私が起きたのは3/11の朝5:45。直前まで仕事が立て込んでいた自分としてはかなりの早起きだが、起きてまず思った事。
「寝坊だ…」
集合は松江市の白潟公園に6:30。我が家から公園までは急いで30分。準備して頑張って運転しても、着いたのは朝7時過ぎ…。そんな早い時間だというのに、既に準備は始まっておりました。
朝の準備風景。
まずはテントやステージの準備。そして、小学生たちを迎えるための準備ですね。
松江高専さんが受付をするためのテントです。
小学生たちは朝8時ごろから集まり始めまして、参加したのは大体50名くらいだったでしょうか。
まずは朝9時から開会式。自分も前で挨拶をするなんて、直前まで知らなかったんですけどね…。
これはナスカの地上絵について説明される白潟公民館の館長さんです。非常にいい話だったんですが、その間はものすごい雨降りで…。
開会式が終わった後はいよいよ班に分かれて地上絵作り。
具体的な作業の方法を聞いているところですね。
今回は、「相似」を使ってチドリの絵を作っていきました。
つまり、まずは1/14のサイズの絵を作成。それをチームの分担ごとに分割し、
ある点を基準にして拡大させていくんですね。
たとえば、基準点(A)からある点(B)までが図面の上では10センチだった場合、
地上には14倍の140センチの距離にB点を置く。
そうやっていくと、小さい図形から大きな絵が完成する、というわけなんですね。
14倍の距離を測る。
ポイントを伸ばしていく。
こんな感じですが、分かりますか??
この作業を始めだすと、降っていた雨がいつの間にか止んでたんですよ。
子供たちの力、さすがです。
ここまでがだいたい昼前に終わったんですかね。
たぶん、予想よりも早く終われたんじゃないですか。
ちなみにこれが、上から見た図です。ひもできれいに結べてますよね。
絵のほうはいったん小休止。お昼休みをはさんで、少し休憩ですね。
この日のイベントでは、夕方から追悼ライブが行われるのですが、
そこには山陰の有名アーティストの方もご参加いただきました。
で、その方々がだいたい2時ごろから来だしたのですが、
中には「六子」さんや「安来のおじ」さんも!!
(山陰以外の人には分からないかな~)
僕はその方々を駐車場でお待ちする係をしていたので、
まじかで拝見することが出来ました♪
(ちょっとこの辺は個人的感情が過ぎちゃってましたね…。)
リハーサルの写真です。本番はなかなか撮りにくいもので…。
話はその2に続きます。
「寝坊だ…」
集合は松江市の白潟公園に6:30。我が家から公園までは急いで30分。準備して頑張って運転しても、着いたのは朝7時過ぎ…。そんな早い時間だというのに、既に準備は始まっておりました。
朝の準備風景。
まずはテントやステージの準備。そして、小学生たちを迎えるための準備ですね。
松江高専さんが受付をするためのテントです。
小学生たちは朝8時ごろから集まり始めまして、参加したのは大体50名くらいだったでしょうか。
まずは朝9時から開会式。自分も前で挨拶をするなんて、直前まで知らなかったんですけどね…。
これはナスカの地上絵について説明される白潟公民館の館長さんです。非常にいい話だったんですが、その間はものすごい雨降りで…。
開会式が終わった後はいよいよ班に分かれて地上絵作り。
具体的な作業の方法を聞いているところですね。
今回は、「相似」を使ってチドリの絵を作っていきました。
つまり、まずは1/14のサイズの絵を作成。それをチームの分担ごとに分割し、
ある点を基準にして拡大させていくんですね。
たとえば、基準点(A)からある点(B)までが図面の上では10センチだった場合、
地上には14倍の140センチの距離にB点を置く。
そうやっていくと、小さい図形から大きな絵が完成する、というわけなんですね。
14倍の距離を測る。
ポイントを伸ばしていく。
こんな感じですが、分かりますか??
この作業を始めだすと、降っていた雨がいつの間にか止んでたんですよ。
子供たちの力、さすがです。
ここまでがだいたい昼前に終わったんですかね。
たぶん、予想よりも早く終われたんじゃないですか。
ちなみにこれが、上から見た図です。ひもできれいに結べてますよね。
絵のほうはいったん小休止。お昼休みをはさんで、少し休憩ですね。
この日のイベントでは、夕方から追悼ライブが行われるのですが、
そこには山陰の有名アーティストの方もご参加いただきました。
で、その方々がだいたい2時ごろから来だしたのですが、
中には「六子」さんや「安来のおじ」さんも!!
(山陰以外の人には分からないかな~)
僕はその方々を駐車場でお待ちする係をしていたので、
まじかで拝見することが出来ました♪
(ちょっとこの辺は個人的感情が過ぎちゃってましたね…。)
リハーサルの写真です。本番はなかなか撮りにくいもので…。
話はその2に続きます。