虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

疑惑

2006-03-26 20:18:20 | フグ
今日、ベンジャミンに午前中餌をやる暇がなく、午後になってしまった。

餌は大体1日1~2回なので、午後でも大丈夫だろうと思っていた。

午後3時頃、冷凍赤虫を解凍して、おなかがパンパンになるまでやる。
その後、食べ残しやフンをピペットで吸い取る。

水槽には石巻貝も8個(匹?)いるが、この貝の細いフンもとる。
時々、ひっくり返ってしまったりしているが、自分では元に戻れないので、
戻してやる。

石巻貝は、苔取り用に飼っているので、世話らしいことはしていない。
時々死んでしまって、ぜんぜん動かなくなる。

今日は2、3日前から動かないのが1個あったので、拾い上げてみた。

ところが、今回の貝は…貝殻になっていた。







ミドリフグは貝が大好物。
石巻貝の稚貝など、小さな貝なら貝殻を噛み砕いて食べてしまうと聞く。

先日ベンジャミンも、あさりをものすごい勢いで貪り食っていた…

犯人はベンジャミン以外考えられないが…
どうやって貝の身だけを食べることができたのか…
そこが不思議。





3月24日 餌 ブラインシュリンプ
3月25日 餌 ブラインシュリンプ
3月26日 餌 冷凍赤虫と石巻貝?




コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マラサダワゴン | トップ | 今シーズン最終スキー »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
びっくりしました(笑) (Kurumix)
2006-03-27 07:58:30
おはようございます。タイトルから「ん?何ネタかな?」と思いつつ、お邪魔したら、ベンちゃんネタでした

フグって、のんきな見かけとは裏腹なんですね どうやって食べたんでしょうね?

名探偵コナンにでも頼みたい、密室トリック

マックスの記事へのコメントありがとうございました。殆ど虫主婦さんと分かち合うための記事でした

↓の記事、海辺でお散歩とコーヒーブレイク

うらやましかったです。まだまだ寒暖差の激しい

札幌。家族で鼻風邪ひいて、きついですわ
返信する
うわっ (nyaopoo)
2006-03-27 12:11:15
ベンジャミン君

お仲間を食べてしまいましたか

1日エサをやらなければ

石巻貝いなくなるやもですね
返信する
おはようございます (虫主婦)
2006-03-28 07:26:13
Kurumixさんへ

やっぱり食べたんでしょうかね。

フグってどの種類も結構凶暴らしいです。

餌を食べるときも「シャリシャリ」って噛む音がするんです。

歯が固いんでしょうね。





nyaopooさんへ

2、3日旅行に行って餌がなくても大丈夫?!

もっと小さい貝ならきっとバリバリ食べるでしょう。







返信する
 (ユーリャ)
2006-03-28 10:08:41
某スーパーで文具の担当だった時代。夏休みの観察用として亀やら、カブトムシやらが売り場にやってきました。小さい頃蝶とか、せいぜいカブトムシの世話はしたことがあったのですが、その観察用の生き物のなかにザリガニさんがいました。毎日水槽の手入れをしてやらないと、すごくにおいがするのでせっせと毎日お世話をしていたのですが、私がお休みだった次の日に出勤するとなにやら数が足りません。??とおもって水槽をよくそうじすると、なにやら残骸が。。。どうやらお世話を頼んでおいたバイト君が餌をやらなかったようで共食い。。。(きゃあ)生き物でも商品なので破損品ということで売価をゼロにしたりして伝票をきらなくちゃなりませんでした。そんな話を思い出しました。いまでもザリガニは苦手です。販売から足をあらってよかった。(ほっ)
返信する
ユーリャさんへ (虫主婦」)
2006-03-28 20:10:04


文具なのにザリガニ。

生き物は大変ですよね~

ましてや自分が飼っているわけでもない。

ザリガニって共食いしちゃうんですか。

フグはけんかはするけど、食べちゃったって話は聞きません。

毒があるからでしょうか。





返信する

コメントを投稿

フグ」カテゴリの最新記事