ea97a991a48b116dbd972c4ea4cc666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/771f8541984bea0c03695759d06eff8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/ba1b8640535c69259d8cd738ad597480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/94f6d3310d860d0ec472a8fcc845edbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/99f81a45d517ee275a1c0b1504be8848.jpg)
参道の中間地点にある随神門。神仏習合時代は仁王門で、仁王像が祀られていました
神域に邪悪なものが入るのを防ぐために建てられたので「随身門」とも記すそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/b888dc065fb3fb763af9403cbf2e0bb1.jpg)
随神門から先は、樹齢400年の巨杉が両脇にそびえ立つ並木道で、日本屈指の龍穴スポット
戸隠連山からくる強力な生気で、溜まった毒素を浄化・生命力を活性化し、人生の開運・大願成就に必要なパワーをもたらしてくれます。門を抜けてすぐの杉並木は、特に強いスポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/b8a1ad80906bf787345675bb5805730e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/386af01f2ca1886514562097f7176240.jpg)
撮影スポット、吉永小百合さん出演したCM登場した場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/a3d7da5a02a818b99eec1dfdc2e2dced.jpg)
参道後半は、絶壁のように前方にそびえる戸隠連山の生気を受けながら、石段を登ります
この石段で持病が…(-_-;)・・・がんばりましょう
シィーモは素足にサンダルで軽やかにひょいひょい歩きます
奥社・九頭龍社は、日本屈指の強力パワースポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/7eff3bbfe68c279a3be5adc336ec21a9.jpg)
タヂカラオ命の「天岩戸をこじ開ける」に象徴される、自我や意識で覆われた殻を破り、人生を変える行動力・実現力をもたらすスポットです。
天岩戸開きの「自分の心の岩戸を開く」という神意の中核にあたるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/3aba24ef7478326ef4146c898608fe1d.jpg)
人生を変える行動力・実現力のパワーを受け取り帰ります
蕎麦と熊笹ソフトで一休み![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/d8/0f8244b1ee9ddf1a674f15d8e9c780e4_s.jpg)
駐車場まではあっという間に到着し満喫した長野を背に群馬に戻るのでありましたぁ~
また遊びに来たいな~
では また(^_^)v![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
最後までご覧いただき ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
よろしければ コメントをお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
30日(土)鍼灸院の先生から「いつもの半分の山歩きならいいよ」とのお言葉を頂戴し気分を良くしてバイクに乗ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/28/822ca55335cd4606f7ec9f993174ee52_s.jpg)
行先は高崎の森のパン屋さん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/52/dda41d230373b60deec41342250c259a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/64/fa34d9529b451202e136a337611570ce.jpg)
ここのパン屋さんは、じっくり自然発酵させたパン生地で当日に石窯で焼いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/bb4b3b88e63684e1bc1157076ab73975.jpg)
もちろん無添加♪しかも美味しい♪
全粒粉のパン、数種類のチィーズのパン、ドライフルーツやナッツ類、アンパン、サツマイモのパン、五穀米のパン…etc
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/effbe9199fb7d6739d8f18de74d67437.jpg)
当日より翌日トーストして食べる方が美味しいという人もいます(霧吹きをしてからトーストするとふっくら)
パンがずっしりしていて、腹持ちがいいのです
ザックにパンがパンパンに入った状態でバイクにまたがり、気分はウキウキ♪
・・・夜になり、坐骨神経痛再燃・・・(ー_ー)!!
31日(日)リハビリ山歩きは中止!
