
この日は師匠は観戦しなくて、私は親と観戦でした。
とりあえず1人でホテルへお見送り。
前日の先生の「(出発が)早いよ」の言葉が気になり、当初の予定より早めにホテルに着きました。
結局、ジャイの皆さまはいつもより10分くらい早いだけだったんだけど。

でも、早くホテルに着いといたのが功を奏し、とがぴーこと栂野くんを見逃さなくてすんだんだけど。

栂野くんは一番最初に降りてきました。
やっぱり早い。
キャスター付バッグを引っ張り、手にはスーツを持っていました。
そのスーツを見て、私は「あー、練習後に帰京するんだな」って思いました。
とりあえず栂野くんに近づいて「栂野くん、昨日はお疲れ様でした」といったら、栂野くんは「あ、おはようございます」と。
その後、栂野くんはフロントでチェックアウトの手続きをしてました。
それが終わってバスに乗るときに、栂野くんに「今日、練習後帰京するんですか?」て聞いたら「はい」と。
私が「5月のゴールデンウィークの阪神対巨人戦を見に行くんで、甲子園のライトから『栂野くーん!』て呼ぶんでよろしくお願いしますね」といったら、栂野くんは笑ってましたが、最後振り返って「無理です(笑)」ていってました。
とがぴーかわいい。

昨日はいてなかった木佐貫くんが降りてきたので近づいていって、本を差し出して「これ、読みました?」と聞いたら「読んでない」とのことだったので、「じゃ、付箋してあるところ読んでください。あ、それあげますから」といって本を渡してきました。
その本が何かというと、阪神の金本選手が書いた”覚悟のすすめ”です。

なんでまたその本をあげたかというと、私もその本を友達からもらったのですが、その本に金本選手が木佐貫くんからデッドボールを受けたときの話が書いてあって、デッドボールの翌日に木佐貫くんが謝りに来たときに何故「大丈夫、気にするな」といったかが書かれていたのです。
金本選手はその本の中に『デッドボールの後にイップスになって投げられなくなるピッチャーがいてる。木佐貫は将来性もあるし、家族もあるだろう。だから大丈夫といった』といった旨が書かれていたのです。
それを読んだときに「金本ってばいい奴やなー」て思ったので、木佐貫くんにも読んでほしくて渡したのでした。
まあ、私自身がその本をただでもらったというのも大きな理由なのですが。(笑)
ジャイバスを見送ろうと、ホテルの外に出ました。
そのときに「もしかして木佐貫くんてばバスの中で本読んでたりして」と思って、禁煙車号を見て木佐貫くんを探してみたら、案の定私が渡した本を読んでました。(笑)
黄色い帯がついてるからすぐ分かる。
ジャイのバス

前日はいてなかった木佐貫くんやクルーン、久保くんがいてたし、それに前日はいてたポチこと古川くんとオビちゃんがいなかったしね。
栂野くんは好投したらから1軍に残れて翌日の1軍の練習に出てから帰京したけど、古川くんとオビちゃんはそれもなしに朝の新幹線でソッコーで2軍行きだったわけじゃん。
やっぱキビシー!

この日は内野自由席のチケットを買っていたので、開場前からお並び。
十分席はあったんだけど、あんまり前に行くのも試合が見にくいかと思って1番前には行きませんでした。
席を確保したら、レフト外野に行ってジャイ投手陣の練習を見学。
この日はオリ主催だから、開場後はジャイが練習してるんだよね。
「とがぴーはどこかしら?」と探したら、あ、いたいた。
前日投げてるから、恒例のポール・トゥ・ポール(←外野のポールとポールの間は走る)をしてました。
走ってるときに「栂野くーん!」て呼んだら、上(こっち)を見て手をあげてくれました。
栂野くんの名前はこの1回だけしか呼んでませんでしてよ。(笑)
ある程度投手陣の練習を見て内野に戻ったら、クルーンがファンにサインをしてました。
すっごい人がたかってた。
投手陣が練習から戻ってきて、マイケル中村もサインをしてました。
栂野くんが戻ってきて、栂野くんもサインをし始めました。
栂野くんがサインしてるところはフェンス際まで見に行って、栂野くんがちょうど前に来たときに「栂野くん、気をつけて帰京してね」といったら、栂野くんは顔を上げて「あ、はい」といいました。
でも、きっと『この人どこにでもおんなー』て思われてるんだろうな。

しかし、ジャイの投手陣てファンサービスしてえらいねー。

試合開始。
ジャイの先発は予想通り木佐貫くん。
しかし、先発ローテ枠入りで競争が激しいのにダメダメ投球でした。
5回3失点とはいえども四球は多かったし、点の取られ方も悪かったし。
思わず「明日の(1軍の)出発のときに木佐貫くんはいてるんだろうか?」と思っちゃったよ。
ソッコー2軍落ちを命じられたらいてないだろうからね。

「まさか私の渡した本が原因?!

