2010年12月18日、職場の仲間と愛知県知多半島の先端から船で10分、周囲約5キロの日間賀島に
日帰りで行ってきました。魅力は、何といっても、都会から約1時間半(電車)で行ける手軽さと、12月
ならではの閑散とした街並みをブラブラすることです。海岸沿いに島巡りをしたあと、お腹がへったので、
民宿「松鶴」で昼食。アワビ、蛸、ヒラメの刺身と、定食を3人で贅沢に頂きました。
最後は、船から見る夕日。携帯で撮りました。今日も一日ありがとうという感謝を込めて、沈みゆく
太陽に愛情込めて敬礼しました。
高速船”はやぶさ”どこかで聞いたことある名前?
秘密基地に行くような、童心に帰ったような胸の高鳴り。
日間賀島の名物は、もちろん「蛸」。
日間賀島から見た隣の篠島です。
ただ、道の案内のまま歩くだけ。要所要所に現在地を示した看板を確認しながら歩くだけ。日間賀島には、
信号機が一台だけ。
めったにお目にかかれない美しい落日
日帰りで行ってきました。魅力は、何といっても、都会から約1時間半(電車)で行ける手軽さと、12月
ならではの閑散とした街並みをブラブラすることです。海岸沿いに島巡りをしたあと、お腹がへったので、
民宿「松鶴」で昼食。アワビ、蛸、ヒラメの刺身と、定食を3人で贅沢に頂きました。
最後は、船から見る夕日。携帯で撮りました。今日も一日ありがとうという感謝を込めて、沈みゆく
太陽に愛情込めて敬礼しました。
高速船”はやぶさ”どこかで聞いたことある名前?
秘密基地に行くような、童心に帰ったような胸の高鳴り。
日間賀島の名物は、もちろん「蛸」。
日間賀島から見た隣の篠島です。
ただ、道の案内のまま歩くだけ。要所要所に現在地を示した看板を確認しながら歩くだけ。日間賀島には、
信号機が一台だけ。
めったにお目にかかれない美しい落日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます