今朝は少し冷え込みましたが、穏やかな春分の日になりました。暑さ寒さも……と言うので今度こそ暖かくなるのかも(・∀・)。
さて、先月下旬あたりからわが家はバタバタでした。予定内ではありましたが、家の中での定期検査×2に数時間の停電を伴う修繕工事×1。停電すると家の装備がなにもかも使えないので困りますが、それは家から脱出すればなんとかなります。ただ冷蔵庫のケアが大変といえば大変でした。寒い時期なので冷凍庫はそのままにするとして、冷蔵室のものだけは保冷剤を入れたクーラーバッグに移すことに。
保冷剤たくさん - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes
今朝もしっかり冷え込みましたが、日中の寒さはほんの少し緩みましたかね?ほんの少しですが。今月下旬にちょっとたくさん保冷剤が必要になるので、うちにある分だけだと足り...
goo blog
保冷剤は母から借りたので充分でした。
帰宅したときは薄暗い時刻だったので、玄関と洗面所に用意しておいた懐中電灯が役立ちました。うちのブレーカーは洗面所にあって、工事前落としておくよう指示があったんです。そのブレーカーをあげて、あちこちの時刻表示を直して任務完了!!
するとそうこうするうち、父が運転免許を返納することに。もう一度だけ更新するつもりでしたが急に決めたんです。予定外だったので、そこからいろんな手配が押し寄せてきました。私の愛車より父の車の方がはるかに新しかったのでそちらを譲ってもらい、私のは廃車にすることに。名義変更やら車庫証明やら、それから免許の返納&運転経歴証明書の申請とやることはいっぱいでした。
それが少し一段落したかなというところで、私の車がパンク❗️
本日のお品書き - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes
ウッキウキでいつものバナナを買って、そのあと何軒か買い物して回るつもりが大変な一日、いえ半日に。パンク廃車カウントダウン中のわが愛車。エンジン周りではトラブルな...
goo blog
……大変な目にあいました(´;ω;`)。
ともあれ愛車はスペアタイヤをはいたまま無事ドナドナされていき、名義変更された車検証も戻ってきて車の引継も完了。超アナログだった私のカーライフはちょっとだけデジタル化されて今慣れようと努力中です。カーナビの取説が見つからなくて父に探してもらってますが、とりあえず型番からネットでPDFのを見つけたのでそれとにらめっこしてます。まず自宅がうまく設定できない……(T_T)。
おまけ。
ベランダの小松菜がすっかり菜花になってしまいました。

これでちんまりと辛子和えにでもしましょうかね。