整理収納アドバイザー神戸初認定講師インテリアコーディネーター☆ライフオーガナイザー(株)シンプルすまいらいふ♪魚林佐起子

カルチャーパワフル女王数十校活躍♪
思考・空間・整理 知的収納 
★講師力!現場力!企画力依頼殺到★

●今日も現場~続き!最後は!ウフ只今移動中写真が揺れてるf^_^;

2011年12月15日 17時57分16秒 | すまい・整理収納・片付け
今日も
朝~
現場を渡り

只今移動中~



タワーマンションから見る 景色はいつもキレイやわ~



マンションとは無縁の私には
やっぱり『景色』にはときめいてしまいます


引越したばかりなのに

もっと景色が良い土地に行きたいわ~

交通が良くて
ジョギングに最適で


なんて思う

頑張って仕事しよ!


最後はウフ

●『本日最後のセミナーは18時30分~』尼崎市依頼公民館会員様向けセミナー

2011年12月14日 17時35分43秒 | すまい・整理収納・片付け

昼大阪で
来年のクローズドハウスメーカー会員様向け限定セミナーについて

打ち合わせを済み


本日 最終セミナーお仕事

尼崎市依頼

なんと駅近くの
(公民館)


連続セミナー二回担当させて頂きます

スタート18時30分~

平均年齢は人生の大先輩方々

素晴らしい!パワーを
反対に頂きに行っているんでは?と

思いますo(^-^)o


本日も今から頑張ってきます

●『昨日はイオンでカルチャー三ヶ月セミナー終了』今日は現場&打ち合わせ&夜セミナー

2011年12月14日 13時51分03秒 | すまい・整理収納・片付け

昨日は有り難く

三ヶ月セミナー終了

イオンショッピングの中での
『カルチャーセンタージェームス山様』
『(整理収納入門)年末大掃除も今年は楽勝♪』
で毎月していました

毎月の良い所は
次までに何かすると意識の中での

参加実践型セミナー


次までしてきてさらに
迷ったら質問

でも皆様
今回はここまでしました

次何しましょうか?


新たに何をする


進むにつれて
少しずつ 片付いていく

それが大事なんです


せっかくのチャンス

私は皆様の背中を押す係
片付けていくと見えてくる『出来るやん♪』

そのモチベーションを大切にして楽しみながら片付けも掃除も 人生も


■ 受講者の声 ■

●具体的に個人的に合わせて丁寧にご指導下さりました
とつも分かりやすかったです
言われて初めて気づいて意識する事が多かったので(頭で分かっていても)そこが私には良かったです
これからは言われなくても出来るように努力したいと思います
有難うございました

●家にあるものにしてもこれから買おうとしているものにしても必要か?不必要か?を考えるようになりました
かなりの量のいらない物を家にためこんでいることがわかったのであとは
気力の問題で片付けられると思います
一日一日の『ながら』と行動に合わせた収納場所方法で維持出来る整理収納と掃除を目指します

●物を減らす増やさないことが大切だとつくづく思います
物を買うときよく考えるようになりました
家族の協力も大切ですね

他協力有難うございました

せっかくのやりたいやる気を年末までに少しずつ 無理せずに

全ての結果が
新年 から 少しずつが気持ち良く暮らせるようになります


皆様三ヶ月有難うございましたo(^-^)o



本日は
朝 現場
昼 来年ショールームイベント打ち合わせ
夜 尼崎市依頼 連続セミナーです

皆様の為にで頑張ってきますo(^-^)o

●日曜日カジダンセミナー受講者様メッセージ有難うございました

2011年12月13日 05時54分42秒 | すまい・整理収納・片付け
日曜日に

京都の京田辺市にて

カジダン『家事男』セミナーをさせて頂きました


blogメッセージ入れて頂きました

Iさん
有難うございました


せっかくの『ご縁』

これから少しずつ実際にしてみて
身に『感じて下さいね』

そこから『片付けセミナー』の意味が少しずつ感じていけると思います


良い年末を
良い2012年を

●満員御礼『家事男カジダン』京都京田辺市依頼セミナー

2011年12月11日 12時55分52秒 | すまい・整理収納・片付け



今日は

京都 京田辺市依頼

『家事男カジダン』
片付けセミナー

をしてきました



なんと

底冷え朝早く

沢山の方々が来て頂いて

皆様
有り難く

熱心に聞いてメモって帰りました
(申込すぐに定員オーバー感謝)

男性の方々の方が
キチッとされている方々が多いな~と

タイプ別の時に思いました

皆様の熱心な眼差しに
さらに話したいと思い
時間気にしながらめいいっぱい話してきました



さらにビックリな事が!

JRなんですが

なんと

関西の東西線学園都市線
電車の扉がある所から

自動→手動
になるんです


慣れてないので
※写真あり
『電車のボタン』に
ドキドキ


押して

開いた と


ちょっと新鮮でした


知らない土地に

知らない環境



まだまだ
これからも楽しみです