心配した玉ねぎも順調に育っています。種を蒔いて苗がある程度成長したら植え替えるのですが、今年は苗の生育が思いの外、良くなくて、十分に育っていない苗を植えることになっていまいました。植え替えた苗もけっこう育ってくれて安心していますが、残った苗もこんなに育ってきました。ここは、生育の良い苗を抜いた後なので条件は良くないのですが、まあ結構育ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/dc5d2cf732fcadae63196f2761d9cc49.jpg)
このままだと。玉ねぎが密になりすぎているので、まねくのですが、それをこの時期だけ食べられるご馳走として、いだだきます。毎年この時期の楽しみなのです。
白根温泉へ行った帰り、ふと西の方を見ると、弥彦山と角田山が雨上がりの空にくっきりした姿を見せていました。すがすがしい気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/ca3346bfe2ab522c9977776e328db04e.jpg)
オクラは4月中旬に種を蒔いたのですが、いっこうに芽をだしません。それらしきものが、1~2本見つけましたが、それも根切り虫にやられたような感じになっています。
そこで、今日、どうせ残っていた種があったので、追加で種まきしました。
良くしたのもで、ちょうど数はありました。うまく芽が出て、根切り虫にもやられないで、育って欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/dc5d2cf732fcadae63196f2761d9cc49.jpg)
このままだと。玉ねぎが密になりすぎているので、まねくのですが、それをこの時期だけ食べられるご馳走として、いだだきます。毎年この時期の楽しみなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/b8915ae45dfc438b3d3d307eba8f25b9.jpg)
白根温泉へ行った帰り、ふと西の方を見ると、弥彦山と角田山が雨上がりの空にくっきりした姿を見せていました。すがすがしい気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/ca3346bfe2ab522c9977776e328db04e.jpg)
オクラは4月中旬に種を蒔いたのですが、いっこうに芽をだしません。それらしきものが、1~2本見つけましたが、それも根切り虫にやられたような感じになっています。
そこで、今日、どうせ残っていた種があったので、追加で種まきしました。
良くしたのもで、ちょうど数はありました。うまく芽が出て、根切り虫にもやられないで、育って欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/14dd3aeca453cb7929e1c84f79986b1e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます