Bro2の暇つぶし

断捨離3回目

GW最終日、断捨離3回目です。買ってはみたものの、まだ捨てられない本、売る気になれない本の山を前にして、途方に暮れる。断捨離を実行する上で大事なのは自分を見つめること。あれもこれもと欲張ると全く作業が進まない。自分みたいに興味が多岐にわたると、あれも読むかも、これも読むかもと優柔不断になって捨てられない事になる。アイデンティティの問題で、幾つかに興味が絞られていると、それ以外の分野の本は捨てられる。アイデンティティが拡散していると、あらゆるジャンルの本に食指が動き、買ってしまうし、捨てられないので、本に埋もれる生活になる。
自分に厳しくないと断捨離は出来ない。
方法論としては買って1年間読まなかった本は今後も読む可能性は低いと判断して売るのがいいと思う。
しかし、シンクロニシティの観点からすると、読むべき時になったら、読むのだからしばらく放置して置くのも無意味とは言えない。実際に最近の例では、エイブラハムとの対話は購入して3年後に読んだし、神との対話も4~5年後に読んだ。
1年間と区切ると両者とも読めなかった事になる。
一つの考え方としては、必要な本はその都度買って読む、というものがある。じゃないと自宅が小規模図書館化してしまうからだ。買って読み、ある程度溜まったら売ってしまうという考え方だ。
この方法だと、売るのが前提なので、本に線が引けないし、ページを折ったり出来ない。ある程度時間が経ってから、再読したくなっても出来ない。
やっぱり良し悪しがある。
理想を言えば自宅に一部屋、本の為の書庫みたいな奴を設置出来たらいいんだけどなあ。夢ですね~。まあ断捨離励みます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事