真正会 本部・事務部 スタッフブログ

ひな祭りって・・・

今年もそろそろ3月3日「ひな祭り」の日が近づいてきましたね
我が家には2人の娘がおり、もちろんひな人形を飾っています。



ところで、当たり前のように飾っているひな人形ですが、
そもそもひな祭りの由来、
みなさんはきちんと説明できますでしょうか?

僕は子供に聞かれて何となくは答えられましたが冷や汗もの
子供って、大人が当たり前と思っていることでも普通に疑問に感じて、ふとした時に質問してきますよね!
その時に、親として・大人として・あるいは日本人としてきちんと答えられなかったりすると、
結構面目なかったりしますよね

僕以外にもこんな経験ある人多いのではないでしょうか?
ということで今回はひな祭りについて簡単に触れてみたいと思います

ひな祭りは、女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事として知られていますが、
起源は古来中国の上巳節。上巳(じょうし・じょうみ)とは、3月最初の巳の日という意味です。
中国では、上巳の日に、川で身を清め、不浄を祓った後に宴を催す習慣がありました。
それが平安時代日本に伝わり、宮中の人形遊びと結びつき、
人形に災いを託して川に流す(流し雛)が始まりました。

そして江戸時代に入ると人形で遊ぶままごとがブームとなり、
それに乗っかる形で人形を飾って子供の幸せを願う現在のひな人形スタイルに変わっていきました。
現在のように、段を組んだり豪華な飾りを施すようになったのは江戸時代に入ってから
江戸時代の初期に、京都の御所で盛大な「ひなまつり」が催されて以降、江戸の武家社会にも広まり、
庶民の間にも定着していったとされています。

この他にも桃の花やちらし寿司、菱餅、白酒、ひなあられ、
蛤のお吸い物など関連事項を上げたらきりがありませんので、
この辺にしておきますが悪しからず<(_ _)>

さて、2020年には東京オリンピックが開催されます
みなさんも、普段当たり前すぎて疑問に思っていないことなどたくさんあると思います。
でも、僕みたいにその言葉の意味や由来をきちんと説明できないなんてことがないように、
特に日本人としてのアイデンティティーに関わることには常日頃から興味や関心を持って知っておくことって
大事なんじゃないかなって思った今日この頃です。
今はわからないことは手軽に調べられる便利な世の中ですしね~


Nishiyang
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「N.N」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事