整理収納アドバイザー神戸初認定講師インテリアコーディネーター☆ライフオーガナイザー(株)シンプルすまいらいふ♪魚林佐起子

カルチャーパワフル女王数十校活躍♪
思考・空間・整理 知的収納 
★講師力!現場力!企画力依頼殺到★

●大学3日間アートプランニング

2009年11月22日 19時07分00秒 | すまい・整理収納・片付け
今日はあいにくの冷たい突き刺さる寒い雨。。。朝はまだ曇りだったのに(:_;)

明日まで総合必須科目全学科が集まる。「アートプランニング」名前の通り芸術を計画する科目です。
建築以外に映像工芸デザイン写真文学に音楽p(^^)q
昨日から前の席に座っている音楽でピアノ選考の方と仲良しになり建築との違いやアートプランニングについて話しました(^O^)/
今日はじめに見た映像がまた世界を飛び回るアーティストの方のフィクションなんですが~~。。。
ある市で10年市の土地を借り鉄塔を皆の手で作るんですが塔を建てるのに初めに手がけた所は皆が座る椅子とテーブルを野外に!で屋根があるように小屋を作成して。
映像を撮った時には6年たった時点でした。
鉄塔は?何にも出来てません。建築士の方と構造がイメージだけだと数値計算出来ないし。いざその大きさを検討すると無理との事。じゃ~アーティストは今まで何をしてきたか?と言うと炭鉱の街と言う所からインスピレーションを感じ韓国でこの街の炭鉱と韓国の炭鉱を横ならびに建て世界に日本の目立たない街を世界に知ってもらった。
じゃ~~10年後?
鉄塔は建ちません。
アーティストは今までのプロセスが大事!市の皆で鉄塔の為に試行錯誤する事だと。

皆様どうでしょう?
アートってわかる?わからない?ではなく。感じる事だと。
哲学や~~~~。

私は建築では納期がありそれまでに色々と上げないといけないという。真逆!建築の中でもアートはあります。でも「アート」だけを追求していく。。。難しい。
私は見える事や未来が決まる事が1番信じている事。
アートは体で感じる事が信じられる事。


そうです。課題がたっぶりあります。f^_^;
アートに苦しみます。その先に何かある事を感じる為に。。。。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アートかぁ・・・ (maki)
2009-11-22 20:39:09
なんだか難しいけど、なるほど~と思ったり
感性って何にでも大事なんですよね。

その感性が研ぎ澄まされているさきちゃんだから
どんな課題もへっちゃら!・・・でしょ?(-^m^-)
返信する
ホ~! (you)
2009-11-25 14:01:09
アートってそういうことなのね。
初めの目標が達せられなくても誰からもお叱りがでない・・・。
いいような、悪いような。
むつかしいね~。

でも課題やらないと卒業できないんだろうし、こちらは義務も期限もあるんだね。

がんばって!!
返信する
makiさま★目に見えない「アート」って難しい。。。 (さき)
2009-11-25 14:16:51
感性はたぶん妄想好きやから。。。
あるとは思うけど。
特に私仕事好き現実主義にはこのあたり
は難しかった。。。2日間。
3日目ギリギリ3時間はわかった。(って言ったらあかんねんけど。感性やから)

>どんな課題もへっちゃら!・・・でしょ?(-^m^-)
熱あるうちにしないと現実的な生活に
戻ると。。。課題できなさそうだから
先の課題まで。一応構想ねってるねん。
実際、自分で探してそういうプロジュクト行かなあかんし。ボランティアで入れたら良いねんけど。。。話きけるし。
返信する
youさま★そうなんよね~美術館等で見るだけが「アート」やないねんが難しい。 (さき)
2009-11-25 14:34:46
いっ~ぱいプロジェクト見た中でやっぱ
り「わからん率」が多かった。

でも、何かわからんけど「ココは感じる
わ~」率も後半も多かった。

最近の「アート」は皆で作りあげるが
アートプロジェクトらしい。(←まだ私が理解できない所もあるがそれは問題で
はなく感性なので)

2008年?のアートオリンピックの金賞?
はアーティストの文字が何処で書き発表したのかと内容だった。

絵をかく等の表現ではなく。
やっぱり見た人が感じるさまの感性の評価なんだろうね~。

実際に日本では「水戸駅」に着く前に電車の車内の電光掲示案内版に「次は水戸」の次にある言葉を流して。
たまたま見たサラリーマン3人が文章を
見て止まった状況を先生が見た時に
この様が「アート」だと言っていた。

>こちらは義務も期限もあるんだね。
芸大生・・・頑張る。有難う
返信する

コメントを投稿