![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/b0a9270f603e3588654232250ffb743c.jpg)
さて、美ヶ原高原の山頂、王ヶ頭での宿泊は、【王ヶ頭ホテル】。
人気のホテルで予約困難と言われている。
6か月前から予約可能、となっていたのでちょうど6か月後のこの日を予約するため、
ワタシは1月に予約したんでした。
その時には、まだ即満室にはなっておらず、
希望する部屋を予約できた。
とはいえ、行ったことのないホテルなので、
部屋からの景観はHPに記載されている内容から想像するしかない。
東側と南側が眺めがいいらしいので、
東側のリニューアルした和洋室を選択。
部屋は展望テラスの上になり、美ヶ原牧場が一望、はるか美しの塔も見える。
天気が良ければ日の出も見られそう。
ただ、来てみてわかったのだが
ここのホテルは360℃開けた場所に立っていて、外を眺めるための場所(テラスや屋上)がたくさんあるので
特にどの部屋に泊まっていようとも、
そういうところでみんな外を眺めているのであまり関係ない。
西側には巨大な電波塔が立っているけど、
それもカッコイイしね。
↑ ホテルの部屋からの眺め。
青い矢印のあたりが【美しの塔】がある。
ここからだと小さくてやっと見える程度。
↑ 1階ラウンジから展望テラスに繋がる日の出カフェ。
日の出30分前からの早朝のみ、カフェが営業する。
翌日の日の出時間が4:28なので、営業開始は3:58ということになる。
↑ 展望テラス
↑ ウェルカムドリンク(スパークリングワインと甘酒)
王ヶ頭ホテルは、宿泊客向けの無料サービスがてんこ盛りに設定されている。
ウェルカムドリンク(3種類)のほか、
無料の笹茶(24時間飲める)
★スライド上映会
★星の観察会(夕食後晴れた時) これに一番参加したかった
★王ヶ鼻展望ツアー(朝食前にバスで行く・天気多少悪くても実施するようだ)
★お花の自然教室(強風の中でも雨でない限り開催しているようだ)
雪上車クルージング(冬季のみ)
貸切露天風呂(3つある・予約不要)
★印に全部参加するとなると、結構忙しい滞在になるのだが
イベント前には「〇〇のイベント始まります~ぜひおいでください」と館内放送で知らせてくれる。
(中止の場合も知らせてくれる)
↑ 屋上から 王ヶ鼻方向を望む
↑ うーーん 天気がどんどん悪くなる
強風でスマホ落としそう
↑ 夕食(前菜)
お食事も豪華!標高2000m超えている場所とは思えない
↑ 名物 岩魚の塩焼き
↑ 食事はお箸でいただく(イサキと焼きナスのお澄まし)。
お箸にも王ヶ頭ホテルのロゴ
お造りも出るし、しゃぶしゃぶ、ステーキ、
茶碗蒸し代わりのフラン(ここは洋食仕様)、
最後は生姜ご飯とお漬物、お味噌汁。
↑ デザート マンゴーのパフェ
コース料理の最後のデザートなのに、しっかり大きめのパフェ
コーンフレークなぞでカサ上げはしていない(←ココ重要)。
夕食後はスライド上映会などには興味がないので、大浴場に入って就寝。
夜の星空観察会は中止だった。
翌朝の日の出に期待しつつ。。。
↑ 翌朝の日の出カフェ。
コーヒーとミルクコーヒーを注文(クッキー付き)
コーヒーとても美味しい(ちゃんと作ってる)
展望テラス、気温が低く強風が吹いて体感温度がさらに低いにもかかわらず、
外の様子を見る人が結構いる。
一瞬だけ太陽の光は出たけど、あっという間にガスに囲まれ、
その後は強風で何度も展望が開けては真っ白、を繰り返し。
一度外に出て牧場方面に出てみたけど、
風がいかんせん強すぎ。台風並み?
↑ 朝食も和食。2泊目は洋食(パン)になるらしいけど、
この和食にもミニパンを最後提供してくれる。
ここのパンは松本市の有名パン屋さん「アガタベーカリー」のもの。
アガタベーカリー といえば長野県のご当地パン【牛乳パン】を作っているお店の一つ。
↑ 美ヶ原高原バージョン。1個おやつに購入。
美ヶ原牧場のミルクで作られたクリームが挟んであるそう
結局、2日目は晴れることなく(でも雨にもならず)強風が吹き荒れていたので、
【山本小屋 ふる里館】までホテルのバスに乗って帰ることに。
↑ バスからの王ヶ頭ホテル。
カッコいい鉄塔ともお別れ。。。
天の川が見られなかったことが本当に残念。
そもそもそれが最大の目的だったんだけどさ。。。
今回の王ヶ頭ホテル宿泊は、夫もずいぶんと気に入ったようで。
「こんなにちゃんとしたリゾートホテルだったなんて、知らなかった」だそうで。
しかも、真冬の時季のスノーシューツアーや雪上車クルーズが楽しそうだと
「今度は冬に行こう、冬!
3月ごろが一番いいよ!」
あーそう。
ワタシャ寒いのイヤだけどね。。。
(もう少し つづく)
55年前。そのころですと、ホテルは「美ヶ原高原荘」という名称ですね。
テレビ塔も1個だけ。
「王ヶ頭ホテル」という名前になったのは平成になってからだそうです(知らなかった)。
昔の写真を見ると、王ヶ鼻はじめ景観は変わらないようです。
ホテルはずいぶん豪華になってます。
>こんにちは... への返
こんにちは。ようやく梅雨が明けたのでしょうね。
お昼過ぎからどんどん気温が上がっています。
いろいろと教えていただき、うれしいです。