てことにしときます。
試合後、オリックスが関東に移動することが分かっていたので、私も新大阪に行きました。(笑)
目的は鴨志田くんに会うことと日高にサインをもらうことでした。
去年のオールスターで日高のプラクティスユニフォームが当たったから、それにサインをもらいたかったんで。
問題は私が日高の顔を分からないことなので(笑)、そのため師匠と元ジャイファンで今オリファンのAさんにもお付き合いいただきました。
だってー、「あれが日高だよ」っていってもらわないんと全く分かんないんだもん。

師匠とAさんとは新大阪で落ち合いました。
それにしても新大阪の改札はオリックスの追っかけでかなりごった返してました。
そんな中、鴨志田くんが伊藤くん他とやって来ました。
鴨志田くんに近づいていって、「鴨志田くん、お疲れ様です。何時の新幹線に乗るんですか?」て聞いたら、鴨志田くんは新幹線のチケットをジーっと見て「それは教えられません」と。
えー?!なんでやねーん!教えてくれてもいいやん。(笑)
鴨志田くんはホームに上がる前に、エスカレーターのところ辺りでサインをし始めました。
私も2ショット写真を撮らせてもらいました。

渡せてなかったバレンタインチョコも渡しました。
私が「やせましたよね?」と聞いたら「少し」といってました。
メガネをかけた1ショット写真も撮らせてもらいましたが、写真を見る限りやっぱりやせましたねー。
顔が前みたいに丸くなくて(笑)、ジャイ時代みたいにスッキリしてる。

「メガネは伊達ですか?それとも本物?」て聞いたら「伊達です」ていってました。
なんで伊達メガネが必要なんだ?!(笑)
鴨志田くんがエスカレーターでホームに上がるときに「行ってらっしゃい」ていったら、鴨志田くんが「木佐貫さんによろしく」といったので、私が鴨志田くんに「木佐貫さんによろしくいっといてください。今日の試合はダメダメだったんで」といったら鴨志田くんは笑ってました。
そのときの鴨志田くんの笑顔がかわいかった。

でも、鴨志田くんから見てもこの日の木佐貫くんはダメダメだったんだろうけど。(苦笑)
その後、キャッチャーの伊藤くんと写真を撮らせてもらいました。

伊藤くんはこないだの鳴尾浜の教育リーグで「いやー、男前やなー」と思ってたんですよ。

日高と後藤が来たのでついて行ったけど、結局日高は誰にもサインをしませんでした。
ちなみにやっぱり日高って分かってなかったので、師匠に「日高が来たで」って教えてもらわなかったらさっぱり分かってませんでした。(笑)
しかし、サングラスをしてたせいか日高ってなんか柄が悪いってか怖かったですけど。

日高と後藤は結局鴨志田くんとかと同じ新幹線でした。
その後、オリの選手がバラバラとやってきたけど、私はサッパリ誰が誰だか分からず状態。
やっぱジャイか阪神じゃないとダメなんだ私。(笑)

師匠がシモヤマンこと下山くんと写真を撮らせてもらっていたので私も便乗。(笑)
師匠とAさんから「あれが誰々」と教えてもらったけど、ホントにオリックスって分からんわー。
ファンていうか追っかけにもそのチームのチームカラーがあっておもしろいなーと思いました。
やっぱりねー、オリックスファンとジャイファンや阪神ファンはなんか違う。
オリックスよりさらに分からなかったのはジュビロ磐田。
どうもガンバ大阪と試合があったようで、新大阪で彼らも見たんだけど、川口以外さっぱり分かんなかった。

だいたい最初はどこのチームかも分かんなくて、川崎フロンターレのバッグを持った人がいてたから私たちはフロンターレと思ってたもん。

(ジュビロと知ったのは翌日の新聞で

でも、ちゃんとサッカーファンの追っかけも新大阪にいてんのね。
その人たちはちゃんと近づいてったもん。
☆写真☆
1枚目⇒伊達メガネをした鴨志田くん。あごのラインがスッキリしたね。

2枚目⇒男前な伊藤くん。高卒2年目の子だよ。
3枚目⇒シモヤマンこと下山くん。いい人そうだ。(笑)