せっかくの休日…どこかに行きた~い
そうだ!(^^)!蕎麦を食べに行こう♪
ということで長野までドライブ(^^♪
我が家からは高速道路使っても、一般道292でも時間は変わりません
なので、コスパ的にも優しい草津白根から志賀高原経由で行きます
殺生河原付近はガスガスでしたが、白根山(草津白根レストハウス)は霧が晴れていました(まだ交通規制があり走行車中から撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/6e1f7574314d6a8df306f6c81d8803d9.jpg)
ヤナギランがドライブを楽しませてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/6c59b73a0d81c59f97a5d53ca0401ac5.jpg)
渋峠の日本国道最高地点(標高2172m)
残念ながらガスで真っ白なため眺望は楽しめませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/26/826ee553e77753fa640cd6a1cef56e6c.jpg)
車を止めて景色を眺め登頂した気分にしたります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/6df445a997fd1528b1f1bc7f4ab9cf6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d7/f47e98abe1ce7815f78dae35592f2840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/3d1801af3f73b5482ef2231a506d579e.jpg)
横手山
絶景!夏山リフト運行中(よし!横手山登山時は是非使わせていただこう!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/a67b9df73a5a4a6b72a9e6e3020416c9.jpg)
平床大噴泉
モクモクと上がる煙を見て立ち寄ってみました
大噴泉は、近くのほたる温泉の源泉として利用されているようです。
時間があれば、ほたる温泉からスタートする池めぐりトレッキングと行きたいところですが、次回にしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/a60e18de15f8c71eafca201e8dfefe15.jpg)
車は蕎麦目当ての戸隠へ
中社近くの『徳善院蕎麦の宿坊極意』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7e/6e938972dd86256e6212791d757e1a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/eb/001b5d65571734f2ee293c91f3556f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/99/befc857a1bc8a7a727f071411b4008de.jpg)
お蕎麦の他に蕎麦団子も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/8e/6b9236818f80b47ce3e907241ac24542_s.jpg)
美味しゅうございました♪
同一姿勢によるドライブ疲れの除去&健康のために少し歩きます
パワースポット戸隠神社巡り
今回は奥社、中社、九頭竜社を巡り宝光社、火之御子社は次回のお楽しみにします
まずはお蕎麦屋さん近くの中社から
心を沈静化し、自分の道を見きわめる視点をもたらすスポット…だそうです
三本杉
樹齢800年の三本杉、手水舎近くにある三本杉はパワーがあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/c928bd12126e3ad6c993613ba0765436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/9b9552cea3ae07f7752f6e7a810a4243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/50/666c57affce8c92f111f24726fcf6461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/87/9bc46ee760b9a56381e937bc2acabe93.jpg)
社殿右奥の滝
中社は心を浄化する陰の気が強く、社殿右奥の滝には強い浄化パワーがあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/2c91de196d978c42c0a986f66b61bab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/42/cd2d43dc43530cb162fa687be539c319.jpg)
駐車場に戻ろうとしましたが、奥社まで1.4㌔なら散歩することにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/00/68d865ae96a63a2a5c3ec69d9319f43f_s.jpg)
(行き当たりばったり、その時の健康状態と気分で行動します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/71/207751bf6046cbcbd0d15a1074fc3a25.jpg)
緑に包まれ、まったり歩けて最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/d1d34949c0b02fe8a457fc69c01ac653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/3c4e866557f4f827b0292567831d6744.jpg)
あの山は、なんという山だろうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/13/3262b041a9f1dbcee23e733159989dc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/14/13ff467168b7af811f352bb3825e6af3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/6e/d7ca3f768d8fa10f69a9a370a97b80e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/83/ad0b0231a95d7f8b8605e4aadb9c914d_s.jpg)
奥社入口到着
戸隠古道の山奥深い2kmの参道を歩いていきます。ゆっくり歩いて40分ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/e1/ec3ef9610b9d8027088a762b0aef5e55_s.jpg)
もう少し歩きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c0/adf356af8a609c3c847df7f5132ffab1.jpg)
綺麗な白い花がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ea/2ea97a991a48b116dbd972c4ea4cc666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/771f8541984bea0c03695759d06eff8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/ba1b8640535c69259d8cd738ad597480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/94f6d3310d860d0ec472a8fcc845edbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/99f81a45d517ee275a1c0b1504be8848.jpg)
参道の中間地点にある随神門。神仏習合時代は仁王門で、仁王像が祀られていました
神域に邪悪なものが入るのを防ぐために建てられたので「随身門」とも記すそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/b888dc065fb3fb763af9403cbf2e0bb1.jpg)
随神門から先は、樹齢400年の巨杉が両脇にそびえ立つ並木道で、日本屈指の龍穴スポット
戸隠連山からくる強力な生気で、溜まった毒素を浄化・生命力を活性化し、人生の開運・大願成就に必要なパワーをもたらしてくれます。門を抜けてすぐの杉並木は、特に強いスポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/b8a1ad80906bf787345675bb5805730e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/386af01f2ca1886514562097f7176240.jpg)
