紫苑の日記

日記代わり。楽器、チャリンコ、クルマ、その他諸々、、つまんない大学生ですが付き合ってくださると嬉しいです♪

中学生の高校受験

2023年11月23日 | 日記

最近は中学生(高校受験)の社会科を持っています。普段はカリキュラム通りに進めているわけですが、、

教材が好きではありません()

一番最初に小テストをやったりしているわけですが、どうも形式が気に食わない。

これが一問一答形式なのですが、これがやらせるのはいかがなものかと思う内容なのですよ。

分野もバラバラ、たったの一文で答えを割り出せるといえば割り出せるのですが、あんなに行ったり来たりしなくても、、

授業やる前に一生懸命答え覚えているんですね。これが。

そりゃそうするわ。馬鹿正直にやったら点数下がるもん。こんなの。

「短時間で知識詰め込んで偏差値上げてなんとか受からせる」

そういう魂胆丸見えですわ。

社会科を学ぶ意義を考えてみると、、

こんなことやって社会科好きになるとも思えないし、

そんな詰め込みで世界のことなんか分かるもんか。

自分でじっくり頭と時間を使って考え、身の回りのことから日本のこと、世界のことを考えられるようになって初めて社会科を学ぶ意義が見えるようになる。

あんな短時間で詰め込んでやらせるって、、効率主義ってうるさいけど学びなおす時間考えたら最初からきちんとやっていく方が効率的だぜ?

 


教習所卒業

2023年11月20日 | 日記

 昨日、無事教習所を卒業しました。まさかのトップバッターとなり、多少緊張しましたが、、なんとかパスできて良かった!

場内の項目として「縦列駐車」か「方向転換」のどちらかの方を言われてやるのですが、苦手な方向転換(苦笑)

指導員の方が教本に書いてくださったポイントを直前に何回も見返してなんとか出来ました。(切り返しもナシ!)

卒業式で証明書と初心者マーク(笑)を頂き、帰る時に「もうここに来るのは最後かなぁ」と少し寂しく思いました(悪いことしてお世話にはなりたくないですね)

実は、、教習期限というものがありまして、9か月なのですが、、卒業できたのが

期限の4日前

ギリギリ!(笑)

大学のスケジュールも分からない3月あたりに申し込み、予定が判明して大量のキャンセル、追加予約をしようにも混んでいるため出来ず、伸ばし伸ばしになってギリギリになってしまいました。教習所のみなさんゴメンナサイ

 

この先クルマを運転するかはまだ不明です。MTでとったのでMTも乗れればなぁとは思っていますが祖父母の家にある軽トラでも運転しない限りその機会はなさそうです。そのうち群馬から東京まで運転することは確定(AT)なのですが、いけるかな、、練習が必要そうです。

 

くれぐれも皆さんは教習期限ギリギリにならないように(笑)


読解力は大事

2023年09月04日 | 日記

お久しぶりです。チョット間が空きました。

色々試験とかで忙しくて、、、

また、ボチボチ再開していこうかな、、と

今日お話しするのは、8月にあった夏期講習についてです。

今回私は普段担当しない中学受験をする小学生を担当しました。(国語と社会)

なんとなくフツーに問題やるだけでは上手くいかない予感がしていたので普段は使わない穴埋め式の本文の内容プリントなどを用意。

そして授業当日、持っていくと、、、

「こんなのより普通に問題やる方が良い」

なんて言い出す生徒が一人。

素振りからしても単純に私のことを嫌っているだけで、私のやることにイチャモン付けたいんだろうが、そう簡単には折れませんよw

そのプリントを全員にやってもらっている間に私が机間巡視しながら、丸を付けていき、最後に前で解説するスタイルでやっていく。他のマジメな生徒は黙々とやり、手を挙げて私を呼ぶ。

生徒「先生、出来たよー」

私 「流石、全問正解! 良く出来てる!」or「ここチョット違うね、、惜しいからもうちょっと頑張ってごらん」

といった具合である。

最終的には褒められていて羨ましかったのか、それまでやらなかった男子とかがやり、私を呼ぶ。

流石に真っ先にやって出してくるような人達と違って正答率はチョット悪い。

既に読解力に差がついている。

ちなみにやろうとしない子に関しては1,2度は声はかけるけどそれから後はもうかけない。

サービス拒否をしているとみなして、放っておく。それで成績悪くなって怒られるのはその子だもんね。

 

正直、中学受験で扱う文章題は小手先のテクニックでどうにかなる。

ただ、その後中高一貫校に入っても、読解力貧乏になって中学・高校でもどうにもならず、大学受験で困るのである。

そんなことになってほしくない。だから、今回はマニュアルにあるように問題だけを解かせるのではなく、読解力を身に着けさせることに特化したプリントを配った。

(ちなみに、問題もちゃんと解かせているのでマニュアルには従っています)

ちなみに、先ほど挙げた私のやり方にただただイチャモン付けたいだけの子に対して一言書いておくと、

「その程度で文句言って先生の言うことを聞けないようなら、受験は絶対突破できない。」

とだけ書いておこう。

 

明日は中学生の高校受験について書こうと思います♪

 


時短?効率?

2023年07月05日 | 日記

最近は時短が求められるようになった。

現代人が忙しくなったからであろうか、まず削られていくのが、

料理、掃除、その他家事全般。

まあまだこの辺は分かる。テクノロジーの利用、応用といったところだろうか。便利なら使えばよい。

ただ最近は、読書もまとめサイトですませ、映画、アニメ、その他映像作品全般も倍速で視聴している人が多いらしい。

そのような人に言わせれば、「効率的」らしい。

例えば読書。ビジネス本にせよ小説にせよ、重要な部分しか情報を入れないというのはいかがなものか。

特に小説に関して言えば、「場」や「空気」の表現が大切な核をなしている場合もある。

そのように筆者が大切にしているものをまとめサイト等でオチ、過程だけを拾っていくのは失礼ではないだろうか。

「時間が無い」のにそのように文化的な活動をしたいのであれば、時間を生み出す為の努力がちゃんと出来ているのであろうか。

今あるものをより磨いていくためには何かしら努力をしないといけないのである。今あるものを大切にしながら、である。

今の表現でさえ現代だと「何かしら努力する」のではなく「何かを犠牲にする」と表現されがちである。

このように効率重視は大切なものを犠牲にする。

特に思うのが、「中学受験」。

遊び盛りの小学生を塾と宿題と毎週のテストに縛り付け、大人になった時の「堅実かつ高収入」というまっとうな道へ子供を進める為の近道である。近道であるということは効率重視であるという意味である。この為に子供たちはこの時にしか得られない貴重な体験、経験を犠牲にしてしまうのである。

もちろん効率重視を徹底的に悪く言うつもりはない。先ほども述べた通り、家事などは技術に任せて効率的に進めることは私は賛成している。

だが、家事は一種の「労働」である。先ほどあげた文化的な活動と労働は一緒にするべきではない。

結局、効率を求めた結果、物事は単純化し、空洞化していく。人間性が損なわれていく。

効率だけを求め、手段を選ばず、「遊び」の部分がないつまらない人間になっていく。

その先にあるものは、一体なんであろうか。


東京外国語大学吹奏楽団第2回定期演奏会

2023年07月02日 | 吹奏楽

昨日に引き続き演奏会を観に行きました!

今日は…               

 

TUFSの吹奏楽団の第2回定期演奏会を観に行ってきました~!

ここはまだ結成4年目で、まだそんなに癖がないのでフレッシュな演奏聴きたい方はおススメ!

最初の音声案内何か国語あったんだろうって位多いですw

ディズニーファンティリュージョンとかは懐かしくて泣きそうになったな~

最後のオーメンズも最高!懐かしさというかエモさというか、、私が老けたのも納得(爆)

さて、また1週間の始まりですが、、頑張りましょうw