![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/15/b9218d3a3d2a953db5d5802b54f524eb.jpg)
7月12日 日曜日
地元の石神井川で石神井川探検隊を開催しました。
梅雨の時期、連日雨が続きお天気が心配されましたが当日は朝から雨が上がり良いお天気に恵まれました。
当日は石神井公園野鳥と自然の会の土田会長、青木様に同行して頂き、石神井川クイズ、川遊びを行ないました。
川遊びでは網を使って生き物を捕まえるガサガサに挑戦しました。
石神井公園野鳥と自然の会のお二人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/51/97620de9d6a2ab69a8304c43707a15b8.jpg)
青木様(左) 土田会長(右)
イベント開始前、父親の会会員が危ない箇所や危険なモノが無いかを確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/4b134ee27c37ada7f90a121d59ca08ca.jpg)
石神井川クイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/32/78b22307818bbc13d63871f0ee0fd152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f8/85c804777feacce63235518da7494d0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/dbf54201cababc2d2fb35ef1f00a7af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/405889ef0b475b33b7f08589bc81d693.jpg)
川に入ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b0/f82bfdfa7eed428d260b6ed0b7aaa972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/31/c568e524475a68cfd3f2fb956e0fff9e.jpg)
梅雨の時期で少し深くなっています。
だいたい大人のひざ下40㎝から50㎝くらい
上流と下流に監視員を配置しています
ガサガサはこのように網を川に入れ足で踏んで追い込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/166bb08328cf05b53c8e09d2b39ad7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/51123a2d2e218dd16a503ee080f11bc7.jpg)
たくさんの生き物が捕れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/90/4ee1bf29a1f62e10b513c0d86c53b1ea.jpg)
ヌマエビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/4fc81b4a2729754fe05f23efea60d935.jpg)
ザリガニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7a/c4dd38209e63f9523ba1ff4d2c7d6333.jpg)
魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/28f72756526c9234ce3ea7a7b719e957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/10/e09cf48ff92fefbeed5938c21153948a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/20f4e6704142ddd9763eacacf08d283d.jpg)
ケガや事故など無くたくさんの生き物を捕まえて観察することができました。
今後は父親の会だけでなく下石神井小学校の児童を対象に第二回、第三回と続けていきたいと思います。
地元の石神井川で石神井川探検隊を開催しました。
梅雨の時期、連日雨が続きお天気が心配されましたが当日は朝から雨が上がり良いお天気に恵まれました。
当日は石神井公園野鳥と自然の会の土田会長、青木様に同行して頂き、石神井川クイズ、川遊びを行ないました。
川遊びでは網を使って生き物を捕まえるガサガサに挑戦しました。
石神井公園野鳥と自然の会のお二人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/51/97620de9d6a2ab69a8304c43707a15b8.jpg)
青木様(左) 土田会長(右)
イベント開始前、父親の会会員が危ない箇所や危険なモノが無いかを確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/4b134ee27c37ada7f90a121d59ca08ca.jpg)
石神井川クイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/32/78b22307818bbc13d63871f0ee0fd152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f8/85c804777feacce63235518da7494d0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/dbf54201cababc2d2fb35ef1f00a7af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/405889ef0b475b33b7f08589bc81d693.jpg)
川に入ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b0/f82bfdfa7eed428d260b6ed0b7aaa972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/31/c568e524475a68cfd3f2fb956e0fff9e.jpg)
梅雨の時期で少し深くなっています。
だいたい大人のひざ下40㎝から50㎝くらい
上流と下流に監視員を配置しています
ガサガサはこのように網を川に入れ足で踏んで追い込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/166bb08328cf05b53c8e09d2b39ad7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/51123a2d2e218dd16a503ee080f11bc7.jpg)
たくさんの生き物が捕れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/90/4ee1bf29a1f62e10b513c0d86c53b1ea.jpg)
ヌマエビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/4fc81b4a2729754fe05f23efea60d935.jpg)
ザリガニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7a/c4dd38209e63f9523ba1ff4d2c7d6333.jpg)
魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/28f72756526c9234ce3ea7a7b719e957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/10/e09cf48ff92fefbeed5938c21153948a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/20f4e6704142ddd9763eacacf08d283d.jpg)
ケガや事故など無くたくさんの生き物を捕まえて観察することができました。
今後は父親の会だけでなく下石神井小学校の児童を対象に第二回、第三回と続けていきたいと思います。