撮影スポット、吉永小百合さん出演したCM登場した場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/a3d7da5a02a818b99eec1dfdc2e2dced.jpg)
参道後半は、絶壁のように前方にそびえる戸隠連山の生気を受けながら、石段を登ります
この石段で持病が…(-_-;)・・・がんばりましょう
シィーモは素足にサンダルで軽やかにひょいひょい歩きます
奥社・九頭龍社は、日本屈指の強力パワースポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/7eff3bbfe68c279a3be5adc336ec21a9.jpg)
タヂカラオ命の「天岩戸をこじ開ける」に象徴される、自我や意識で覆われた殻を破り、人生を変える行動力・実現力をもたらすスポットです。
天岩戸開きの「自分の心の岩戸を開く」という神意の中核にあたるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/3aba24ef7478326ef4146c898608fe1d.jpg)
人生を変える行動力・実現力のパワーを受け取り帰ります
蕎麦と熊笹ソフトで一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/d8/0f8244b1ee9ddf1a674f15d8e9c780e4_s.jpg)
駐車場まではあっという間に到着し満喫した長野を背に群馬に戻るのでありましたぁ~
また遊びに来たいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/46/314353dbe0bbc019e48e942fd4cc8e6a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/4e/e9acac8b44ae50805d76bb23bee84a46_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/b0/53ad5370db54e0c86797dae30c197d2e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/7b/099810b39a782d887536f7d28ae9144c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/b8/27ac35bf0bb211735b62aad30e780013_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/f9/72353d9fcbb32832ae431a95d612f844_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/3d/9afb772627ff9455bbdfae47906900b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/36/0e123448541f87df9603d7fcad69b809_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/59/2ab5055c7db8e1e3d74c1144497e9a60_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/1d/4398cf4a5b2fe871237ad5594925379d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/29/2d2a69140f43096a5915d3785e9a0081_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/88/3fafe622d2f2884de9b87297fd308579_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/04/e61babc2c447a4e6e05ef4a6983e7b28_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/c2/c35977932e5ce10151b8000b486f4772_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/36/3a5d3189c7cc07224dd5685865f50537_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/93/eea732295bb1572973f86ff5cd880d6b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/da/1f8b2650df61ae620524157b201e3ea8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/0d/984285f1178016e0d271eb7b6060b7b3_s.jpg)
では また(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
最後までご覧いただき ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
よろしければ コメントをお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
なんか大人の遠足ですね~
憧れちゃう♪
美味しいお蕎麦を食べて、パワースポット巡り
劇的に挫骨神経痛も回復すると良いですね。
「大人の遠足」という表現
『うまいなぁ~!』とシィーモと同時につぶやきました(笑)
コメントに励まされます
ありがとうございます(^^♪
森のパン屋さんは、観音山あたりでしょうか??。
坐骨神経痛はシーモさん??チィーモさん??。
バイクは坐骨神経痛には悪いのでは・・・。私も
腰痛で悩んでいますが、一番痛むのは車を
運転して居る時です。同じ姿勢で長時間居るのが
一番こたへます。歩いている時は全然痛みません。
蕎麦もうまそう・・・
蕎麦団子もソフトクリームも・・・
親子丼は・・・(涙)
坐骨神経痛はチィーモです
少し良くなったので油断して
バイクに乗ってしまいまし(~_~;)
インレッドさんも腰痛持ちでしたか…
私もインレッドさんと同じ症状ですが
今回は、トイレの便座もしびれます(トホホ…)
放置してしていましたが、
山歩きの登りで支障をきたしたので
まじめに治療を始めたしだいです
今は旨い親子丼、カツ丼を食べるために
何処に行こうかリサーチしています♪
川で喰う親子どんぶりは遠慮しておきます(笑)
こんばんは!
マジで? 私達は30日でしたけど、飯山から志賀高原、白根山、草津温泉をドライブしてました。もち、横手山ドライブインで休憩。
白根山は昔歩けた道も今は車からも降りれないのね。
戸隠は連休に行ったよ
あの長い参道を歩いたよ~
へぇ、吉永小百合のJRのポスターのことかな?
そうなんだぁ
パンが美味しそう
もしかして観音様の近くですか?
食べたい
私も全粒粉や天然酵母パンとか大好きなのよん
あぁ~ 急に食べたくなってきた!
坐骨神経痛辛いね。
無理しないでね
お大事にね♡
週末限定なんですよ
天然酵母パンは不思議にまた食べたくなるんですよね~
坐骨神経痛は大分良くなってきましたが
一時は直腸膀胱障害まで併発するか?
・・・と不安になったほどです
お互い好きな山歩きを続けるために健康でいたいですね~
ブックマークに登録させてくださいね
しばらくFBばっかりでご無沙汰していました。
皆さんの記事だけは拝見していたのですが、中々手忙な生活で読み逃げ達磨を決め込んでいました。
先日、戸隠蕎麦に憧れて信州蕎麦を食べに東西篭ノ塔山・水ノ塔山へ行ってきました。
が、高峰高原ホテルに下山したのが10時前ということもあり、信州蕎麦にはありつけませんでした。
車坂峠の砂利道をCBRで嬬恋に降りたら益々食べ物に縁遠くなってしまい、二度上峠を越えて倉渕にてユウゼンさんのパンを購入して倉渕ママでお喋りしながら食べてきました。
でも、やっぱり美味しい蕎麦が食べたい気持ちは押さえきれず、翌日『蕎麦の街 秩父』で武甲山に登り、下山後、『土津園ハニツエン』の甚太郎蕎麦を食べてきました♪
秋らしくなってきましてねぇ
チィーモさんの坐骨神経痛は如何ですか
どうぞ大事にしながら秋を満喫してください。
いつかまた会える日を楽しみにしていま~す。
久しぶりに森パンに行き 美味しいコーヒーをいただきながら
おしゃべりをしてきました
森パンさん メイベル 千鳥 みんな元気でしたよ!
戸隠神社の中社をお参りして 人の流れが奥社へ向かう参道に
向かっていたので迷わず奥社へ歩いていると
いつの間にやら誰もいなくなり私たちだけでした
いや~結構歩きがいがありました
チィーモの坐骨神経痛は一進一退といったところ
紅葉には間に合うかな?
『蕎麦の街 秩父』・・・行ってみたいなぁ