goo blog サービス終了のお知らせ 

ピラティスレッスンによる姿勢変化記録〜shin-pilates

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「足元をしっかりさせていきたい」

2025-01-26 14:55:39 | 日記
1/26(日)
F様
女性
50代
円背姿勢、腰痛あり

ご要望
「全身動いていきたい」
「つまづきやすくなったので足元をしっかりさせていきたい」

【提案ピラティスエクササイズ】
ピラティスアーク、
ピラティスリフォーマーを使ったレッスン内容をご提案

《ウォーミングアップ》
リフレクスボールを使った足裏のボールリリース

《上半身》
ピラティスアーク
・エクスパンディングウィングス

ピラティスリフォーマー
・フォワードリーチ
・ハグアタリー

《下半身》
ピラティスリフォーマー
・ベンド&プッシュ
・オープン&クローズ
・レッグサークルズ

《全身》
・サイドライング





F様ご感想

〈途中時〉
《サイドライング》後、同側側の肩が下がり腰が立ったことを本人も実感

「片側だけ軽くなった気がする
「片足だけしっかり床を押せる気がする」

とのご感想

次回以降、横向きのエクササイズをご提案してみよう。


ピラティスパーソナルインストラクター
Haruka

肋骨下部の固さ改善を希望されたセッション

2025-01-24 16:19:04 | 日記
1/24(金)
M様
女性
50代
過去に梨状筋症候群、腰痛・膝痛解消目的

要望「シナプス療法という勉強をしていて、その際に肋骨下部の硬さを指摘されたので動かしたい」

【提案ピラティスエクササイズ】
ピラティスリフォーマーを使ったレッスン内容をご提案

《上半身》
・チェストエクスパンション
・ゴールポスト
・プッシュ&プル

《下半身》
・ベンド&プッシュ
・オープン&クローズ





《全身》
・エレファント


M様ご感想

〈途中時〉

「左の脚の方が動きにくい」
⏩エレファント後改善
【理由】
・左股関節の浅さが、エレファントにより解消したこと
・右腹筋(外内腹斜筋)の強さが緩んだことによる

「脚が動かしやすくなった。」
「上半身の動きで肋骨下部が動かない変わりに手首を使っていることに気付いた」


⏩肋骨下部の硬さについては、
股関節屈曲を骨盤の動きで代償していることによるものと判明

次回以降、股関節の可動域を解消することを目標にする。


ピラティスパーソナルインストラクター
Haruka