リンドウ
秋の花たちに会いに公園へ・・
サルビア・コクシネア(コッキネア)
猫のひげ
クレオメ
アサギマダラ
今年もこの旅する蝶に会う事ができ嬉しいな・・
蕎麦の花
花の見ごろは過ぎ すでに実が出来ていました
新蕎麦 食べてみたいなぁ・・
雲の多い一日で花たちの輝きも今一つ・・
それでも どの花も凛として咲く姿が美しかったです.
天高い秋晴れの休日 久々の高速道〈上信越道〉
唐沢の滝(落差15m)
国道406大笹街道沿いの豪快に流れる滝で
11年ぶりの訪問で前回の5月は辺り一面ニリンソウが咲き誇っていました.
水飛沫を受け 久々に聴く滝の音に癒されてきました
紅葉も始まっているようで・・^^
クサフジやヨメナなど滝周辺に咲いていた花たちを見ながら 次の目的地へ
菅平高原の中にある牧場へも寄り(牧場への入山料一人200円)
根子岳や四阿山などを眺めながら・・ しばらく登山していないけれど
まだ登れるかなぁ・・しかしながら 根子岳~四阿山経由で一周すると5~6時間?
ここに登山口があるので気持ちだけは登ってみたい!
羊やウサギ ヤギとも触れあえます
ナナカマドの実が真っ赤
牧場から眺めた 重なり合う山々の稜線が素晴らしい~!
リンドウ
アキノキリンソウやワレモコウ コウゾリナ?
高速道を使っての遠出 滝鑑賞をしたり牧場内を散策したり
緊急事態宣言解除でのさっそくのお出かけ
リンゴ農家さんで大量のリンゴをゲットしたりと充実の日になったのでした
あぜ道で色鮮やかに咲く彼岸花
白鷺さんは悠々と・・
自然の森公園の彼岸花はどうかな?.
・・と 寄ってみたらすでに満開
純白のも美しい~
田んぼのあぜ道と彼岸花は子供の頃にも見ていた懐かしい風景
でも 彼岸花には触ってはいけないよ・・と教えられていた花
今も触れる気にはなれないけれど カメラにはたくさん収めたい魅力的な花になったよ
彼岸花の終わる頃には稲刈りが始まるだろうか?・・
小川町腰越の秋海棠(シュウカイドウ)
槻川の流れと秋海棠
雨が止んだ休日・・可愛い秋海棠の花に癒されてきました.
夕方にやっと畑に入り オクラやキュウリなどを収穫できたので良かったゎ
ミニトマトはやっぱり雨で割れてしまってるけど・・
二年越しのエキナセア
いつの間にか咲いてくれて嬉しいな・・
紅白の千日紅
今年も種からの開花で 夏から晩秋まで楽しませてくれるね
先日 妹から届いたキヌア(二度目)
スーパーフードで栄養価に富み低糖質との事!ダイエットにも良さそうね
キヌアサラダと共に頂戴したのだけれど その写真を撮り忘れてしまったゎ
キュウリ・玉ねぎ・パプリカ2色・五目ビーンズ・セロリ・チキンサラダ・・あと何が入っていたっけ?・・
とにかく いつもすごく美味しい♪ ご馳走様~♪
・・で 簡単に自作のキヌアサラダ
キヌアにコンソメを入れてクツクツと15分位煮て冷めたら
キュウリ・コーン・人参・枝豆・ハムを入れて(有ったもので・・)
シーアスパラガスとビーツ
これに胡麻ドレッシングをかけても美味しい♪
シーアスパラガスは塩味のする珍しい野菜・・これも妹からね
まだ畑に数個残っているけれど
冷凍保存が出来そうなので 試しに茹でてスライスしてパック詰め
後でのお楽しみに~♪
レーズンとクルミのパン
最近 チョコ入りやバナナ入りなど色々と試してみるも
大人に好評なのはやっぱりこれかなぁ・・
家時間を過ごす時はいつもマイペース?