2016年11月26日 直鞍連盟の新人戦が開催されました
試合会場は、直方市民球場です。
先日、お別れ大会が行われ、直鞍連盟としては、5年生以下の新チームとしての初の大会となります
若宮ペガサス、先週の糸田ジュニアクラブ40周年記念大会で、新チームを意識した体制で挑み、
この新人戦めがけて、練習も集中して来ました
新チームは5年生の2人を中心に、試合経験が豊富な4年生が居るので、安定した!?チームです
また、2名の新入部員も即戦力として試合に参加します
開会式は、新入ファイアーズの田村監督から、この田代杯新人戦の歴史について話がありました。
各チームの歴史、直鞍連盟の歴史と、子供たちが野球を出来ることへの感謝を改めて考えさせられました
最近は全国的にサッカー人口が増加していますが、将来の野球が好きな子供たちのためにも、大切な場所にしていきたいですね
この試合は、ペガサス卒部生の「しょーた先輩」が塁審のお手伝いで来てくれました。ペガっ子達の憧れでもある先輩、ありがとうございます
さて、試合が始まりました
対戦相手は「鞍手ベアーズ」さんです
お別れ大会では、優勝した強豪チームです
そして部員数が最も多いチームです(羨ましい)
初回、先行の若宮ペガサス先頭バッターの「みつきー」、2番バッターの「りゅーおー」共に、三振に倒れます
3番「まっきー」もあっけなくアウトとなり、怪しい雰囲気が・・・
若宮ペガサス、新チームのシフトは、
ピッチャー「ゆーすけ」
キャッチャー「あやのん」
ファースト「こーすけ」
セカンド「ゆーしん」
サード「まっきー」
ショート「りゅーおー」
レフト「かずっきー」
センター「みつきー」
ライト「しょーたろー」
1回裏のベアーズさんの攻撃
先頭バッターをショートフライに打ち取ったかに見えましたが、緊張していたのか前進しすぎてポロリと・・・
落ち着け、落ち着け
2本のヒットを与えてしまい、2点を失います
しかし、ワンアウトから連続三振(K・K)を取り、何とか2点で1回を終わります「0-2」
3回のペガサスの攻撃、先頭の「かずっきー」がセンター前ヒット
「よし、このイニングで逆転ダ」
続く、「しょーたろう」→「ゆーしん」と連続三振に倒れますが、1番バッターの「みつきー」がデットボールで出塁し、つなぎます
ツーアウト1・2塁で2番バッターの「りゅーおー」、吠えます「さぁ~~~こぉぉぉぉ~~い」
気迫のヘッドスライディングで何としても出塁します
ツーアウト満塁1打逆転という場面で、3番バッターの「まっきー」、ここで決めろまっきー
5年生の意地を見せてやれ
しか~し、ファーストゴロでスリーアウトチェンジ
その後、ランナーを出しますが、守備は経験値の高いペガっ子、3回が終わり0-2です。
※しょーた先輩、3塁塁審
4回のベアーズさんの攻撃、先頭バッターをデットボールで塁に出してしまい、1番バッターの打球がライト方向へ
しょーたろーーーーーー!初めての打球が飛んできましたが、惜しくも抜けてしまいました
しかし、センターみつきーの俊足でカーバーリング(ここも想定内)
思った以上に打球が転がり、ランニングホームランとなり2点を追加されました(0-4)
この回、2点を取られましたが、まだ逆転できます。
ペガっ子、必死に追加点を取られないように頑張っています
そんな時、またもやライト方向へ打球が飛びました
「しょーたろぉぉぉーーー、止めろぉぉ~~」
次は体を張って打球を止めます
良くやったぞ
ゆーすけのフィールディングも良く、5回は1点で抑えます(0-5)
最終回のペガサスの攻撃、ワンアウトから「りゅーおー」がフォアボールを選び出塁します
続く3番バッターの「まっきー」がライトへ良い打球が飛びましたが、当たりが良すぎて、ライトゴロに・・・
ランナーはセカンドに進みます。
4番バッター「あやのん」もフォアボールで出塁し、ツーアウトランナー1・2塁です
5番バッター「ゆーすけ」が絶妙な流し打ちでレフト前ヒットとなり、ツーアウト満塁
6番バッター「こーすけ」、スタンドから歓声が沸きます
緊張・緊張・緊張
気合バッチリな「こーすけ」、期待に応えライト前ヒット、サードランナーの「りゅーおー」がかえり、1点取ります(1-5)
「こーすけ」も自画自賛の拍手
引き続き、ツーアウト満塁で7番バッターの「かずっきー」、一気に逆転ダ
しかし、サードゴロで惜しくもゲームセット(1-5)
最終回、盛り上げてくれたペガっ子
新人戦としては1回戦敗退となりましたが、これからの成長が楽しみです
ブログ続けていただき、感謝しています。来年、10年目になりますね(感謝)。
最近、更新が遅れてしまいスイマセンです
この場所はペガっ子OBや現役ペガっ子、そして未来のペガっ子、保護者の皆様のために、これからも続けたいと思います
10年って凄いですね
昔の記事を振り返りましたが、初々しいペガっ子がいっぱいですね
野球の原点はココに有り
これからも宜しくお願いします