保育園のお友達と一緒に行ってきて、私がキッザニアサポーターをしているときには、姫はお友達のお母さんに見ててもらいました。
春休みの土曜日ということで、予想はしていたけど激混みでした。

GWの経験もあるけど、なんか今までで1番混んでた気がする。
途中までお友達と2人一緒に回っていたせいなのか(←お一人様だと隙間にチョイと入れる)、ただの気のせいなのか分からないけど。
朝は7時半くらいに着いたけど、受付をするのにもえらく並んでて時間がかかりました。

そして入場前にふと見ると、受付後の列(B列)は折り返して、さらに折り返して並んでた。

2回折り返しは初めて見たかも。
とりあえずの計画としては、9周年限定アクティビティのソフトクリームと花屋狙いで、まずは入場したらソフトクリームに行き、その後花屋の予約を取ることにしました。
①ソフトクリームショップ☆2回目
②電力会社
③花屋☆予約
④マヨネーズ工場☆予約
⑤ファッションブティック
⑥ビューティーサロン(メーキャップコンサルタント)☆予約
⑦お仕事相談センター(お仕事ライター)

ソフトクリームショップ
2回目の予約だと解放されずに、そのままその場で待機でした
確かにソフトクリームの2回目はすぐ始まるんで
限定アクティビティは普通のソフトクリームとイチゴ味のソフトクリームの2種類をコーンカップに入れることができるというものでした
(公式サイトの案内ではパフェを作るとなっていました)
リーダー認定をもらっているけど、リーダーのワッフルコーンでは作れないので、普通に体験しました

電力会社
リーダーのお仕事をしました
リーダーは高所作業車には乗らないそうです(姫談)

花屋
こちらも9周年限定アクティビティで、動物モチーフのアレンジフラワーでした
姫が作ったのはウサギだったのですが、「猫?」と思ってしまいました(笑)

マヨネーズ工場
作ってるのはマヨネーズじゃなくてドレッシングだったみたいです
成果物は小さいマヨネーズをもらえます

ファッションブティック
以前やった時は上の服とスカートしか選ばなかったんですが、今回は帽子やバッグ、靴なんかも選んでました
それにしても姫のピンク好きは林家ペーパー並みですな(笑)

ビューティーサロン(メーキャップコンサルタント)
リーダーのお仕事をしまして、クレドカードを読んでました
本当は爪を塗るのが好きなので、ネールのお仕事がしたかったのですが、そちらは予約が終了してたのでメーキャップになりました

お仕事相談センター
お仕事ライターです
混雑日は紹介状をもらっておいて、最終回のお仕事難民になったらここに入れてます
お仕事ライターは最終14時40分までにお仕事相談センターに入れればできます
まあ、とにかく混んでましたね。

普段なら待ち時間なく隙間に入れるようなお仕事も予約しないと入れなかったりしました。
春休みの土曜日だから覚悟はして行ったけどすごかった。(苦笑)
お友達とは後半のビューティーサロンの予約の時に、ネールのお客さんの最終回が1人しか予約できなかったのでお友達に譲って、姫はビューティーコンサルタントの予約をしたので、そこから分かれて行動しました。
まあ、だから7個のお仕事ができたというのもあるのですが。
今回のキッザニアサポーターでは、小学高学年の子の案内で、その子が事前にやりたいお仕事をピックアップしてたものを案内したけど全部待ち時間が発生していて、結局「自分で考えます」となってしまいました。

混雑日は待ち時間15分~30分をどう捉えるのかなんですよねー。
あと、「お仕事何でもする!やってみる!」てタイプじゃない子は案内するのも難しいですね。
でも、未就学児の初めて来たという女の子を案内した時、とりあえず1番やりたいお仕事を予約してもらって、合間にアルバイトのお仕事をしてもらったんですが、アルバイトでもお仕事ができたことが自信になったみたいで、それ以降「やってみる!」となったのは嬉しかったですねー。
他に案内した保護者の方にもめっちゃ感謝されたりもしました。
案内した皆さんがキッザニアを楽しんでくれるといいですね。