![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7a/c949795d277f36335bb71286b58c5ae5.jpg)
デスビの奥、ミッションケースの手前にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8c/82515086dbef629da7fda8a2c95c9eff.jpg)
1インチのナットを外して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5d/ee0e9a2d1caa547b88e42a1b3db8e7b4.jpg)
油圧リリーフバルブスプリングとバルブをチェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/f94e513f3dfabb5f5f9717a1a2f94e2e.jpg)
上が用意したスプリング、短いけどしっかり固いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6e/a112fc32c42a757db2824e6935285e73.jpg)
バルブの一部が変形?盛り上がってたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fa/8689c85b054ed39c10ce5c85a32cf029.jpg)
ヤスリで削ってある程度慣らしました
そもそも油圧が低いのでバルブの動きが渋い訳ではないとは思いますが念のため。
ワッシャーを入れてきつくすると更に油圧が上がるらしいので強化スプリング+3枚で組んでみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/71/ab463a8b1291a9a1a81b2afe340047ed.jpg)
振り切りそう(^^;
慌ててワッシャーを抜いて組み直し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3a/af1456645ec6f61d6f65096008367ee7.jpg)
始動したては80を超えるけど振り切るまでは上がらなくなりました
エンジンが熱をもってオイルがシャバシャバになってきたらさすがに油圧は下がりますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/5ce7aa42aaa38e3f2f64133348189f59.jpg)
40を下回る事はなくなりました(^^)
それよりも大事なのは回転を上げて走行中の油圧です。
60前後でいい感じなのかな?
スプリング交換で1.5倍くらい上がり安心感が増しました。
一番変わったと思うのは
以前だと吹かしてもさほど油圧が上がらなかったんですが、スプリング交換後は割とリニアに変化してくれます(^^)
って事は交換前だと回転上がって油圧が上がってもすぐに逃がしてたんですね(^^;
これでエンジンに優しくなったと思います!
今日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/53/27a29305e8373c7291785340fed938d2.jpg)
早起きして
寒いくらい涼しい峠を走って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/d89cedd7e22579d7ae1073444e411c46.jpg)
カフェセブンでモーニング
オイル漏れが気になってたんですが今日はカフェセブンに一滴のオイルもこぼしませんでした(^^)
帰り道のR163は30度超えで渋滞もあり暑かった(>_<)
でも電動ファンを回したら水温は安定しててオーバーヒートの心配は無し!
人間のほうが先にオーバーヒートしそうです(^^;