下倉楽器本店 LM 売り場 【ココだけの話】

「楽器の街」お茶の水下倉楽器本店ギターベースフロアのスタッフによるブログ。
お得情報や小ネタなど掲載していきます!

アコースティックギターは木材が命

2014-03-04 | アコギ

こんにちわ 折元です。

シンプルに行きたいと思います。

NECのLaVieというPCを使用しいるのですが Windows8にアップグレードしたらマウスパッドの機能を無効にできず、大変困っております。

というわけで、先日やっとヤイリギターに行くことができました。

今後のカスタムに関しては後ほどUPさせていただきます。

 

今回のお客様分の選定材です。

ココボロ材です。非常に密度の濃い油分の多い材です。通常のインディアンローズの倍くらいの質量があります。

接着で色々苦労されている製作家の話を聞きますが ヤイリの丹羽さん曰く、ココボロ+にかわは、反ってやりやすいなんておっしゃってます。

しかし詰まったいい材木です。

そしてこちらも見事なインディアンローズウッド。

選び出すのにえらい時間かかりました。そして右手が傷だらけに。

裸の材を触るのはド素人なので仕方ないですね。

ほかにも得体の知れない材料も発見しましたが どんなモデルにするか検討中です。

こちらもココボロです。

RFの130進化版でも作ろうかと思っています。

では


最新の画像もっと見る

コメントを投稿