畑の一畦がナガミノヒナゲシでした、栽培しているのかしら❔❕
こちらのナガミノヒナゲシは残土の山に咲いてます💠🌼❗
こちらのナガミノヒナゲシは残土の山に咲いてます💠🌼❗
特定外来生物のウチダザリガニ、まだ赤ちゃんです🦂‼️ pic.twitter.com/Y5LS8hIR9W
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年5月9日 - 06:12
山菜の昆布つゆ漬け💚上から 葉わさび、イタドリ、芹です。
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年5月9日 - 06:21
イタドリは摘んできましたけど、少々育ち過ぎでした‼️ pic.twitter.com/UKQ3scUE4i
@ms510723 完全な八重咲きだと雌しべまで花弁化してしまうので実がなりません❗
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年5月9日 - 10:51
テンナンショウ🐍💚💜 goo.gl/4Xu9oe
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年5月9日 - 15:59
朴の花💠💚❕ goo.gl/zex96r
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年5月9日 - 21:00
@ms510723 水無川の近くに白根あおい園が有るのをご存じですか、一見の価値ありです❕
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年5月9日 - 21:06
ウラシマソウがわんさと生えている所が有ります💜❗ pic.twitter.com/MhI8WTqHsm
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年5月9日 - 21:13
@ms510723 それは良かったですね、三依の水性植物園は基本設計を親友がしているし、家から40分で行けるので毎年、何度か行っています。
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年5月9日 - 21:33
@ms510723 観音沼〜大峠〜流石山のコースを昨年は、花時、紅葉時と3度も行きました🍀❕
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年5月9日 - 21:41
朴の大木が開花中💠💚❗ pic.twitter.com/UhZSMZyFt6
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年5月9日 - 21:45
オルレアが満開です🎉✨💠❕ pic.twitter.com/aev4eogba4
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年5月9日 - 21:50
野の蕗💚
— 臼井 峻 (@houkiga) 2018年5月9日 - 22:10
草刈りをしていて、余録で蕗を摘みました🍀(^-^)/❕
ギシギシがもう少し若い時の新芽は滑りが有って、お汁の身にするとまるで蓴菜みたいになります🌱❗ pic.twitter.com/QqQ6vD3B9N