虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

ヒーローものについて

2005-01-11 10:36:19 | アニメとか
息子と映画のウルトラマンを見て、思ったこと。 今放送中の「ウルトラマンネクサス」は期待はずれだった。 私は子供の頃からウルトラマンシリーズは好きで、結構見ていた。息子がはじめて接したウルトラマンは、「ウルトラマンコスモス」だった。 コスモスは「強さと優しさ」をあわせもった理想のヒーローだ。 当時同じ時期に放送していた「仮面ライダー龍騎」とくらべると、ずっと明るく健全だった。 ライダーファンに . . . 本文を読む
コメント (3)

映画鑑賞(のお供、再び。)

2005-01-10 17:16:06 | アニメとか
先日Mr.インクレディブルを見た息子が、「ウルトラマンをまだ見てない」と言って来た。 冬休みの映画の中に、ウルトラマンの新作もあって、前売り券を買ってあったのだ。 12月18日に公開されてから、まだ一ヶ月しか経っていないが、ちっとも話題になっていないので、まさかもう公開が終了したのではないかと、ちょっと慌てた。 調べてみたら、14日までしかやっていない。しかも、毎日10時から1回のみ(!!)。 . . . 本文を読む
コメント (3)

映画鑑賞(のお供)

2005-01-05 18:22:57 | アニメとか
今日、トンチンカントリオに親同伴で、「Mr.インクレディブル」を見に行ってきた。 まだ冬休み中なのと、水曜日はレディースデイ(女性は映画1000円の日)なので、結構混んでいた。 内容は思ったよりアクションが多く、音楽も「007」風で、さすがPIXAR、大人も十分楽しめる。 敵役や脇役の設定も無理がなく、かつそれぞれが魅力的なキャラクターだ。 息子たちが見るので、当然日本語吹き替えだが、これもま . . . 本文を読む
コメント (4)

ショック・・・

2004-12-20 15:35:03 | アニメとか
ずっと、毎週、こつこつ録画していた「ウルトラセブン」の第32話を、息子に勝手に消去された。 立ち直れない。 32週間もためてきたのに。29話までDVDに録画してあったのに。 HDDレコーダーに入れて、まだDVDに落としてないもので、今週の第33話が録画できたら、DVDに落とす予定だった。 何にもやる気が起きない。 . . . 本文を読む
コメント (3)

ガッチャマンとウラシマン(替え歌つき)

2004-12-10 06:26:13 | アニメとか
最近遊びに行くようになったなぎささんのブログで、「科学忍者隊ガッチャマン」「宇宙戦艦ヤマト」のタイトルを見てしまい、どっとアニメ趣味が沸いてしまった。 好きです。アニメ。 でも、最近は全く見ない。 面白いものが無いのと、じっと見ている暇が無い。 なので、新しいものはわかりません。「ガンダムシード」なんかちんぷんかんぷん。 アニメなら何でもいいというわけでもない。 アメリカ製のCG多用のものや . . . 本文を読む
コメント (3)

デビルマン

2004-10-08 09:18:12 | アニメとか
明日9日、実写版のデビルマンが公開されるそうだ。アサヒ・コムのオフタイムにも紹介されていたので、読んでみた。 このコラムの筆者は、原作もきちんとお読みになっているらしく(というより、絶対好きなんだな)、実写版の役者の技量不足を残念がっているようだ。 相対的に良い、としているCG。写真を見ると「おお、デビルマンかっこえ~」と思う。 最近、マンガやアニメの実写版リメイクが流行っているのか? 「キ . . . 本文を読む
コメント

ガンダム

2004-10-05 10:26:52 | アニメとか
私の親族に、お花屋さんをお仕事にしている人がいる。すごく素敵な店です。お近くの方いらしたら、ぜひ行ってみてください。 お花屋さん、憧れの職業だよなぁ。でも実際に職業とするにはいろいろ苦労もあるようだ。 しかし、彼女は花が大好き。植物に対する愛情が、知らない人から見ると異常なくらいかも。(本人も自覚しているようだ・・・) で、なんでタイトルがガンダムかというと、その人がガンダムフリークなのだ。 . . . 本文を読む
コメント (7)

ウルトラマンネクサス

2004-10-03 14:50:57 | アニメとか
ウルトラマンシリーズの音楽担当と言えば、冬木透氏。 ウルトラセブンから担当されており、最近ではウルトラマンコスモスも担当されていた。 しかし、今度の新しいウルトラマンネクサスの音楽担当は、川井憲次氏。 え~っ!!! 冬木氏じゃないのにもびっくりだが、川井氏になった、ということに2度びっくり! 川井憲次といえば、「機動警察パトレイバー」、「無責任艦長タイラー」、「攻殻機動隊」。どれも大好きな . . . 本文を読む
コメント