![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/53/7170f758b628ee76af9e2df32f114146.jpg)
今年の年始に東山動植物園に行きました。
目的はもちろん国内唯一のコモドオオトカゲ
のタロウ
観るのにすごい並ぶとネットに書いてあり、開園前から並んで一番に観て他の動物に時間を割けるようにいきました。
年始一発目のこともあり、開園前、入り口で並ぶと考えて、開園45分前に着くように、ホテルを出ました。
生で観た時のインパクトを感じたい為、動画や写真はなるべく観ないようにしていて、ワクワクが止まりませんでした。
開園前、案の定並んでいて5分前なった時には長蛇の列でした。
開園して、走る人や歩いている人色々いましたが、皆が向かう先はタロウではなく、売店
なぜ
と思いましたが、タロウに向かう途中、走ってタロウの元に行く人々が、大きい紙袋を持っていて、理解しました。
皆が開園前から並んでいたのは福袋の為だったのだと。
前置きが長くなりましたが念願のタロウの感想ですが、
なんか違うでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/c78784e4a08d94cf5ead8ad30d8a8ebd.jpg?1738060486)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a9/dd22ec9987962adc043e9236d5cd4008.jpg?1738060511)
コモドオオトカゲってもっとゴツい顔してなかったけ?
ネットや今までの人生で観てきた動物ドキュメンタリーなどで映った、個体たちより、
なんか、マイルドになった感じ。
自然動物館にいるミズオオトカゲ?の方が
野生味のあるカッコいい顔していた気がします。
人によって感想が違うと思うので、
一個人の感想と思ってください。
でも、東山動植物園はすごい動物園だと思いました。
小学生のころ、祖母と毎月のように行っていた頃に比べると展示個体数が減ったなと感じましたが、展示施設は新しく広く進化しているところが多く、また行きたいと思いました。
ユキヒョウやゴリラ、ホッキョクグマが凄い動いている姿も観れて大満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0a/7f4330010992eea31490a00231ce66d3.jpg?1738062367)
個人的に地上生物の中でトラが好きなのですが、高校生の時にはなかった施設ができており、ワクワクして観に行くと、顔が見えない向きで寝ていました。
時間を変えて4回ほど行きましたが毎回位置は違いましたが、寝ていて、顔が見えない。
運がありませんでした。
残念。
また次に期待。
みなさんもぜひ東山動植物園に足を運んでください。
今までたくさんの動物園に行きましたが、
東山動植物園が日本1の動物園だと思っています。
何と中学生まで無料
素晴らしい。
余談ですが、
自然動物館の施設名を今まで爬虫類館だと思っていました。
今回、遊びに行って初めて知りました。
古そうな看板にも、自然動物館と書いてあったので、名前が変わったわけでもなさそう。
なぜ勘違いしていたのか。
不思議です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます