プロフェッショナルのデジタルインビテーションを使って、子供料金無料、大人料金だけで行けたので、すごーくお得でした。

ららぽーとでお昼ご飯を食べるように昼頃に着いてもらった整理券はある意味安定のC。(笑)

「前回(5月)と同じくらい空いてるのかな?!」と思いましたが、実際は前回より混んでました
お昼ご飯を食べた後は、うちは1時間だけ甲子園に阪神対ソフトバンク戦を観戦しに行き、キッザニアに入国する為にまたららぽーとに戻ってSちゃん&Iちゃん親子と合流しました。
「前回と同じくピザに行けるかな?」と思って、入国したらピザの予約に向かったんですが、残り後3人てことで、姫とSちゃん&Iちゃん姉妹がピザの予約をして、殿はベーカリーに方向転換しました。
で、殿も無事にベーカリーの予約は取れたのですが、この日は信じられない保護者3組(2組はベーカリー、1組はファッションモデル)に遭遇しまして、その話は締めに書きます。

①劇場(ファッションモデル)
②ラジオ局
③クライミング
④医薬研究所
⑤宅配センター(アルバイト)
⑥ピザショップ☆予約
⑦パッケージング・ラボ

①科学研究所
②パスタスタンド
③ベーカリー☆予約
④飛行機(パイロット)
⑤テレビ局
⑥レンタカー☆予約

この日の16時過ぎの受付終了アクティビティです
ベーカリーが予約受付終了というのを見ると「あれ?今日混んでるのかな?」と思いますね

この日の劇場のスケジュールです
姫とSちゃん&Iちゃんはピザの受付開放後にファッションモデルに就職しました

《劇場(ファッションモデル)》
キャサリンコテージがスポンサーになってから、初のファッションモデルでした
「どの衣装になるかな〜?」と思ったら、3人とも和モダンで袴でした

この写真にも写ってる非常識なガキ共と親のせいで、成果物のDVDにも姫の本番の時にしっかりこのクソガキ共も映り込んでました


《科学研究所》
殿はヤクルトのお仕事に就職しました
殿は最近このお仕事が好きです
顕微鏡で菌が見れるから?
それともヤクルトが飲めるから?(笑)

お仕事の合間に200個のアクティビティカウント達成の表彰を受けました

《パスタスタンド》
殿がプロアクトで就職しました

プロアクトなので他の皆さんをお見送りしてからお仕事終了です

《ラジオ局》
姫とSちゃん&Iちゃんの3人でDJに就職しました

《ベーカリー》
殿がプロアクトでお仕事しました
イースト菌をみんなに見せに行ってるところかな

《クライミング》
姫とSちゃんの2人で体験しました
この辺りからIちゃんとは別行動しました

《医薬研究所》
姫とSちゃんで就職

このお仕事も実験系で楽しそうですよね〜

お仕事の合間に大金のキッゾをATMでおろす殿
邪魔なので、おろしたらすぐ入金させるんですけとね(笑)

《飛行機(パイロット)》
殿がプロアクトで就職しました

今回は親から見やすい席でした
相変わらず自動操縦になってたな(笑)
(画面に出てくる輪っかにぶつからずに通り抜けないと自動操縦になります)

ANAカードを持っているとダウンロードできる写真

《ピザショップ》
はい、姫たち念願のピザ
ピザを楽しそうに作ってました

こちらもピザーラのアプリがあればダウンロードできる写真です

《レンタカー》
殿はもう少しでゴールド免許の時間が受けられます
ゴールド免許はレンタカーに10回乗らないといけないので、なかなかハードルが高いです

《パッケージング・ラボ》
最後に姫とSちゃんでお仕事しました
予想していたより混んでましたね。
前回行った5月の休日2部より、今回の方が確実に混んでました。
でも、4人とも楽しく仕事してたので、行ってよかったです。
ちょっとおもしろかったのが、Sちゃん&IちゃんママがSちゃんに「もうキッザニアに来ーへんやろ?銀行に預けてるキッゾと合わせて何か(デパートで)買ったら?」と言ったんですが、Sちゃんが真顔で「は?何言ってんの?まだ来んで」と言ってたのがおもしろかったです。
というわけで、また一緒に行きましょうね。

