今シーズンのエピソードを踏まえた朗読劇が素晴らしかったですし、今シーズンの話題をちりばめ、自チームや他チームをdisったり、羨んだり、自チームを讃えたりの声優同士のやりとりが楽しかったですし、藤田咲さんは要所要所でドカンとやらかしてくれましたし、とても楽しかったです。
松嵜麗(ヤクルトスワローズ)、渡部優衣(阪神タイガース)、優木かな(西武ライオンズ)、永野愛理(楽天イーグルス)、立花理香(広島カープ)、杜野まこ(DeNAベイスターズ)、藤田咲(ソフトバンクホークス)、高橋美佳子(日本ハムファイターズ)、西森梨花(オリックスバファローズ)、昼の司会・夜のアシスタントは八木菜緒・文化放送アナウンサー、夜の司会は長谷川太(長谷川のび太)・文化放送アナウンサー。
あまり覚えていませんが、簡単に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/77eb3f9f08ce8a8059596562cf5bc700.jpg)
◎昼、1時間45分。
開演15分前、声優登場で、黙々と、舞台の後ろにユニフォームなどをはったり、グッズを置いたり、前回同様でしたね。
司会は文化放送の八木アナ。今回は別に司会がいるんですね。
文化放送はライオンズを応援していますが、ライオンズユニフォームの下には・・・縦縞の・・・サムライジャパン・・・ではなく・・・ロッテのユニフォーム!
文化放送なのに、とのツッコミの集中砲火。
まあ、そもそも会場が巨人関係ですけれど。巨人ファン声優は出演していないのに。
○ 藤田さん登場時の挨拶は「11.5ゲーム差?なにそれ美味しいの?」。
→いやー、あれで逆転されるとは私も思っていませんでしたね。慢心していては駄目!
ひな壇は2列でしたが、前にAクラスの4人とBクラスなのに かなCさん、後ろにBクラスの4人、シーズンの成績順という格差社会、ではなくて、分かりやすさ。
Bクラスなのに前列なのは、ライオンズファンで文化放送だからでしょうか。
松嵜さんが、指定の時間に来たらBクラスだけで、メイクをしてもらったが、Aクラスの入り時間はあとだった旨言っていましたが、たぶん本当なのでしょう。
主力選手のFA移籍、コリジョンルール問題(ライオンズがカープにコリジョンサヨナラ負け。)、故障者多数、途中帰国、ドラフトの成功・不成功などなど、シーズン中の話題をちりばめ、自チームや他チームをdisったり、羨んだり、自チームを讃えたり。
一般ニュースか新聞のプロ野球コーナーを毎日のように見ていれば、半分以上は分かる内容だったと思います。
まったく野球を知らなくても楽しめると思いますが、半減どころではないくらいに落ちますので、土日とかに1週間分をまとめているスポーツニュースくらいは見ておくべきでしょう。
昼はジャブの打ち合いからの時々本気パンチという感じ、夜は本気パンチ多数といった感じ。半分茶番もありますし、本気で熱く(鬱陶しく?)語ることもあり、3月のイベントよりは語りたいことが多いようでした。
○ 入場前のアンケートで今年のプロ野球を表す創作四字熟語を集めていたので、その発表。
1つか2つ発表があったあと、藤田さん、でも今年は大谷翔平でいいんじゃない、と。
次に出てきました、大谷翔平・・・
さっきぃ!
○ 球団のPR。Bクラスは1分、Aクラスは2分。勝者はどこまでも勝者ですね。
皆さん、熱く語ったり、今年はダメだったことをイジケながら語ったり、それでも最後はいい球団だ、好きな球団だということになり。
ただ、藤田さん、来年こそは日本一だということを簡単に言ったあと、まさかの球団歌「いざゆけ若鷹軍団」を流し、皆で歌うと。
声優陣や客からは、それはアリなのか?、と。さっきぃ、2分以内だから、と。いろんな意味でどよめき、歌う会場。
○ 朗読劇。もちろん、球団を擬人化し、野球でのエピソードに絡めて。
夜も含めて、脚本を作った人、素晴らしいです。CDにして売ってほしいくらい、面白かったです。
○ 最後は前回同様、「Dream Park ~野球場へゆこう~」を皆で、合わせて、サインボール1人5個。今回は昼夜とも、1声優2個はスタッフが2階席に入れてくれましたが・・・
◎夜、1時間50分くらいだったか、昼よりは少し長かったです。
司会は文化放送の長谷川アナ。昼に西武球場でライオンズファン感謝デーの司会をしてきたと。この日は、たしか、9球団でファン感謝デーがあったそうで、野球イベントをこの日に行うというのは・・・でも会場と声優の都合が合わなかったのでしょうね。むしろ、多くの出演者がファン感謝デーに行くから、逆に日程が合ったのかも?。
長谷川アナが野球のことを一から教えたのにロッテファンになった八木アナを裏切者だと。
後でアシスタントとして出てきたときはライオンズのユニフォームで、どこのファンかと長谷川アナに聞かれてライオンズと答える八木アナ。
どこかで藤田さんの一言がドカンと衝撃を生み出した気がしましたが、忘れました。
○ アンケートは、野球ファンでよかったと思ったできごと。
いろいろありましたが忘れました。
○ ベストナイン選考。各人3人ずつ自球団のベストナイン候補を出し、守備位置がかぶったら話し合いで決めるというもの、話し合いで決めるというもの。
この守備位置ではあなたのチームのその選手を推すから、あの守備位置ではうちをよろしく、なんて取引や、日本一になった発言力を生かしての御聖断なんて、ありませんでした、ありませんでした。
昼もそうでしたが、杜野さん、ベイスターズについて語りだすと、長いわ長いわ。
で、客からも「巻き」の合図多数(手を頭上でくるくる回す仕草。)
いい選手がいなくて、最初は、該当なし、で出したタイガースの渡部さん、「土(つち)」として観覧車をエントリーした永野さん、「マスコット」として つば九郎をエントリーした松嵜さん、悲しい球団事情が・・・
松嵜さん、元気なかったなあ・・・総じてBクラスの人は、というのがより正確か・・・
藤田さんも、夜の冒頭の挨拶では「CS?なにそれ美味しいの?」でしたが、結構ガッカリしているはずですが、イベントでは何があってもあのテンションですから(日本一になっていたら、もっとテンションが高くなりますが・・・)。
○ 朗読劇。昼とは別の、球団を擬人化し、野球でのエピソードに絡めて。
藤田さんは金持ちでお高い生徒会長役でしたが、イーグルスの球場には観覧車やメリーゴーランドの遊園地があると聞いて、喜んで行きました。
○ 野球場へゆこうを皆で、サインボール1人5個。
私「サインボール?なにそれ美味しいの?」
【shin】