雲多めで天気は下り坂という予報の日曜日。
でも日中は時折青空も覗き、薄日も射すので、クルマで市内をウロウロ。
千葉寺で牡丹を見てきました。
入り口では仁王様がお出迎え。
当然ながら、サクラは終了。
県指定の天然記念物の大銀杏(千葉寺ノ大公孫樹)も新しい葉っぱが出て青々としています。
樹齢は不明ですが、和銅2年(709年)法隆寺再建の翌年、
僧行基の開基に係わり、当時の植栽と伝えられ、現在高さ30m・幹周り8mとのこと。
ちなみに雄株なので、銀杏は生りません。
で、牡丹は…ギリギリ間に合った?って感じでしょうか。
既に花が散っている株もいくつかあります。この週末で最後かな?
ソメイヨシノは終わりましたが、八重桜はこれからですね。
ちょうど満開です。
こうして見ると、八重桜も なかなかキレイですね。
見晴らしの良い?正面駐車場。
黄砂で斑模様の愛車・フォレス太君、洗車して帰ろうか…と思ったけど
いつものGSの洗車コーナーは4~5台待ち、
よくよく考えれば、明日からは雨予報だし…ま、イイか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます