紫苑の日記

日記代わり。楽器、チャリンコ、クルマ、その他諸々、、つまんない大学生ですが付き合ってくださると嬉しいです♪

中学生の高校受験

2023年11月23日 | 日記

最近は中学生(高校受験)の社会科を持っています。普段はカリキュラム通りに進めているわけですが、、

教材が好きではありません()

一番最初に小テストをやったりしているわけですが、どうも形式が気に食わない。

これが一問一答形式なのですが、これがやらせるのはいかがなものかと思う内容なのですよ。

分野もバラバラ、たったの一文で答えを割り出せるといえば割り出せるのですが、あんなに行ったり来たりしなくても、、

授業やる前に一生懸命答え覚えているんですね。これが。

そりゃそうするわ。馬鹿正直にやったら点数下がるもん。こんなの。

「短時間で知識詰め込んで偏差値上げてなんとか受からせる」

そういう魂胆丸見えですわ。

社会科を学ぶ意義を考えてみると、、

こんなことやって社会科好きになるとも思えないし、

そんな詰め込みで世界のことなんか分かるもんか。

自分でじっくり頭と時間を使って考え、身の回りのことから日本のこと、世界のことを考えられるようになって初めて社会科を学ぶ意義が見えるようになる。

あんな短時間で詰め込んでやらせるって、、効率主義ってうるさいけど学びなおす時間考えたら最初からきちんとやっていく方が効率的だぜ?

 


教習所卒業

2023年11月20日 | 日記

 昨日、無事教習所を卒業しました。まさかのトップバッターとなり、多少緊張しましたが、、なんとかパスできて良かった!

場内の項目として「縦列駐車」か「方向転換」のどちらかの方を言われてやるのですが、苦手な方向転換(苦笑)

指導員の方が教本に書いてくださったポイントを直前に何回も見返してなんとか出来ました。(切り返しもナシ!)

卒業式で証明書と初心者マーク(笑)を頂き、帰る時に「もうここに来るのは最後かなぁ」と少し寂しく思いました(悪いことしてお世話にはなりたくないですね)

実は、、教習期限というものがありまして、9か月なのですが、、卒業できたのが

期限の4日前

ギリギリ!(笑)

大学のスケジュールも分からない3月あたりに申し込み、予定が判明して大量のキャンセル、追加予約をしようにも混んでいるため出来ず、伸ばし伸ばしになってギリギリになってしまいました。教習所のみなさんゴメンナサイ

 

この先クルマを運転するかはまだ不明です。MTでとったのでMTも乗れればなぁとは思っていますが祖父母の家にある軽トラでも運転しない限りその機会はなさそうです。そのうち群馬から東京まで運転することは確定(AT)なのですが、いけるかな、、練習が必要そうです。

 

くれぐれも皆さんは教習期限ギリギリにならないように(笑)