1月13日、横須賀久里浜の海岸で、伝統行事「どんど焼き」が行われていた。どんど焼きとは、
小正月(1月15日)の火祭りで、お正月に使った門松やしめ縄、お守り、破魔矢、祈願成就した「だるま」
などを持ち寄って焼き、その火にあたったり、餅を焼いて食べて無病息災を願うという、お正月の伝統行事のこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e9/8859a7e2bd7b9979b8259bbc98c35d7d.jpg)
好天に恵まれ、午前10時の点火式には大勢の町民が集まってきた。
骨格kは、基本的に近所の裏山から伐採した青竹なので、着火と同時に物凄い勢いで燃え上がる。この時期、乾燥
しているので火の元には気を付けよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f5/a85075f3101efbf53363546d9e934a4d.jpg)
良き伝統を継承していかなければならないと感じた。
バックに立っている煙突は、今、大活躍中の東京電力横須賀火力発電所。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/0af2f724b6de6e78653825d43fd7e036.jpg)
家内安全、商売繁盛、景気回復、学業成就、健康増進でありますように!
小正月(1月15日)の火祭りで、お正月に使った門松やしめ縄、お守り、破魔矢、祈願成就した「だるま」
などを持ち寄って焼き、その火にあたったり、餅を焼いて食べて無病息災を願うという、お正月の伝統行事のこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e9/8859a7e2bd7b9979b8259bbc98c35d7d.jpg)
好天に恵まれ、午前10時の点火式には大勢の町民が集まってきた。
骨格kは、基本的に近所の裏山から伐採した青竹なので、着火と同時に物凄い勢いで燃え上がる。この時期、乾燥
しているので火の元には気を付けよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f5/a85075f3101efbf53363546d9e934a4d.jpg)
良き伝統を継承していかなければならないと感じた。
バックに立っている煙突は、今、大活躍中の東京電力横須賀火力発電所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/0af2f724b6de6e78653825d43fd7e036.jpg)
家内安全、商売繁盛、景気回復、学業成就、健康増進でありますように!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます