今日は仕事中のスキマ時間と帰り道、昼食時のスキマ時間にこの本を読んだ。
前回の記事で取り上げた登録販売者のテキストには、堂々と31日で合格と書いてあるけど、ポイント押さえた学習なら可能だけど、全範囲を網羅するには31日ではとても無理
この暗記帳を読んでいてそう思った。
まあ、自分は医師国家試験の時も、一般問題は内科と外科しか終わらず、産婦人科、小児科、マイナー科目は手付かずで本番では83%強の出来だったので、得てして試験というのはそういうものなのかもしれないけど。
テキストと過去問集と暗記帳の三つ巴で何とか乗り切ろうと思う。
昨日行きつけの薬店で店長さんに、登録販売者試験受けるんですと言ったら、いまは高校生が柔軟な頭で短期合格していると言われました。頭が硬い中高年には無理と言いたかったのかな?深読みしすぎか?
昔からノートを作って暗記していたからノート作ろうかと思ったけど、ノートよりテキストと暗記帳を何周もする方が良さげ。
登録販売者は今年合格を目指す。
もう一つの宅建士は河野玄斗氏の動画みて、やはり基本書と過去問集、暗記用テキストの三段構えだったので、スキマ時間にやり始めないと。4カ月しかない。
登録販売者は6カ月。
河野氏は1週間で宅建士合格したけど、彼は司法試験合格者。地頭が違う。参考にはならない。取り敢えず今年度合格目指すけど宅建士は2年計画。今年受かったら儲けもの。