では、この日出会った(←出合いたくなかったが
)非常識な3組の保護者の話です。

まず1組目は、殿がベーカリーの受付に並んでいる時の話です。
ベーカリーの受付が終了し、15時50分の解放時間まで列に並んで待機している時です。
殿の前には低学年か未就学児であろう子が1人で並んでたんですけど、保護者(父親と母親)が解放時間前(15時50分前)にその子を列(ロープ)から出してどこかに行こうとしたんです!
解放時間前に列から抜けてズルしよう(させよう)としたんですよ。
ええ、大きな声でその親子に声をかけましたよ、「まだ解放時間前だから列に並んでないとダメですよ!」って。
受付をしていたZVさんにも「まだ解放時間前だから並んでないといけないことを説明してください」て言いました。
その父親はバツが悪そうに「いや〜、並んでないといけないことを知らなかって」と言い訳してましたが、その子はプロフェッショナルだったんですよね。
キッザニアに来たのが初めての人たちなら15時50分まで待機時間というのを知らないかもしれないけど、プロフェッショナルということは恐らくその人たちは少なくとも初めてじゃなくて2回目以降のはずで、待機時間のことを知らなかったというのは嘘くさいんですよね。
なんかもう「そうまでしてズルしたいのかなぁ?!
」と思いましたね。

2組目もベーカリーに並んでる時のことです。
殿の後ろに恐らく3歳くらいの子と未就学か低学年かという姉妹が並んでたんですよね。
その子たちも2人ともプロフェッショナルで、プロフェッショナルだと最初の予約の時にオレンジのジョブスケからプロフェッショナルのQRコードに付け替えをするという作業が絶対にあるんですよね。
なので、一般の方と同じく絶対にオレンジのジョブスケが必要になるんです。
妹の方はちゃんとオレンジのジョブスケを持っていて、問題なく受付ができたんですが、お姉ちゃんの方がオレンジのジョブスケを持ってなくって、受付のZVさんが困っててその子に「保護者の人は近くにいますか?」て聞いてて、結局すぐ側にその姉妹の母親と父親(後から登場してた)がいてたんですけど、その母親に向かってZVさんが「オレンジ色のジョブスケジュールカードありますか?」と聞いたら、その母親はしれっと一言「ないです」と。
そのやり取りを聞いてた私は「え?この親アホちゃうん?!」て思いました。
受付の時にもらうオレンジ色のジョブスケはある意味「ちゃんと入場料払いましたよ」ていう証明でもあるのに、それをしれっと「ないです」と一言で済まそうとするなんて無理なんですよ。
(「どこかで無くしてしまったみたいでぇ
どうしたらいいですか?」とも言わずに一言「ないです」ってねぇ…)

その人たちの下のお子さんは3歳くらいに見えたけど、2歳と言っても通りそうな子だったので、もしかしたらその下の子は2歳として料金払わずに連れてきて、お姉ちゃんのオレンジのジョブスケをその下の子に渡して、お姉ちゃんはプロフェッショナルのジョブスケブックでお仕事させようとしてたんじゃないの…と疑われても仕方ないことなんですよね。←実際にそうしようと思ってたのか、本当にただ単に紛失しただけなのかは分からないけど
結局、社員の人がやってきて、その親子は解放時間になっても解放されず、恐らく事情を聞かれてたり、レシートの確認をされてたんじゃないかと思います。
いや、本当にオレンジのジョブスケジュールカード無くすとかあかんやろ…。
(しかも妹のはあってお姉ちゃんのは無いとか不自然な…)
3組目は劇場のファッションモデルの時です。
写真のコメにも書きましたけどね、本番中の姫の時に1列目に座ってたくせに立ち上がって、思い切り写真にもDVDにも映ってたんです。
まあ、実は私は殿の方を見に行ってたので、姫の本番は見てなかったんですよね。
殿を見てから劇場に戻ってきたら、Sちゃん&Iちゃんママがプンプン怒ってたんですよ。
「どうしたん?」て聞いたら、「◯◯ちゃん(←姫の名前)の時に、写真撮ろうと思ってたら、前(1列目)に座ってた子供が立ち上がって邪魔されてん!しかもその母親が注意もせーへんかってん!
」と。

どうもその写真に写ってた姉弟の妹がファッションモデルの仕事をしていて、その母親と1列目に陣取って座ってたけど、自分の妹は出てきたし、(恐らくこの姉弟の)仕事の時間が迫ってるから本番中に立ち上がって出て行ったみたいなんです。
いや、でも、他の子の本番中だよね?!
1列目なんだし、堂々と立ち上がらずにせめて腰を低くして出ていってもいいんじゃない?
で、その母親は一切注意も嗜めもしなかったんですって。
あーもう、その母親も「自分たちの子供さえ良ければいい」ってタイプなんですね。
自分の子供の本番中にそんなことされたら、貴女だって嫌ですよね?
途中退席をする予定なら、1列目に座らせずに後ろの方に座らせればいいし、せめて本番中でも出演者がステージの真ん中に来てるときじゃなくて、出演者と出演者の合間に出てくとか、せめて出演者の邪魔にならないように腰を低くして出ていくべきじゃないの?
まあ、子供はそんなこと分からんし、理解してないだろうから、結局は親なんですよ、親。
自分の子供くらいちゃんと躾けろよ!!
…とムカついた出来事でした。