![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/7510d248597efcddb4909748ea469980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/ac31975d3c674f6bd91bea7a4944aaa3.jpg?1660297426)
本日は「BOVEDA(ボヴェダ」をご紹介致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
楽器に適切な湿度は40〜60%と言われています。
日本の夏の湿度は60%を上回ることが多く、楽器にとっては非常に過ごしにくい季節となります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
湿度が多すぎると木の変形が起こるかもしれません。
そして、冬の湿度は40%を下回ることが多く、こちらも楽器にとって非常に辛い季節・・・。
乾燥しすぎると、割れやはがれが起こる原因になります。
実は年中通して湿度のケアが必要なんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
こちらのBOVEDAは夏は余分な湿度を吸い、冬は乾燥を防ぐという2WAY仕様なんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
使い方は、ギターの保管時一緒にハードケースの中に入れておくだけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
たまに触ってみて、カチカチになったら交換です。
ご自身の楽器も喜ぶかと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
詳しくはこちらから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます