![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ac/0fb9239efbd741860dbc48a19065d771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/a7e4d990341343271e9b583443a24372.jpg?1604198172)
K.Yairi YD-61 CTM ¥160,000
海外輸出仕様ですが特別に一本だけつくってもらいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/12/3f1ae925863846fadfda1f511e96a978.jpg?1604213205)
ボディーの表板にはシダーの単板を、側板・裏板には木目の美しいタマモクの合板を使用しています。
見応え充分なこの杢目。サウンド的にはマホガニーに近く、抜けがよく明るく乾いた印象でマホガニーよりもやや厚みのある音色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a5/063f2611a9a683947185d43cb835f238.jpg?1604215834)
ボディー形状はドレッドノートですがDYやYWよりもさらに幅が広く、余裕のあるふくよかな響きです。
艶消し仕上げという事もあり箱鳴りが良く、コードストロークでガンガン鳴らすスタイルにはもってこいなのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/38/6b59fffa7d70c11168b1c30a30d7384c.jpg?1604216765)
そしてこのヘッドデザインがカッコ良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/396ded5462b9ae8a98df40fffad92fc5.jpg?1604216799)
ボディーと同じタマモクを突板に使い、貝と木のラインを入れてロゴは貝でアルバレズヤイリ!
糸巻のつまみのチョイスも雰囲気が合っていていいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/6578c5af507206cdc487ca0f72def3b1.jpg?1604220112)
↑ボディーのバインディングも木で巻かれていて、さりげなくオシャレ!
全体的に落ち着いた雰囲気ですが個性的なデザインと迫力のある音色が楽しめる非常に魅力的な一本なのでおすすめです!
試奏・お問い合わせはご遠慮なく!
下倉アコースティック
03-3293-7771
shimokura@shimokura-gakki.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます